現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ3のリヤサスは、あえてのTBA。4輪駆動もTBA。レイアウトの工夫をしてまでTBAにこだわった理由は

ここから本文です

マツダ3のリヤサスは、あえてのTBA。4輪駆動もTBA。レイアウトの工夫をしてまでTBAにこだわった理由は

掲載 更新
マツダ3のリヤサスは、あえてのTBA。4輪駆動もTBA。レイアウトの工夫をしてまでTBAにこだわった理由は

スカイアクティブ-ヴィークル・アーキテクチャー(SKYACTIV-VEHILCE ARCHITECTURE)を採用した新型マツダのリヤサスペンションは、トーションビームアクスル(TBA)である。アクセラがマルチリンクだから、TBAヘ「格下げ」されたと考える人もいるかもしれない。しかし、マツダは、「あえて」TBAを選んだ。4輪駆動(i-ACTIVE AWD)もTBAのままで作り上げた。その理由は?TEXT◎世良耕太(SERA Kota)PHOTO◎山上博也(YAMAGAMI Hiroya)/Mazda/Honda/OPEL

 現行マツダ・アクセラのリヤサスペンションはマルチリンクだが、新型マツダ3はトーションビームアクスル(TBA)になる。性能とコストのバランスから、セミリジッドのTBAは廉価版、独立懸架のマルチリンクは上級仕様のイメージがあるが、思い込みにすぎない。マツダはあえて、新型マツダ3のリヤサスペンションをTBAにした。

東急電鉄と首都高グループ:3D点群データと高精度カメラを活用した空港保守管理業務の省力化システムを共同開発

 TBAはトーションビームで左右輪間を接続しているので、横方向の入力に強い。その点を好ましく捉え(逆にいうと、左右が独立したマルチリンクは、現在の技術では強さを確保しづらい)、TBAを選択。バンプ/リバンプ時の変位を抑える特許出願中の製造方法を考案したうえで採用した。


 パワーパッケージを横置きに搭載し、前輪を駆動する(いわゆるFFの)マツダ3にも4輪駆動のAWDが存在することがアナウンスされている。TBAのままAWDを成立させたとしたら、かなりレアだ。国産ブランドでは、ホンダ・ヴェゼルがTBAでAWDを成立させている。海外ブランドではオペル・モッカのAWDがTBAだ。

「現行のCX-3やデミオもAWDはTBAですが、実は新型マツダ3のAWDもTBAで成立させています。結構なチャンレンジでした」

 そう説明するのは、マツダで操安性能開発部に所属する梅津大輔氏だ。意のままに操れる人馬一体の走りを、車両運動統合制御システムで実現するのが、マツダ3が搭載するi-ACTIV AWDのコンセプトである。具体的には、エンジンのトルク制御とブレーキ制御でヨーモーメントを制御し、ターンインでは曲がりやすくし、ステアリングを戻すときは直進への復帰を促進するGベクタリングコントロール・プラスと統合して制御する。

 梅津氏も指摘しているが、「チャレンジのひとつはレイアウト」だった。TBAは左右輪間をトーションビームで接続するため、何らかの手を打たなければカップリングユニットとビームが干渉してしまう。


 日産ジュークのFWDはリヤにTBAを採用しているが、AWDはマルチリンクとしている。ジュークのAWDは左右にカップリングユニットを配置するツインカップリングのため、レイアウトの都合からFWDとAWDで構造をわけたと考えられる。前述したように、マツダ3はTBAの良さを生かすため、マルチリンクに走らずTBAにこだわった。カップリングユニットを搭載するため、「レイアウト的にかなり工夫したトーションビームAWDになっています。FWDとはトーションビームの形状がちょっと異なります」と梅津氏は説明する。

こんな記事も読まれています

ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
くるまのニュース
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
VAGUE
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
レスポンス
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8346.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8189.8万円

中古車を検索
ジュークの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8346.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8189.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村