現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマは駐車違反で違法だけど自転車は? 道路等への無断駐輪が負うペナルティを調べた

ここから本文です

クルマは駐車違反で違法だけど自転車は? 道路等への無断駐輪が負うペナルティを調べた

掲載 2
クルマは駐車違反で違法だけど自転車は? 道路等への無断駐輪が負うペナルティを調べた

 この記事をまとめると

■交通の障害になったり事故を誘発させたりと自転車の放置が問題になることがある

電動キックボードはあくまで原付……だから反則金もある! 知らなかったじゃ済まされない「原付」でやりがちな違反とけっこう高い違反金額!!

■放置自転車として移動されたものは一定期間保管されるが最終的には処分される

■自転車も立派な車両のひとつなので止めるべき場所にしっかり止めるべきだ

 放置自転車は法令に基づき撤去されその費用も負担させられる

 身近で手軽な乗り物として多くの人が利用する自転車。買い物や最寄り駅まで行くときなどに便利な乗り物ではありますが、自転車の放置が問題になることがあります。自転車を放置すると、交通の障害になったり、事故を誘発させたりしてしまうため危険です。今回は、放置自転車は取り締まられるのか、移動された自転車は取り戻せるのかなどを解説します。

 自転車の放置は条例で禁止されている場合が多い

 自転車を放置した場合、条例違反として移動・撤去されるケースが多いです。各自治体では、放置自転車に関する条例を定めていることが多く、放置禁止区域に放置された自転車を定期的に移動しています。

 撤去の対象となる「放置自転車」は、国土交通省によると次のように定義されています。

「放置自転車とは、自転車等駐車場以外の場所に置かれている自転車等であって、当該自転車等の利用者が当該自転車等を離れて直ちに移動することができない状態にあるものをいう」

 つまり、短時間であってもすぐに動かすことができない状態にある場合、放置自転車という扱いになるということです。

 放置自転車として移動された自転車は、一定期間保管されますが、保管期間を過ぎると処分されるため、移動された自転車を取り戻したい場合は、早めに自治体の問い合わせ先に連絡して引き取りに行きましょう。

 自治体ごとに違う撤去された放置自転車の対応

 放置自転車として移動された自転車を引き取りに行った場合の対応は、各自治体で異なります。いくつか事例を見てみましょう。

 【新宿区の場合】

 新宿区では、条例に基づき、区民の安全で快適な生活環境の維持向上を図ることを目的とした自転車等の適正な利用の推進の一環として、放置自転車等の撤去に努めています。

 撤去された場合、撤去費用として自転車3000円、原動機付自転車(排気量50cc以下・以下”原付”)5000円かかります。

 ただし、当該自転車が盗難されたものであって、撤去日の前日までに警察署に盗難届を提出している場合は、撤去費用の免除対象となります。なお、保管期間については、撤去日から30日間です。

 【品川区の場合】

 道路上(歩道・車道)や公園等の公共の場所に、自転車やバイクを放置することはできません。短時間駐車も放置になります。放置すると、周辺の環境を悪化させるばかりでなく、通行の障害となり非常に危険です。自転車・バイクは自転車等駐車場に駐車してください。

 放置禁止区域内に自転車・バイクを放置した場合は撤去します。チェーン錠などで工作物等に固定した場合は、切断して撤去します。

 返還の際には、撤去と保管の費用を徴収いたします。撤去保管費用は、自転車3000円、バイク5000円になります。

 【横浜市の場合】

 自転車やバイクは大変便利な乗り物ですが、道路などの公共の場所に放置されると、人や緊急車両の通行の妨げになるなど、市民生活に悪影響を及ぼします。

 そこで横浜市では「横浜市自転車等の放置防止に関する条例」を昭和60年に制定し、条例に基づき、放置されている自転車やバイクを保管場所へ移動しています。

 移動された自転車・バイクの利用者及び所有者は保管場所でお引取りください。保管期間は移動された日から起算して2ヶ月間です。保管期間を経過したものは処分します。

 <返還手続きに必要なもの> ・手数料:自転車1500円、バイク3000円 ・自転車・バイクの鍵 ・本人を確認できるもの(運転免許証・保険証等) ※上記のほか、窓口にて「放置自転車等返還申請・受取書」を記入して頂きます。なお、印鑑は不要です。

 移動された自転車・バイクは防犯登録番号、標識番号(ナンバープレート)等で保管場所に照会することができます。

 このように各自治体で手数料や保管期間などが異なります。

 自転車も車両であるため放置は禁止

 自転車は、車両のひとつであるため禁止区域や路上に放置しておくことはできません。公共の場・道路の安全や環境を守るためにも、自転車で出かけたときは止めるべき場所(駐輪場)に自転車を止めましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
バイクのニュース
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
[元警察官に聞いた] 押収された違法改造バイクは、警察側で処分するのか? 持ち主に返却するのか?
[元警察官に聞いた] 押収された違法改造バイクは、警察側で処分するのか? 持ち主に返却するのか?
WEBヤングマシン
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
WEB CARTOP
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
WEB CARTOP
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
信号もなきゃ一時停止もなし! 交差点で鉢合わせしたらドッチが先に通行する権利あり?
WEB CARTOP
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
driver@web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
いまどきのタクシーはATが主流……となると気になるAT限定免許しかもってなくても「二種免許」は取得できるのか?
いまどきのタクシーはATが主流……となると気になるAT限定免許しかもってなくても「二種免許」は取得できるのか?
WEB CARTOP
なぜ飲酒運転に「酒気帯び」と「酒酔い」と罰則に段階がある? しかも罪にならないアルコール濃度もあるってナゼ? すべて厳罰化しないワケ
なぜ飲酒運転に「酒気帯び」と「酒酔い」と罰則に段階がある? しかも罪にならないアルコール濃度もあるってナゼ? すべて厳罰化しないワケ
WEB CARTOP
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • lan********
    何でもかんでも自転車にペナルティを!っていう空気にさせたのは他でもない自転車乗り自身だからね。目に余るから世の中が動くんだよ。
    福岡の飲酒運転追突事故もそうだろ?

    個人的には反則金云々よりも自転車の過失が主要因で事故が起きた時に運転手に責任をなすりつけられなければそれでいい。
    極論を言うならば、信号無視の自転車を車で轢いても無罪。車の修理代と運転手の精神的苦痛を慰謝料として取り立ててくれればそれでいいわ。
  • ivq********
    オートバイも取締対象ですから!
    毎日同じ場所に投棄車輌沢山在りますよ!
    当の本人取りに来ないし!
    撤去しても鼬ごっこ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村