現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選

ここから本文です

子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選

掲載 43
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選

 この記事をまとめると

■全国でセルフ式のガソリンスタンドの普及は37.3%となっている

洗車直後に雨が降る! 急いでいるときほど赤信号だらけ! クルマ乗りの多くが体験する「マーフィーの法則」7つ

■エンジンをかけたままの給油やスマートフォンの操作は火災の危険がある

■慣れていても今一度自身の行動を見直すべき

 最悪の場合火災につながる危険行為を紹介

 すっかり身近になったセルフ式のガソリンスタンド。2022年3月の時点で、全国のガソリンスタンドのセルフ率は、37.3%となっている。

 一方で、「これはやめてほしい」というNG行為をする利用客も、ポツポツ見かけるようになってきた。

 そんな勘弁してもらいたいセルフスタンドの利用客例をいくつか紹介しておこう。

・エンジンをかけたまま給油する

 どこのガソリンスタンドでも、禁止事項に「給油中はエンジンを必ず停止してください」と明記してある。にもかかわらず、これを守らない利用者が少なからずいる……。

 とくに夏場は、エアコンを切りたくないという理由で、このルールを守らない人がいるが、消防法の政令違反になるので、必ずエンジンは停止させる。

・子供に給油させる

 好奇心旺盛な子供なら、親が給油している姿を見て、「自分にもやらせて!」とせがむかもしれませんが、ガソリンは立派な危険物。大人が責任を持って作業することが大前提なので、子供に給油作業をさせるのは絶対にNG。

・給油レーンに長居する

 後ろから給油レーンに入ってきたのに、電話をしはじめてなかなか降りてこない利用者や、トイレに行ったまま何分も戻ってこない人がいるが、給油以外の用事は、給油レーン以外に駐車して済ませるのが当たり前。

・割り込み

 ガソリンスタンドに限ったことではないが、並んでいる列に割り込むのは許されない。強引に割り込むと、事故にもつながりかねないので、きちんと順番は守ること。

・サイドブレーキをかけない(ゆるい)

 これも当たり前すぎることだが、ドライバーがクルマから降りるときは、必ずパーキングブレーキをしっかりかけること。平らに見える場所でも、意外に地面が傾いていて、給油中にクルマが動き出したりすると大惨事に……。

・タバコを吸いながら降りてくる

 ガソリンスタンドが火気厳禁で、禁煙なのは常識中の常識。ガソリンスタンドで、タバコを吸いながら降りてくるのは自殺行為だと思ったほうがいいぐらいキケンだ。

 給油後にも思わぬ落とし穴が潜んでいる

・携帯電話/スマホの使用

 給油機には「給油中の携帯電話の使用は禁止」と書かれている。

 消防庁が行った実験では、スマホなどの静電気から引火することはなく、「通常の状況下であれば、給油所で使用しても安全上支障がない」との発表もあったが、石油会社各社では、「スマホの使用しながらの給油は、注意散漫となり、事故に結び付く」として、禁止事項に挙げてある。

・携行缶、ポリタンクなどへの給油

 利用者自身が、持参した容器へのガソリン注入することは消防法で禁止されている。クルマ以外の給油が必要なときは、有人のフルサービスのスタンドに行って、スタッフに給油してもらうこと。

・満タン自動停止後の追加給油

 満タン自動停止後の追加給油は、セルフスタンドの禁止事項のひとつ。吹きこぼれの原因になるのがその大きな理由。

・給油キャップの閉め忘れ

 想像以上に多いのが、給油キャップの閉め忘れ。忘れ物になった給油キャップは数日間、ガソリンスタンドに保管されているみたいだが、そうした例は少なくなく、忘れた人が回収に行くと、複数個保管されていることがあるようだ。

 以上、10例ほどピックアップしてみたが、ガソリンや軽油は危険物。

 馴れたからと安易に考えず、責任感を持って取り扱うようにしよう。

こんな記事も読まれています

間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
WEB CARTOP
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
「TBA」「ガチャマン」「特約店」! クルマ好きなら知っておきたい「ガソスタ業界用語」7つ
「TBA」「ガチャマン」「特約店」! クルマ好きなら知っておきたい「ガソスタ業界用語」7つ
WEB CARTOP
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
WEB CARTOP
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
Auto Messe Web
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
WEB CARTOP
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
「走れないくらいがカッコいい」ってセリフが泣かせる! 少年がすべて独学で完成させた「デコチャリ」の追憶を大人になったオーナーが激白
「走れないくらいがカッコいい」ってセリフが泣かせる! 少年がすべて独学で完成させた「デコチャリ」の追憶を大人になったオーナーが激白
WEB CARTOP
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP

みんなのコメント

43件
  • goc********
    何が困るって、このような非常識な方々が原因で火災に遭い、
    巻き込まれることが嫌です。
  • sky********
    > ・携帯電話/スマホの使用
    スマホアプリで会員証&決済とか使わせておいてどの口が言ってる?
    スマホいじっててなかなか給油始めない奴が山ほど居るんだけど?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村