現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマがどんどん重くなるいま重要度が増すブレーキ! じつは多種多様な仕組みや構造を一気に紹介

ここから本文です

クルマがどんどん重くなるいま重要度が増すブレーキ! じつは多種多様な仕組みや構造を一気に紹介

掲載 18
クルマがどんどん重くなるいま重要度が増すブレーキ! じつは多種多様な仕組みや構造を一気に紹介

 この記事をまとめると

■近年、クルマの高性能化と重量増によってブレーキの重要性が増している

【今さら聞けない】ブレーキを踏んだときの「キィー」という音の正体は?

■ブレーキにはその機構によってディスク、ドラム、回生の3つに分類することができる

■それぞれにメリット・デメリットがあるため使い分けがされている

 止まるためにはなくてはならないクルマでもっとも重要なパーツ

 近年、クルマはどんどん速くなり、装備や安全性などの兼ね合いで、車体もどんどん重くなってきた。そして、その速くて重たい車体を止めるため、ブレーキの重要性は増してきている。

 そのブレーキだが、どのぐらいの種類があるかご存じだろうか? 大別すると現在主流のディスクブレーキの他、ドラムブレーキとEVやハイブリッド車の回生ブレーキの3種類がある。

 ディスクブレーキは、回転するディスクにブレーキパッドを押し付け、クルマのスピード=運動エネルギーをその摩擦によって、熱エネルギーに変換するシステム。メリットは放熱性がよく、制動力の安定性に優れていること。

 ドラムブレーキは、車輪とともに回転するブレーキドラムの内側に、ブレーキシューを押しつけることによって、運動エネルギーを熱エネルギーに変換し、減速させる仕組み。制動力だけでいえば、ディスクブレーキ以上のものがあるが、熱がたまりやすく、圧着力が高まるにつれ急激に摩擦力が増すなど、安定性には乏しい。

 回生ブレーキは、減速時にタイヤの回転力でモーターを回すことで、運動エネルギーを電気として回収するシステムで、自転車のライトのリムダイナモの抵抗と原理は同じ。

 また、ディスクブレーキのキャリパーにも、片押し式(鉄製)と対向型(アルミ製)があり、対向型はピストンの数で4ポット、6ポットなどと呼ばれる。通常の対向型キャリパーは左右ふたつの部品を組み合わせる2ピースタイプだが、レース車両や高性能車には、一体成形で継ぎ目のない、高剛性のモノブロックキャリパーも使われている。

 素材も機構もいろいろあるディスクブレーキ

 さらにローターにもいくつか種類がある。一番オーソドックスなのは、ツルッとした一枚の円盤のソリッドディスク。二枚のディスクを合わせて、その間にフィンを設けて、空気が流れるスペースを作り、放熱性を高めたのはベンチレーテッドディスク。

 また、ローター表面に穴が空けられているのはドリルドローター、溝が切られているタイプはスリットローターと呼ばれている。

 ローターに穴や溝があることで、摩擦係数が高くなり、初期制動が向上したり、制動時にパッドから発生するガスを逃がしやすくする効果がある。加えて、穴や溝があることで、パッドの表面をきれいに整え(削る)、ブレーキのタッチが向上し制動力もアップする。

 その反面、ローターにクラックが入りやすくなり、パッドの摩耗が早く、ブレーキダストでホイール等も汚れやすくなるデメリットも……。

 その他、モータースポーツ用のローターでは、ディスクがインナーとアウターの2ピース構造になっているフローティングディスクタイプもある。2ピース化するメリットは、まずインナーとアウターで素材を変えられること。アウターは強度と耐摩耗性が重要なので鋳鉄にし、インナーはアルミで軽量化。そして、アウターの熱膨張をフローティング部分で吸収し、インナーローターやハブベアリング、ホイールへの熱の影響を最小限に押さえられるのも大きなメリット。熱による歪みが吸収されることで、パッドとローターもより平面であたりやすい。

 素材の話でいえば、一般的なローターは鋳鉄製だが、ポルシェやフェラーリなどは、軽量でなおかつ熱容量の大きいカーボンセラミックブレーキなどを採用している。カーボンセラミックブレーキは、鋳鉄ローターよりも50%も軽く、強度、形状安定性、耐久性ともに、鋳鉄ローターを上まわる。おまけにセラミック素材は腐食に強く、制動時の騒音抑制にも効果的。しかし、非常に高価でブレーキシステムだけで130万円~500万円ものコストが……。

 ちなみにブレーキ関係では、パッドやフルードだけでなく、ローターも消耗品。新品時からローターの厚さがおよそ2mm(フロント/リヤは1~1.5mm)減ったら交換時期。ローターの外周に、「MIN TH 22mm」などと摩耗限界値(Min Thickness)が刻印されているので、定期的に摩耗具合をチェックして、使いきらないうちに交換しよう。

こんな記事も読まれています

電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[電費を計測する]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[電費を計測する]の巻
グーネット
レクサス「LM」6座仕様車を追加 3列目もラグジュアリーな空間に
レクサス「LM」6座仕様車を追加 3列目もラグジュアリーな空間に
グーネット
2車線の片側が突如右折レーンに! 富士見川越バイパスの終点はなんであんなに残酷なのか?
2車線の片側が突如右折レーンに! 富士見川越バイパスの終点はなんであんなに残酷なのか?
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが「核融合科学研究所」へ大人の社会科見学!「核融合」は原子力発電の「核分裂」とは違うのよ~
なんちゃってセレブが「核融合科学研究所」へ大人の社会科見学!「核融合」は原子力発電の「核分裂」とは違うのよ~
Auto Messe Web
【24’ 5/7最新】レギュラーガソリン全国平均価格は174.7円 2週ぶり値下がり止まる
【24’ 5/7最新】レギュラーガソリン全国平均価格は174.7円 2週ぶり値下がり止まる
グーネット
鈴鹿で19台が参加しGT300専有テストがスタート。初日はmuta Racing GR86 GTが最速
鈴鹿で19台が参加しGT300専有テストがスタート。初日はmuta Racing GR86 GTが最速
AUTOSPORT web
【GT300開幕戦レビュー&シーズン展望】一歩抜きん出た印象のブリヂストン。最適解は交換か、無交換か
【GT300開幕戦レビュー&シーズン展望】一歩抜きん出た印象のブリヂストン。最適解は交換か、無交換か
AUTOSPORT web
アイルトン・セナのMP4/4がマクラーレン720S GT3で蘇る。ラグナ・セカに没後30年追悼リバリー登場/IMSA
アイルトン・セナのMP4/4がマクラーレン720S GT3で蘇る。ラグナ・セカに没後30年追悼リバリー登場/IMSA
AUTOSPORT web
好感度クラスNo.1! アウディA3 スポーツバックへ試乗 小改良 見違えるほど変わった車内
好感度クラスNo.1! アウディA3 スポーツバックへ試乗 小改良 見違えるほど変わった車内
AUTOCAR JAPAN
負傷のハプスブルク、WECスパでの復帰叶わず。グーノンがふたたびアルピーヌA424をドライブへ
負傷のハプスブルク、WECスパでの復帰叶わず。グーノンがふたたびアルピーヌA424をドライブへ
AUTOSPORT web
4児の父「杉浦太陽」、新車で買った「高級ミニバン」初公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かし「カッコイイ!」「好感持てる」の声集まる
4児の父「杉浦太陽」、新車で買った「高級ミニバン」初公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かし「カッコイイ!」「好感持てる」の声集まる
くるまのニュース
世界戦デビューの地でエルラシェールが復活。リンク&コーが週末完全制覇を達成/TCRワールドツアー第2戦
世界戦デビューの地でエルラシェールが復活。リンク&コーが週末完全制覇を達成/TCRワールドツアー第2戦
AUTOSPORT web
レッドブルF1代表、フェルスタッペンの契約にニューウェイに関する条項はないと明言
レッドブルF1代表、フェルスタッペンの契約にニューウェイに関する条項はないと明言
AUTOSPORT web
リスクはある? サイバーセキュリティ規制、非対応車は「脆弱」なのか 一部地域で販売継続
リスクはある? サイバーセキュリティ規制、非対応車は「脆弱」なのか 一部地域で販売継続
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイスが考古学調査!? 本社の増築予定地からローマ時代の遺物が出土…地元の小学生が「ジュニア考古学者」になりました
ロールス・ロイスが考古学調査!? 本社の増築予定地からローマ時代の遺物が出土…地元の小学生が「ジュニア考古学者」になりました
Auto Messe Web
アントネッリのF1デビューを早める動き。イモラでサージェントと交代との説は、メルセデスとウイリアムズが否定
アントネッリのF1デビューを早める動き。イモラでサージェントと交代との説は、メルセデスとウイリアムズが否定
AUTOSPORT web
BMW M4 に最強の「CS」、550馬力ツインターボ搭載
BMW M4 に最強の「CS」、550馬力ツインターボ搭載
レスポンス
史上最少僅差0.001秒決着! カイル・ラーソンが「ワイルドなフィニッシュ」で2勝目/NASCAR第12戦
史上最少僅差0.001秒決着! カイル・ラーソンが「ワイルドなフィニッシュ」で2勝目/NASCAR第12戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

18件
  • ブレーキに金かけててもタイヤがクソだったりメンテ不足だと全てが無
  • エンジンの出力が大きくなったり車両重量が重くなると、それだけブレーキの負担が大きくなる。
    そのためにディスクブレーキの大径化やホイールのインチアップ、扁平タイヤの採用などで、自動車の生産コストがどんどん上がる。
    逆に、ブレーキ性能を基にして車重やエンジン出力を設定した上で設計すれば、低コストで程よい車がつくれるのにといつも思う。
    今の車は、高性能を通り越して過剰性能だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村