現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > エンジン車に乗りたい派の素朴な疑問! クルマの排ガスに含まれるCO2を「出さず」に「貯める」ことはできない?

ここから本文です

エンジン車に乗りたい派の素朴な疑問! クルマの排ガスに含まれるCO2を「出さず」に「貯める」ことはできない?

掲載 更新 11
エンジン車に乗りたい派の素朴な疑問! クルマの排ガスに含まれるCO2を「出さず」に「貯める」ことはできない?

 NOx吸蔵触媒はリーンバーンエンジンで実現している

 かつて自動車の排ガスは垂れ流し状態だった。それが大気汚染の対策として基準がどんどん厳しくなるなかで、排ガス処理技術は進化してきた。

【これぞ名機】歴史に残る国産エンジン5選!

 現在、ガソリンエンジン車に使われている「三元触媒」はCO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)という異なる有毒ガスを無毒化する機能を持っている。具体的にはCO2(二酸化炭素)、H2O(水)、N2(窒素)、O2(酸素)といったものに変換するのが、その役割だ。

 ディーゼルでいえばPM(粒子状物質)をキャッチするDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)が付いているし、ガソリンエンジンでも一部の直噴エンジンにはGPF(ガソリンパティキュレートフィルター)が備わり、よりクリーンな排ガスを実現している。

 ガソリンリーンバーンエンジンではNOx吸蔵還元触媒といった技術も当たり前になっている。これは、NOxをいったんため込んでおいて、還元が可能な状況になったときにN2へと還元する機能を持つ触媒のことだ。

 この機能を見て、ハタと思いつくことがある。

 そう、いま気候変動対策として問題になっているCO2も触媒的な装置で吸蔵することができれば、ゼロエミッションの電気自動車や水素燃料電池車に移行する必要もなくなるし、純粋なエンジンをいつまでも楽しめるのではないだろうかということだ。

 排出したCO2をすべてクルマに貯蔵するのは非現実的だ

 はたして、排ガス処理におけるCO2の吸蔵は可能なのだろうか。

 まず、技術的なことは置いておいて、エンジン車がどれだけのCO2を出しているのかを確認してみよう。

 たとえば、いま国産車でもっとも売れているトヨタ・ヤリスのハイブリッドカーであればWLTCモードのCO2排出量は64g/kmとなっている。また、欧州で各企業に求められる一台あたりの平均値は95g/kmとなっている。

 いずれにも、CO2のまま貯めていくということは、これだけの物質を排気系のどこかに溜めておかなければならないということだ。64g/kmというのは、排出量のすべてを貯蔵したとして、100km走行で6400gものCO2が溜まってしまう意味だ。

 ヤリスハイブリッドの燃料タンク容量は36リットルだから満タンでの航続距離は1000kmを超える可能性がある。もし、1000kmを走ったとすれば64g/kmで計算すると64kgになる。CO2を気体で貯蔵するとして64kgというのは約3.2万リットルになる。それだけのスペースをクルマに搭載するというのは、あまりにも非現実的だ。

 技術としてはCCS(二酸化炭素回収貯留技術)といって排ガスから二酸化炭素を取り出し、地中深くなどに貯蔵するテクノロジーは開発されているが、あくまでも火力発電所のようなプラントにおいて実装されるイメージであって、乗用車の一台一台に搭載するようなコンパクトなユニットにはなっていないし、そうした前提では考えられていない。

 クルマの一台一台にCCSを付けるくらいであれば、火力発電にCCS装置をプラスして実質的なCO2排出量をゼロにした電力で電気自動車を走らせるほうが、よほど現実的だ。

 なお、CCSによって回収したCO2を人工光合成などによって合成ガス(メタノールなど)にリサイクルして資源化する技術という方向での開発も進んでいる。こうしたテクノロジーをCCUSと呼んだりするが、もしそうして回収したCO2によって人工燃料が作られるようになればカーボンニュートラルでエンジン車に乗ることができるかもしれない。ただし、現在のガソリン並みの価格で供給できるかといえば、そう簡単にはいかないだろう。

 というわけで、現時点で考えられている技術レベルでいえば、クルマを走らせながらテールパイプから排出されるCO2を吸蔵するというのは現実的ではないのだ。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
AUTOSPORT web
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
AUTOSPORT web
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
AUTOSPORT web
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
AUTOSPORT web
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
AUTOSPORT web
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
AUTOSPORT web
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
AUTOCAR JAPAN
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
Auto Messe Web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
AUTOCAR JAPAN
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
レスポンス
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
  • CO2を貯めて走るなんて現実的では無い。
    内燃機関のカーボンフリー化はやはり、バイオ燃料や合成燃料という事になる。
    CO2を出さない様にするのでは無く、(高熱効率を目指すのは当然として、)排出はするが、その排出されたCO2はクルマに供給された燃料の素になった微細藻類とかが、光合成で大気から吸収した分だからプラスマイナスゼロという考え方である。
    これをEV狂信者は、精製や輸送段階で化石燃料を使うからカーボンフリーじゃ無いとか言うが、その論法はEVを化石燃料由来の火力発電で動かしているからカーボンフリーじゃ無いと言っているのと一緒。
    だったら、バイオ燃料で火力発電を動かしてEVに充電する?
    そんな事しなくても、クルマに直接給油すれば良い。
    その方が、バッテリー搭載量を少なく出来る分、環境に良い。
  • DPFの煤も燃やさず回収すればええのになぁ。それどっかに持って行ったらティッシュに交換してくれるとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村