現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の「オートライト」が義務化されたワケは? 実は決まってる点灯・消灯基準

ここから本文です

車の「オートライト」が義務化されたワケは? 実は決まってる点灯・消灯基準

掲載 101
車の「オートライト」が義務化されたワケは? 実は決まってる点灯・消灯基準

■オートライトとはどういうもの? 仕組みと使い方

 夜にクルマを運転するとき、ドライバーの前方視認性を高め、安全に運転するためにヘッドライトは必ず点灯させなければなりません。

トヨタが165万円のEVを発売! これは買える! 使える!

 道路交通法は第52条「車両等の灯火」で、「車両等は夜間(日没時から日出時までの時間をいう。…略…)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」と定めています。

 このヘッドライトは、2016年10月に道路運送車両の保安基準が一部改正され、これにより2020年4月以降に発売される新型車にはオートライト機能の装着が義務化されています(継続生産車については2021年10月以降から義務化)。

 そもそもオートライトとは、照明センサーが周囲の明るさを検知し、ヘッドライト(前照灯)の点灯・消灯を自動で行う機能のことです。

 オートライト自体は、これまでも高級車や上位グレードなどに標準搭載されていた機能であり、目新しいものではありません。

 しかし、従来のオートライトと義務化後のオートライトにはいくつか違いがあります。

 主な点としては「車両価格やグレードに関係なくすべての新車に装着が義務化されたこと」「点灯・消灯する際の周囲の明るさや応答時間に明確な基準が設けられたこと」「手動で消灯ができなくなったこと(駐停車中など一部条件下は除く)」の3点です。

 点灯・消灯については、義務化後のオートライトの場合、周囲の明るさが1000ルクス未満になると2秒以内に点灯する必要があり、7000ルクスを超えると5秒から300秒以内に消灯する必要があります。

 また、利用方法についてもいくつか変わった点があります。

 トヨタのオートライトを例にすると、従来は「AUTO」「車幅灯、尾灯など一部のライトを点灯」「ヘッドライトを含めすべてのライトを点灯」「消灯」の4段階のポジションを、ハンドル脇のレバーのスイッチで自由に操作できるものでした。

 一方、オートライト義務化後に発売されたトヨタ「ヤリス」だと、「AUTO」「消灯」の2段階に簡略化されており、通常時、レバーのスイッチはAUTOの位置に固定されています。

 消灯の位置で1秒以上保持するとライトが消灯するようになっていますが、改正後の保安基準に従い、消灯の位置で保持したとしても停止中でないと消灯しないつくりとなっています。

■なぜオートライトは義務化されたのか?

 そんなオートライトですが、なぜ義務化されるようになったのでしょうか。

 埼玉県の警察担当者は、オートライトが義務化された背景について、以下のように話します。

「夜間は昼間に比べて、歩行者とクルマの交通事故件数が4倍にも増えているのが実情です。その大きな原因のひとつとして、夜間にクルマがライトを点灯し忘れるというケースが挙げられます。

 夜間にライトを点灯し忘れたまま走行することによって、歩行者の存在を認知できず、衝突してしまうという例はやはり多いですね」

 警視庁交通局が2018年に発表した「平成30年上半期における交通死亡事故の特徴等について」では、2013年から2017年の過去5年間における、薄暮時の交通事故発生状況が分析されています。

 それによると、1時間あたりの自動車対歩行者の死亡事故件数は、昼間が167.7人、薄暮時が681.5人で、件数に約4倍近くもの差があることが分かります。

 また、薄暮時における死亡事故の約9割は、道路横断中に起きていることも報告されています。

 さらに、2014年にJAF(日本自動車連盟)が発表した「ヘッドライト点灯状況調査」では、薄暮時におけるヘッドライトのつけ忘れの現状について、日の入り30分前の点灯率はわずか0.9%に過ぎず、道路交通法で点灯が義務付けられている日没時の点灯率も22.8%であることを公表しています。

 こうした薄暮時における死亡事故件数の多さ、またヘッドライトのつけ忘れの多さを踏まえ、薄暮時の交通事故削減を目的として、オートライトの義務化が施行されるに至ったようです。

※ ※ ※

 オートライトが義務化されたことにより、薄暮時にライトを点灯しているクルマが以前より増えてきました。とはいえ義務化の対象は2020年4月以降に発売された新車です。それ以前に発売されたクルマにはオートライトの装着は義務化されていません。

 ライトの点灯忘れによる交通事故はいまだに発生しているのが実情です。特に視界の悪くなりがちな薄暮時にはライトを点灯させることを意識して、運転することを心掛けましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

101件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村