現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も

ここから本文です

大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も

掲載 18
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も

■長距離バスの運転手が利用する「謎の仮眠室」に反響!

 長距離バスは、リーズナブルな価格で利用できる便利な移動手段です。実はそんな長距離バスに運転手が利用する仮眠室が備わっているケースがあるといいます。

【画像】「えっ…!」これが ”大型バス”の「謎の小部屋”内部”」です!画像で見る(6枚)

 これについてユーザーから反響も集まっています。

 旅行や出張などで長距離移動する場合、新幹線やクルマ、飛行機などさまざまな手段がありますが、そのなかで長距離バスは比較的手頃な価格で利用することができる便利な移動手段です。

 長距離バスのなかには、走行距離が500kmから1000km、所要時間にして10時間以上を超える長い移動区間もあります。

 例えば都市間高速バスを運行する大新東バスでは、千葉県の君津バスターミナルを起点に木更津、東京の町田、そして関西の京都、大阪まで、途中休憩をはさみつつ片道11時間、走行距離550kmの道のりを走ります。

 こうした長距離バスでは乗客スペースに乗客との間に仕切りが設けられているなど、長時間移動を少しでも快適に過ごせる工夫がなされています。

 また乗客は座席シートを倒したり、自身の好きなように休むことができますが、一方で運転手はどのように休憩をしているのでしょうか。

 これについて大新東株式会社・関西旅客営業所の担当者は以下のように話します。

「長距離バスでは運行表に従い乗務員が運転を交代し、運転席後ろの客席(休憩スペース)で仮眠休憩をしています。

 また上記の休憩スペースとは別に車両によって車内に仮眠室があります」

 長距離移動を移動する大新東バスでは、乗務員2名体制で運行しており、決められた運行表によって休憩し合いながらバスの運転を行っているといいます。

 また車内の仮眠室は、乗客が荷物を詰め込むバスの下部トランクの隣のスペースに設けられています。仮眠室について前出の担当者は以下のように話します。

「仮眠室は、あくまでバス停車時などに休憩をとるために使用するスペースです。

 仮眠室は車両により異なりますが、足を延ばし横になるスペースがあり、非常食が備蓄できるスペースやエアコンもあります。空間の温度は車内と同じです。

 また運転席や客席に何かあった際に連絡できるよう、受話器(内線)がついています。

 なお、走行中の仮眠室の使用は道路交通法上禁じられているため、利用しません」

 仮眠室にはエアコンや非常食の備蓄スペース、また運転席と連携が取れる受話器など、長距離バスならではの設備が備わっているようです。

※ ※ ※

 運転手が利用する仮眠室の存在に、「え、あの場所仮眠室だったんだ!」「仮眠室あるのすごい!」「エアコン付きなんだ~」などさまざまな反響が集まっています。

 また「走行中使っちゃいけないんだ」「使えない場合もあるんだなあ」と驚く声も寄せられていました。

 今回取材した大新東バスでは走行中の仮眠室の利用は禁止ですが、バス会社や車両の構造によって走行中でも仮眠室の利用を可能とする場合もあります。

 また仮眠室のタイプは車外に仮眠室が設置されているケースのほか、車内に仮眠室が設置してあり、車内から直接仮眠室に移動できる車両もあるなど、バリエーションはさまざまです。

 利用した長距離バスを気にかけると、仮眠室が備わっていたバスに遭遇することがあるかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽バンでも「大人4人」寝れる? 超豪華内装も存在!? 人気の車中泊出来るクルマとは
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽バンでも「大人4人」寝れる? 超豪華内装も存在!? 人気の車中泊出来るクルマとは
くるまのニュース
「駅構内でも見た」日本へ襲来する”爆走スーツケース” 法律でどう扱う? ハンドル付きで座って加速 「使わないで」呼びかける公共施設も!?
「駅構内でも見た」日本へ襲来する”爆走スーツケース” 法律でどう扱う? ハンドル付きで座って加速 「使わないで」呼びかける公共施設も!?
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
くるまのニュース
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
くるまのニュース
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
日産 新型「“3列7人乗り”ミニバン」初公開に大反響! 全長“5m”級&大開口スライドドア! 利便性バッチリな「エヴァリア」フランス登場! 日本販売熱望の声も
日産 新型「“3列7人乗り”ミニバン」初公開に大反響! 全長“5m”級&大開口スライドドア! 利便性バッチリな「エヴァリア」フランス登場! 日本販売熱望の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

18件
  • roc********
    >バス会社や車両の構造によって走行中でも仮眠室の利用を可能とする場合もあります。

    高速バスのSAでの休憩なんか長くても20分くらいなんだから、
    止まってから仮眠室に移動して、
    出発までに座席に戻るとなると、
    仮眠なんかしてられないだろうに・・・
  • エガちゃんねらー
    なんかもう、気の毒やわ
    行きつけの焼肉屋、時間帯にもよるけど
    バイトの娘が普通に客席でまかない食うてたけど
    誰も文句言うのおらんかったで
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村