誕生秘話、武勇伝、自慢、愚痴、妬み……。
耳をすませば聞こえてくる中古車たちのボヤきをお届けするカーセンサーEDGE.netのオリジナル企画。今回は、特殊なルーフ機構をもつの2シーターオープンスポーツのCR-Xデルソルが物申す!!
メキシコの覆面レスラーちゃうで
おいらの名は、デルソル。
メキシコの覆面レスラーちゃうで。
誰それ? やないわい。ホンダのCR-Xデルソル様や。
デルソル(delsol)とは、スペイン語で「太陽の」ちゅう意味や。その名のとおり太陽の日差しを浴びながら楽しく走れる、(当時としては)画期的なオープンルーフを採用した2シーターモデルやで。
CR-Xといえば、スペシャリティクーペとして走り好きな若者に人気を博した「バラードスポーツ」だろって?
それは1983年にデビューした初代のCR-Xやないか。 CR-Xといえば、リアエンドの「エクストラウインドウ」がオシャレだった「サイバー・スポーツ」だろって?
そうそう、MTのSiRには憧れましたな……。
って、おい! それは87年登場の2代目CR-Xやないかい。その次や、3代目や3代目! その次は……。2010年に誕生したハイブリッド車のCR-Z?
な、なんでやねん。
「FFライトウエイトスポーツ」という新ジャンル
1992年に3代目として登場した、CR-Xデルソル様が忘れ去られるのも無理はない。たいして売れへんかったからな。
バブル景気が崩壊しつつあり、スペシャリティクーペの人気も冷めて、先代の2モデルとは時代背景が違ったんやな。
もちろん、社会や市場の変化はお見とおしやった。だからこそ3代目では、そのコンセプトを変えて大きくイメージチェンジを図ったわけや。 そもそもCR-Xは、シビックの兄弟車であるバラードの派生車種として、「FFライトウエイトスポーツ」という新ジャンルを切り開くべく投入されたモデルなんや。
シビックより150mmもホイールベースを切り詰め、リアをスパッと切り落とした独特のファストバッククーペのボディをまとった初代(バラードスポーツCR-X)は、その切れ味鋭いハンドリングで多くの走り屋を熱狂させたもんよ。
2代目は、車名からバラードが外され「ホンダ CR-X」になった。キャッチフレーズは「サイバー・スポーツ」。
時代は、まさにバブル景気の始まりや。初代のコンセプトを引き継ぎながら、デザインはより洗練されたものとなって、走り好きだけでなくオシャレな若者たちのハートも射止めたんや。
が、時代は変わりつつあった。
まさに時代が求める明るく楽しい車
1989年に登場して世界的な大ヒットとなった「ユーノス ロードスター」の影響も大きかったと、おいらは思うてる。
時代は、明るく楽しい車を求めるようになってたんやな。カッコいいファストバッククーペよりも、もっと気軽にドライブを楽しめる、文字どおりオープンな車を。
1991年に発売されたビートも人気を集めてたしな。 そやけど、ビートは軽自動車や。ほんなら普通車でも一発かましたろかいな、と考えたかどうかは知らんけど、ともかく新たに市場に投入されたのが、フルモデルチェンジした太陽のように明るい「CR-Xデルソル」だったちゅうわけや。
おいらの最大のセールスポイントは、「トランストップ」と名付けられた電動オープントップ。
先代でもサンルーフが外側に開く「アウタースライドサンルーフ」が人気やったけど、「トランストップ」は、スイッチ操作でスチール製のルーフごとトランクルームに格納することができたんや。 ようするに、今で言う電動オープントップのはしりやな。当時は画期的やったんやで(アルミ製のトップを手動で取り外す仕様もあった)。
快適なオープンドライブを手軽に楽しめて、さらにVTECエンジンで走りもOK。まさに、時代が求める明るく楽しい車、それがおいら、だったはずなのに……。
今こそ、まったく新しい車として
あぁ、それなのに……。デビューから5年後の1998年には生産中止や。5年間で、たったの1万5千台しか売れへんかった。
理由は、いろいろ考えられる。結局のところ、中途半端だったんやろな。
画期的なオープントップとはいえ完全なオープンカーとは呼べず、走りがいいとはいえトランストップのおかげで車重は100kg増し……。
硬派なスポーツモデルとしてのそれまでのイメージと、軟派なスペシャリティモデルとしての新たなイメージを上手く結びつけることができんかったのかもしれんな。
ここだけの話し、なによりも、おいらは「デルソル」というメキシコの覆面レスラーみたいな、ようわからんネーミングが良くなかったんやないかと思うてる。
いっそのことCR-Xの3代目ではなく、まったく新しい車種としてデビューさせてもろたらよかったのかもしれん。ユーノス ロードスターみたいに、単純明快なネーミングで。
しかし、やで。その中途半端な存在感こそが、今となっては新鮮で貴重じゃおまへんか? 何にも似ていない、まったく新しい車として。
170馬力のVTECエンジンを搭載した、オープントップのスポーツカー。重たくなったと言っても、車重は1000kgちょいしかない。しかも5MTだって選べまっせ。
誰それ? と言われる車なら、きっと他の人とかぶることもありまへんしな。 CR-Xデルソルの中古車を探す▼検索条件ホンダ CR-Xデルソル×全国文/夢野忠則 写真/ホンダ
【功労車のボヤキ】シリーズの過去記事はこちらカーセンサーEDGE.netはこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
従来のCR-Xの良いイメージを台無しにされたから不満ばかりになって売れなかった。
屋根を開けて走るのが爽快だった。