現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 確かに地味!! でも旦那セダンに非ず!! ホンダグレイスの真価を見た

ここから本文です

確かに地味!! でも旦那セダンに非ず!! ホンダグレイスの真価を見た

掲載 更新
確かに地味!! でも旦那セダンに非ず!! ホンダグレイスの真価を見た

 以前、ベストカーWebにて「なぜグレイスは地味なのか?」という記事を掲載した。地味だけどいいクルマです、という企画だった。

 掲載後には「実は隠れた名車だ」など多くの読者からのコメントもあり、ホンダ広報部もその声を目にして編集部に連絡が来た。

気になる7つのギモン 「今」のホンダのなぜ? を解く

 すると「ぜひグレイスにジックリ乗ってみてください」と3週間も貸してくれることに。そこまで言うならば、と弊社が撮影を依頼する池之平カメラマンに試乗を依頼。

 目的地はなんと甲子園!! 高校球児に負けない熱いレポートをどうぞ。

文&写真:池之平昌信

■地味~な、旦那クルマだと思っていたら……

「お盆休みに甲子園まで往復するなら、ホンダのグレイスどうですか? 池之平さんのクルマ(三菱・ランエボVI)より燃費もいいですし(笑)」と編集部に言われたのは旅に出る2日ほど前。

「グレイス!? ど、どんなんだっけ? あ~あれか、しぶいクルマだな。けどまあ、燃料代が浮くのは助かるな……」。最初はそんな印象だった。

 対面して、乗り込み、走り出してみても、印象は変わらない。まあ可もなく不可もなくってところ。

 8月12日、家族と荷物を満載し、ド早朝に都内を出発。閑静な住宅街でも「シューーー」と走り出すのでなんのストレスもない。

 走り出して数分で子供たちの寝息が聞こえた。東名高速道路に入っても滑るように走り、静かで安定している。帰省渋滞時間帯を避けて正解。すんなりと御殿場に着いた。

 富士スピードウェイで行われたFUJI-1GPというレースを夕方までがっつり撮影して、再出発したのは午後6時。

 サービスエリアで夕食を済ませ大阪へ急ぐ。このクルマに慣れてきたこともあり、「ホンダセンシング」のACC(追従式クルーズコントロール)を試してみた。

 サンデードライバーも多いお盆の時期は、特に急な割込みなどにも気をつけたい。だが、いざというときクルマが補助してくれると思うと安心感が断然違う。

 そんな機能に感心していると後の子供が言った。「このクルマって静かだね」と。

 うちの子は父親の仕事柄いろんなクルマの後席に乗る機会が多い。だから自家用車のランエボに比べて、ということではない。

 たしかに高速道路だろうと一般道だろうと、車内でしゃべる声がよく聞き取れるな、と感じてはいた。

■セダンであることに必要性がある

 タイヤノイズ、風切り音、エンジン音、どれをとっても低レベルだ。加えて足回りも固からず、柔らかすぎず、適度。路面のつなぎ目なども「トントン」と越えていくイメージだ。

 ミニバンやハッチバックのクルマに比べて室内の空間、空気の量が少ないので、音が「こもらない」のか? ボディー剛性が高いから乗り心地もいいのか?

 もしかしてこれが「セダン」の良さなのか?

 じわじわとグレイスの魅力を感じながら、快適に長距離移動をこなすことができた。それでいて、コンパクトカーなので小回りも効いて、駐車も楽。

 狭い場所での乗り降りも楽。3ナンバー車だと切り返さねばならないような場面でも一発で駐車可能。「パパって運転上手だよね」とほめてもらえたのがうれしい!

 大阪のホテルに入ったのは夜更けになってしまったが、子供(睡眠充分)もパパも疲れはててはいないレベルだ。

 旅の目的は甲子園での高校野球観戦。クルマは駐車場にとめたまま、早起きして阪神電鉄で甲子園球場に向かい、当日券売り場に並ぶ。

 予想以上の混雑。約4時間並び続け、ようやくアルプススタンドの入場券を買うことができた。猛暑の中の観戦だが初甲子園に感無量。泣きそうになった。

■子どもは正直!! 後部座席の評判も上々だ

 1試合をたっぷり観戦し、夕方の飛行機で大阪から故郷・鹿児島へ向かう。鹿児島空港で待っていたのは7人乗りのレンタカー。

 数十メートル走っただけで、グレイスとの違いに気づく。運転者(自分)だけでなく後部座席の子供たちもすぐにわかったようだ。

「このクルマちょっと広いけど、ガタガタしてるよ」とわが子がいう。

 たしかに、「まるでタイヤの空気圧が高すぎるのでは?」と疑うほど、乗り心地やゴトゴト音が気になる。

 ちなみにガソリンスタンドで空気圧を測ってみたが、きっちり規定値どうりだった。

 丸2日間で鹿児島県内を250kmほど走って、温泉地や桜島を観光。一般道が中心だったが燃費は12km/Lほど。ハイブリッド車でもないし、こんなもんだろうか?

 飛行機で再び大阪にもどり、21時ごろ、ガソリンを満タンにし、グレイスで東京への夜間移動開始。

 途中、甲賀土山―鈴鹿の渋滞があったようだが、「ホンダ・インターナビ」はそこを回避した。新東名も一部混んでいたようで、東名を爆走。

 新東名に比べ、路面舗装状況はよくないのだが、グレイスならさほど気にならなかった。もちろん子供たちは爆睡のままだ。

 ほどよいペースで走ってくれる夜行バスにACCで「追尾」して楽して安定走行。夜が明けたころ無事に帰宅することができた。

 大阪―東京都内まで、511km走行の燃費は25.8km/Lを記録。燃料計のちょうど半分を消費だ。

 熱帯夜だったので当然エアコンは入れたまま、エコモードではなくノーマルモードでだ! 満タン(40L)だと1000km走れそう!?

 これはかなりの低燃費。燃料代がハイオクガス指定の愛車ランエVIの半分になる、と思って走ったのだがそれ以上の結果。ヘタしたら1/3。愕然の結果である。

■まるでジキルとハイド やる気満々ホンダのSモード!!

 トータル3日間ほど、たっぷり乗ったグレイスを編集部に返す日が来た。名残惜しかったので、編集部を中心にグルっと回る「音羽ニュル」を走ってみた。

「そういやこの"S"モード試してなかったな。ポチ」。

 すると、燃費やエネルギーモニターを表示する画面がタコメーターに自動切り替わった。

 スロットルをちょっと踏み込むと、ビンビンに反応し、まさかの高回転キープ! 当然エンジン音もたくましく、市街地なのに猛然とダッシュを始めるではないか。

 あまりの変貌ぶりに驚愕。歩道を歩く人の視線が気になったほどだ。「あのセダンのおじさんはペダルの踏み間違いをしてんじゃないの?」と思われていないか、心配になるほど!

「この加速フィールは……。あ、NSXだっ!」とマジで思った。エコカーにやりすぎ?なほどの二面性。さすがHONDAだぜ、と妙に納得はしたが(苦笑)。

(編集部注/この部分、原稿を受け取った直後に「池之平さん、本当の本当にNSXだと思ったんですか? ホンダから何か貰ってませんか??」と聞いてみたところ、「いや本当にそう思ったんです。あくまで加速フィールは、ですよ。フィーリングの話ね」とのことだったので、原稿ママでいきます!)

 ちなみに市街地ではこの“S”モードにすると燃費が半分ほどに悪化しました!

「美人は3日で飽きる、〇〇は三日で慣れる」という名言(!?)がある。

 グレイスが決して〇〇だと、言っているわけではないが、見た目は地味な優等生的存在といえるだろう。

 個人的には顔つきやボディーラインも悪くないと思う。ただタイヤの大きさだけでずいぶん損しているのでは? と思うのだ。

 そうできない理由はいろいろあるだろうが、1サイズ、いや2サイズ大径のタイヤを履くだけで、セダンとしての見ための踏ん張り感、安定感が増し、スポーティセダンの仲間入りができるのでは?

 勝手にそんな妄想をしてしまう、白髪がだいぶ増えてきたおじさんなのでした。

■【編集部まとめ】地味だけどいいやつって必ずいるじゃん!?

 企画担当の編集者もこうなると乗らないわけにはいかないので、数日間熱心にグレイスに乗ってみた。

 担当は190cm近い身長だが、後部座席も普通に座れるし、なにより運転してい「気になるなぁ」という部分が少ない。

 仕事がらいろいろなクルマに乗るものの、あれこれ気にする部分は多い。見切りが悪い、ダッシュパネルが軋む、ダンパーが突っ張る、エアコンがわかりにくいなど。

 だけどグレイスにはそれがない。ずば抜けた特長もないかもしれない。けどそれがいいこともある。

 勉強もそこそこ、体育もそこそこ、ルックスもそこそこ。でもなんか居心地がいいという学生時代の友人はいなかっただろうか?

 グレイスはまさにそれ。表だってアピールはしないけれど足回りのシッカリ感はホンダならではだし、どこか隠し切れない「能ある鷹」感。

 セダン受難の時代だから、目立たないのは仕方ないのかもしれない。でもたまには思い出してあげて、グレイスのこと!!(文:ベストカーWeb編集部)

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

176.9198.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0205.0万円

中古車を検索
グレイスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

176.9198.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0205.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村