この記事をまとめると
■ナンバー付きのクルマなのにフロントウインドウを装着していない4台のモデルを紹介
乗り降り楽チン……ってそれでいいのか!? まさかの「ドアがない」クルマ8選
■飛来物が普通にドライバーへと当たる可能性がある
■ストイックなスポーツカーだけではなくコンパクトカーにも存在
フロントウインドウがない常識はずれなマシンたち
クルマにとってフロントガラスは必要な装備、というより「なくてどうすんの?」ってくらいデフォルト、常識、付いてて当たり前なものかと。仮に、フロントガラスがなかったとすると、まず走行風や前走車の飛び石が直撃するほか、バードストライクよろしく鳥の顔面アタックも避けがたいわけで、およそ非現実的。
ですが、あえてこのタブーを犯したクルマは少なくありません。フロントスクリーンを省くことで、ガラスの重さだけ軽量化できるとか、前面投影面積を減らせるなどスポーツカーらしい理由が思い浮かびはするものの、果たして一般公道を走るクルマとして成り立っているのかどうか、じつに興味深いものです。
マクラーレン・エルバ
2019年に発表されたマクラーレンのエルバは、4リッターのV8ツインターボをミッドシップに搭載して、CFRP製ボディ&シャシーは1300kg以内に収め、815馬力を後輪のみで受け止めるというハードボイルドなキャラ。しかも、当時トレンドだったルーフレス・スパイダーの轍を踏みながら、フロントスクリーンもオミットするという潔いパッケージが衝撃的でした。
エルバがフロントスクリーンの代わりに用意したのがAAMS(Active Air Management System)という空力デバイスで、車速が40km/hに達するとフロントフードのあたりにスポイラーがせり上がり、ドライバーへの風当たりを緩和するというもの。開発年度も新しいですから、効果もそれなりにあるらしく、この手のお約束「ヘルメット着用」は回避できているようです。
このクラスになると見た目も重要な商品価値ですから、フロントスクリーンよりもAAMSのほうがスタイリッシュだと考えられたのでしょう。野暮を承知で言えば、このシステムより小さなプレクシグラスのスクリーンをつけるほうがよほど軽量化には役立つのかと。
ルノースポール・スピダー ソートバン
フロントスクリーンなしとくれば、スピダーを出さないわけにはいきません。いわゆる、フロントガラスの代わりにスポイラーを装備してドライバーへの風当たりを制御する先駆け的な存在ですからね。もっとも、スクリーンなしのソートバン(saute-vent)は、当初ワンメイクレースを想定されたモデルで、あとから一般的なフロントガラスを装備したモデル、パラブリーズ(pare-brise)も選べるようになりました。が、人気の的は圧倒的にソートバンだったこと言うまでもありません。
で、ソートバンの小さなスポイラーの効果といえば、「風向きが少し変わる」といったレベルですから、公道走行でもヘルメットやゴーグルといったプロテクターはマストな装備かと。実際、サーキットでヘルメット装着して走った知人によれば「前走車の溶けたタイヤのカスが飛んできて、バイザーにへばりついた」そうです。
なるほど、サーキットに軸足を置くということは、これほどまでにストイック、というか無茶なことをやっているということでしょう(笑)。
窓がないことによって爽快感とスリルは満点!
スマート・クロスブレード
スピダーほどサーキットを意識したわけではないでしょうが、スマートのクロスブレードも限定モデルをいいことに無茶なことやってます。フロントスクリーンはあるのかないのか、どっちだーい? くらいにカットされ、そのうえ左右のドアパネルすらオミットされています。むろん、ルーフもリヤウインドウもありませんから、風通しのいいことこの上なし。
開放感を通り越して、なんだか素っ裸のベアシャシーを走らせているかのような雰囲気ですが、じつはフロントスクリーンのカッティングというか、迎え角が的確らしく「風当たりは意外なほど楽ちん」だそうです。実際、ヘルメット着用で運転しているドライバーは見たことありませんからね。
フロントだけでなくドライバーの全身がさらけ出されているかのようなパッケージですから、70馬力(ノーマルから15馬力アップ)を駆使すれば、もしかしたらエルバやスピダーよりも爽快感は上まわるかもしれません。限定モデルながら、発売当時の265万円というのも、じつに爽快感あふれるお値段かと。
ケンオクヤマ kode7
限定といえば、kode7も99台の限定として2008年に発表されたケン奥山氏のハードボイルドなスポーツカーです。2シーター、オープンボディというのはケーターハムやKTMと近しい手法といえますが、ドライカーボンを多用して、しかも無塗装で素材感を味わうというのは奥山氏らしいギミック。さすが、ピニンファリーナでトップデザイナーを務めていただけのことはありますが、彼の作品はたいていフロントスクリーンレス(笑)。あっても、言い訳程度の大きさというのが潔い感じ。
kode7もフロントスクリーンがオミットされた代わりに、カーボン素材がスポイラー状に盛り上がっています。ルックスとしては、ロータス・セブンなどで採用されたフライスクリーン(いわゆるかまぼこ型のガラススクリーンで角度の調節が可能なもの)に通じるものがあり、これはこれできちんと機能してくれそう。ですが、現実的にはヘルメットなりプロテクターが欲しくなりそうではあります。
ちなみに、国内でのデモカーはスクリーンが延長され、奥山氏がヘルメットなしで走らせているシーンが確認できました。やっぱり、ヘルメットは面倒くさいですもんね!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
小学校の頃からちゃんと流体力学の授業受けてこなかったんだろ?
ちゃんと勉強してれば問題無いことくらい小学生でも分かるわ!