現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 日本車王国のインドネシアにも忍び寄る中華BEVの影! 「インドネシア国際モーターショー2024」の主役は中国BYDだった

ここから本文です

日本車王国のインドネシアにも忍び寄る中華BEVの影! 「インドネシア国際モーターショー2024」の主役は中国BYDだった

掲載 14
日本車王国のインドネシアにも忍び寄る中華BEVの影! 「インドネシア国際モーターショー2024」の主役は中国BYDだった

 この記事をまとめると

■2024年2月15~25日にインドネシア国際モーターショー2024が開催された

微妙な年式の微妙なモデルが現役で走りまくり! アジアで大切にされる「日本の旧車」に胸熱!!

■インドネシアは日本車が圧倒的シェアを誇るがBEVでは中国メーカーに押され気味

■横ばいが続くインドネシアの新車販売台数を増やすためには二輪車ユーザーをいかに四輪に誘導するかが鍵だ

 新車販売が伸び悩むインドネシアでシェアを拡大するBEV

 2024年2月15日から25日の日程で、インドネシアの首都ジャカルタ市にある、ジャカルタ・インターナショナルEXPO(JI EXPO)において、「インドネシア国際モーターショー2024(IIMS2024)」が開催された。インドネシアでは、ほかにジャカルタ近郊において「ガイキンド(インドネシア自動車工業会)国際オートショー(GIIAS)」が開催されている。

 GIIASがオーソドックススタイルの最新コンベンションセンターで開催される一方で、IIMSは、南の島の国インドネシアらしい造りを強く受けるJI EXPOで開催されるところもあるのか、「庶民的」な雰囲気の強い自動車ショーという印象を強く受ける。

 新型コロナウイルスが感染拡大した2020年にインドネシア国内の新車販売台数は大きく落ち込んだものの、その後は回復傾向を見せ、2022年の年間新車販売台数は約105万台までに回復。コロナ禍前の数年から新車販売台数はほぼ横ばいで推移している。

 インドネシアにおける日本車の販売シェアは、いまでも90%台を維持しその強さを見せている。しかし、ここインドネシアでもジャカルタ首都圏を中心にBEV(バッテリー電気自動車)の普及が目立ってきている。もちろんその主役は中国車。ショー会場でも中国メーカーの存在が目立っていた。なかでもインドネシア市場への参入を発表したばかりのBYD(比亜迪汽車)は、インドネシアの自動車ショー初出展ということで高い注目を浴びていた。

 インドネシア政府も、東南アジア、いや世界の新興国同様に大気汚染の改善や原油輸入量の抑制という側面で、政府がBEVの普及促進を行っている。インドネシアはASEAN(東南アジア諸国連合)内では、タイと同じく自動車の重要生産拠点となっており、BEVなどのNEV(新エネルギー車)の重要生産拠点にしていきたいという狙いもあり、中国だけではなく韓国メーカーなどがすでにBEV生産工場を建設し生産を始めている。

 市内を見渡せば、統計どおりに日本車が街に溢れている。トヨタやホンダ、スズキなど、販売シェアの高いメーカーではHEV(ハイブリッド車)を積極的にラインアップしており、それもあって販売面では日本メーカーの圧倒的強さは「不動」といっていい状況。しかし、ショー会場を見渡すと、来場者がBEVにも高い興味を持っているようで、中国のみならず、ベトナムのBEVブランド「ビンファスト」などのブースもにぎわっていた。

 インドネシアのみならず、タイなど東南アジアにおいて強みを見せる日本車は、各メーカーともにラインアップも豊富なのだが、実際に売れているモデルはかなり偏っている。日本国内では長い間賃金がほぼ横ばいといった状況が続いているが、インドネシアでは国民所得が目に見えて増えてきており、生活が豊かになってきているというのは筆者ですら肌で感じることができる。そのなかで、消費者の多様化も進んでおり「珍しいもの」への興味も大都市居住者を中心に目立ってきており、そのような消費マインドに中国や韓国のBEVが「刺さっている」のかもしれない。

 一方、街なかではまだまだ二輪車が幅を利かせている。この二輪車ユーザーをいかに四輪車ユーザーに代えていくのかが横ばい傾向に見えるインドネシアの新車販売を改善させるカギを握っているともいえる。

 今後も日本車が強みを見せ続けるのには、消費者の多様な選択にどこまで応えることができるのかも重要となってきそうである。

こんな記事も読まれています

高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

14件
  • ハーレー
    暖かい国では、EVが使いやすいので、多く売れてますよ。
  • tot********
    EVは先進国でも使い難いから 今は盛り上がってあて一時的に増えたとしても そのうち ガソリン車に
    戻ると思いますよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村