2018年6月21日、マツダの商用車、「ファミリアバン」がフルモデルチェンジを行い発売開始。同車は乗用車のファミリアとは中身を別とするモデルで1994年から他社からのOEM供給を受ける形で販売が続けられていた。今回のモデルチェンジは実に11年振りとなるが、なんとも珍しい形での登場となった。
日産からトヨタのOEM車へ“華麗なる転身”
ついに九州上陸!! ドリキンも来る!! S660Modulo Xにも乗れる!! Modulo×ベストカーイベント参加者大募集
こちらは先代ファミリアバン。日産 NV150 ADベースのOEM車で2006年に発売
これまでファミリアバンは1994年以降、長らく日産 ウイングロードの商用車版「NV150 AD(旧ADバン)」のOEM供給を受ける形で販売を続けていた。
ところが、今回発売された新型ファミリアバンは、トヨタ プロボックスのOEMへと転身。冒頭で触れたとおり、「同じOEM車の供給元メーカーが変更される」という珍しい形でのモデルチェンジとなった。
新型ファミリアバンの特徴は?
プロボックスベースとなった新型ファミリアバン
新型ファミリアバンの特徴は主に以下のとおり。
まずはプロボックスベースとなったことで、トヨタ セーフティセンスCに準じ、「プリクラッシュセーフティシステム」、「レーンディパーチャーアラート(車線逸脱警報)」、「オートマチックハイビーム」等の安全技術を全車に標準装備。
また2WD車は、アイドリングストップ機能の採用などにより19.6km/Lの燃費を実現。エコカー減税の減免対象となった。
さらに、多彩かつ機能的な収納スペース、荷物の積み降ろしが容易な荷室など、日常の使い勝手に配慮した機能・装備は基本的にトヨタ プロボックスに準じた内容だ。
そもそも、これまで旧ファミリアバンのベース車だった日産 ADバンの登場から10年以上が経過しており、そうした意味でも新型ファミリアバンは、大幅に性能向上を果たしたといえる。
なぜファミリアバンはトヨタ製に?
インパネもプロボックスと基本を同一とするが、ステアリングにはマツダエンブレムが燦然と輝く
今回、フルモデルチェンジでファミリアバンがトヨタ製に変更されたのは、2017年にトヨタとマツダ間で締結した業務資本提携のため。
この提携の合意書には、「日本においてトヨタからマツダに小型商用2ボックスバンを供給いたします」と記されていて、まさにこれが実現した形。
ちなみに、マツダがトヨタからOEM供給を受けるのは史上初。今後は、マツダエンブレムを付けたプロボックスが街なかを走る、ちょっと新鮮な光景が見られるかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?