現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カングーで「1日かき氷屋」を開店!? ラゲッジを使った「映え写真&動画」コンテストにWEB CARTOPが挑んだ!

ここから本文です

カングーで「1日かき氷屋」を開店!? ラゲッジを使った「映え写真&動画」コンテストにWEB CARTOPが挑んだ!

掲載 2
カングーで「1日かき氷屋」を開店!? ラゲッジを使った「映え写真&動画」コンテストにWEB CARTOPが挑んだ!

 この記事をまとめると

■ルノージャポンがカングーのラゲッジを使ったインスタ映えコンテストを開催

優勝したらフランスへ招待だと!? ルーテシアE-TECHの800km超「無給油エコラン大会」に本気で挑んでみた

■ルノージャポンの公式インスタグラムで作品を公開中で「いいね数」の1位は商品が用意される

■WEB CARTOP編集部の井上がこのイベントに挑戦した

 カングーが映える写真を撮りに行け!

 毎日のように取材に関する案内が届くWEB CARTOP編集部。そのほとんどは新車の試乗会や新製品の発表会なのだが、稀に前例がないような謎の取材案内が来たりする。

 今回届いたメールはそんな”謎の取材”に関する話だ。いや、これが取材というよりかはミッションかもしれない。そんなメールの送り主はルノージャポン。添付資料をまとめると以下のような内容が記されていた。

ルノー・ジャポンは、新型カングーの荷室のインスタ映えする使い方を競う媒体対抗イベント「ルノー旅 新型カングーで長旅しながらこんなことしたら映えるんじゃね?コンテスト(略して「映え活」)」を開催します。

このコンテストは、新型カングーの荷室でこんなことができる、こんなことしちゃおう、ということを企画していただき、それを実際に実行していただきます。そして、その模様を後日インスタグラムに公開し、一般の方からの「いいね」の獲得数を競います。

 なるほど……。

 まぁ要するに「カングーのラゲッジが映える写真をメディアやジャーナリストが撮ってきてカングーの魅力を広めてね」ということだ。ルノージャポンは今年の春にも「メディア対抗」と称してルーテシアE-TECHで横浜から四国までエコランして、優勝チームにはフランス旅行を……みたいな企画をしていた。最近のルノージャポンは勢いがハンパない。そのうち「自走で祖国フランスまで行こう! 誰が1番乗りかな?」みたいなことを言い出しかねない状況だ。このぶっとんだオモシロさ、最近のルノージャポンの社内の雰囲気を見てみたくなる。

 とはいえオモシロイことならなんでも大好きなWEB CARTOP。この企画、やらないわけにはいかない。むしろやらさせて頂こうではないか。で、白羽の矢が立ったのがペーペーのワタクシ井上。「お前写真も好きなんだから上手いことやってこい」と編集局長(に昇格)した石田と、「はい、よろしく」と軽く投げてきた編集長(に昇格)藤田の両名。「はい」以外の返事は残されていない。そんな光景をニヤニヤしながら見ている乾(主任)。助けてくれないのか?

 しかしこれ、企画はすごくシンプルだ。カングーのラゲッジを使ってインスタ映えする写真か映像(60秒)を撮ればいいのだ。なので、あとは映り込む要素を決めればほぼ完成だ。で、なんだかんだで2週間ほどの期間で、編集部内の協力もあって企画の方向性は定まった。

 さて、企画や必要な物をリストアップしたところでいざカングー旅スタートだ。

 ちなみに、この”映え活”は前述のとおり「インスタグラムに公開し、一般の方からの「いいね」の獲得数を競います」という内容なので、長ったらしいインプレとかどうでもいい人は下部のURLへアクセスし、作品を見て「いいね!」をとにかく押してほしい。どうかお願いします!

 https://www.instagram.com/p/CvdwMIPtrnG/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

 新型カングーはブルーカラーからホワイトカラーにジョブチェンジ!?

 今回の主役であるルノー・カングーは4代目となる新型で、まだ日本に導入されてから1年も経っていない正真正銘のニューモデル。まだまだ街なかで見ることの少ないモデルだ。

 せっかくお借りしたので、僭越ながら少し”カングーにわか”の筆者がインプレッションもして見たいと思う。ひょっとするとカングーファンの方は「こいつは何もわかってない!」となるかもしれないが、にわかなのでお許しあれ。

 さて、第一印象だがこの新型カングー、「随分と大きいなぁ」というのが正直なところ。先代のカングー(しかも限定車のディーゼル+MTモデル)は諸事情で編集部で半年ほど乗っていたのだが、あれと比較するとなかなかにデカい。信号待ちで隣に停まったLクラスミニバンに肉薄するサイズ感であった。

 カングーといえば、筆者のようなにわかですら「フランスの商用車」として認知している1台である一方、日本ではその独特の雰囲気がウケており、本国が若干引くくらい、世界屈指のカングー大国であることでもお馴染みだ。事実、カングージャンボリーと呼ばれるイベントには全国から1000台以上のカングーが集まるほど。この異質さは、トヨタ・プロボックスがフランスで大ウケしていて1000台規模のオフ会が毎年開かれているといえば、わかりやすいのではないだろうか。

 なので、カングーというクルマは、筆者のなかでは商用車であるがゆえに、現場でバリバリ働くブルーカラーの鏡ようなクルマなイメージを持っている。本国には日本にも導入されている乗用モデルもあるのだが、どうしても前者のイメージが先行する。だから、外観はいくら傷ついても問題ない無塗装樹脂バンパーに耐久性だけを考えた鉄ホイール、とにかく安価なソリッドな塗装、インテリアは仕事で武器になるなんでも入る豊富な収納と、とにかく現場至上主義な1台という認識なのだ。

 しかーし、今回借りたこのカングーは違う。いや、たしかに商用車感は満載なのだが違うのだ。現行型は現場丸出しなブルーカラー感がまるでないではないか。なんだこの違和感は!? なのでこの”違和感の正体”を乗りながら探してやろうじゃないか。

 まずステアリングを握って、インパネ全体を見たらすぐにその違和感がわかった。メーターがルノーのそのほかの乗用車と同じ液晶パネルだ。どこか質素なアナログメーターを綺麗さっぱり捨てている。そしてその横には大型ディスプレイが備わる。先代までのカングーは無理矢理2DINモニターをぶち込んだみたいな、やっつけ感ある仕立てだったのに、現行ではインテリっぽいモニターが標準装備だ。それにステアリングは革巻きだ。商用車なんだから古き良きウレタンでいいではないか!? どうしちゃったんだカングーよ。

 と、ひとりで憤っているカングーにわかの筆者は早々にある”重大なこと”を知る。この日本で展開されているカングー、先述した本国で展開されている乗用モデルベースとのことだ(カメラマン談)。そりゃ現場職感がないわけだ。何も知らずに先入観で観察してしまった。申し訳ない!

 さて、本モデルが”乗用ベース”とわかったところで、気を取り直して各部を見ていこう。

 エアコンはルーテシアなどとほぼ同じデジタル表示のデュアルエアコン。シフトノブも乗用モデルに相応しい使い勝手の良いデザインへ変更され、助手席のインパネにはシルバーっぽい色の木目調加飾まで装備された。いや、乗用ベースなのはわかった。わかったのだが、それにしても先代と比較して、あまりにも普通なクルマになってしまっているものだから思わず、「カングーよ、お前はどうしちまったんだ!?  転職か? 乗用車に転職したいのか!?(※何度も言うが日本はそもそも乗用車のみ)」と問いかけずにはいられない。そんな雰囲気を持っている。

 もうこの新型カングーは、筆者から言わせれば「ブルーカラー出身のホワイトカラー(役職は営業係長)」だ。「現場は飽きたので次は小洒落たオフィスから仕事現場を支えますワ」とでも言いたげな感じがしてくる。顔もよくみるといままでの愛嬌ある丸っこい雰囲気から、角眼鏡で妙にインテリ臭い雰囲気にイメチェンしているではないか。

「なるほど、そういうことだったのかカングーよ。お前の意思はよくわかった」

 と、ややイジってる評価をしているが、もちろんこれは悪いことではないと思っている。現場を知り尽くしているからこそ、次の領域へカングーはステップアップしたかったのだろう。いや、きっとそんな野望があったに違いない。そして、待望の新型になったことでその野望が叶ったのだ。

 実際、「なんだこれは!」と言わずにはいられないほど先進装備などが充実している一方で、仕事をするうえで「あったらいいな」な機能は先代から受け継がれている。普段使い重視の乗用モデルといえど、やはり商用車の純血統なのだこのクルマは。カングーの代名詞的存在であるルーフにあるバカでかい収納は引き続き装備されていたりもする。

 これほどまでに優秀な進化を遂げた新型カングーなので、筆者から言わせれば”無駄にハイクラス”になってしまっているとも言える。なので、きっと彼の転職活動は難儀するはずだ。「泥臭い現場でバリバリ働いてきた一方で、マルチな営業もできる優秀な人材」というハイスペ具合ともなれば、雇うのもいい意味で大変だろうからだ。「こんなバリキャリ、うちでは雇えません」と、優秀すぎるが故に面接落ちもあり得る。価格も若干上がっているので、「俺、この額じゃないと働かないんで」と、自身の価値を誇示しているようにも感じ取れる。言い過ぎだろうか……?

 気になる乗り味だが、ここには乗用モデルといえど絶妙にブルーカラー感が残っていると感じた。タイヤは205/60R16というサイズで、この扁平がまた上手いことカングーを上質かつ程よく引き締めてくれている印象だ。抽象的だが、「柔らかいが芯がある」といった雰囲気だろうか。「あぁ商用車だなぁ」といった柔らかい乗り味がベースにはあるのだが、意外にもステアリングの応答性はいい。高速安定性もさすがは欧州車といったところで、全高が高いにもかかわらず、しっかりとした反応があるので不安定な感じはまるでしないではないか。左右にレーンチェンジをしてもタイヤに追従してしっかり車体がついてきてくれる。この技には正直驚いた。ほぼ空荷でこれなのだから大したものだ。

 そして、先述したとおり大きなボディではあるものの、取りまわしが非常にしやすい。これにも驚いた。まるで5ナンバーのコンパクトカーを転がしているイメージだ。この取りまわしの良さが印象的で、「ベースが商用車である」と、改めて感じ取ることができた。

 シートもいい。さすがは「商用車がベース」と言っていいのかわからないが、座っていてもあまり疲労感を感じなかった。長くシートに座ることが多いであろう現場の人の声がしっかり反映されている気がする。筆者のなかで商用車のシートといえば、ビニール製の安っぽいイメージがあるが、このカングーの前ではそんなイメージは通用しない。これなら3日くらい寝ないで仕事できそうだ。むしろ、良すぎる感じさえした。まぁ今回のカングーはホワイトカラーに転職したのだからこれでいいのだろう。

 エンジンは、今回はガソリンターボモデルをお借りしたが、カングーの性格を考えれば必要十分な出力とトルク特性で、高速巡航も問題なかったほか、燃費も上々であった。ただ、ミッションは先代同様にEDCとなっているので、初動のもっさり感がやや目立った。走行中のレスポンスはとくに不満なしだが、総合的に見れば、今回の新型にするにあたってトルコン式ATを採用しても良かったのではないかと感じた。にわかが生意気言ってすまん、カングーよ。

 と、乗れば乗るほど「ブルーカラー出身のホワイトカラー(役職は営業係長)」と言ったキャラクターが個人的にしっくりくる、そんな新型カングーであった。彼の転職人生は優秀すぎるがゆえにきっと今後は高い壁が立ちはだかることだろう。

 全国1億のカングーファンの皆様にはふざけたインプレをしてしまい申し訳ない。

 天然氷と絶景を探し求めてはるばる片道200km以上の旅へ

 では、今回のメインテーマである「映え活」に話を戻そう。

 この謎イベントは、カングーの武器でもある観音開きの「ラゲッジ」が主役である。そして企画テーマにも「ラゲッジを使って……」という条件があった。

 なので、自ずとカングーのラゲッジを使って何かをすることが求められる。編集部では「ラゲッジ越しに絶景を撮る」「ラゲッジを夏祭りっぽくする」「ラゲッジを使って動画を撮る」などなど、さまざまな意見が出た。が、「最終的には井上に任せる!」と、なんとも投げやりな雰囲気でまとまってしまった。

 なので、これらの意見をまとめ個人的に出した答えが「ラゲッジで夏祭りをして絶景を写す」と、なんとも欲張りな内容に決定させてもらった。しかし、ただやるだけでは面白くない。素材も機材もこだわってこそ一流というもの。かの黒澤明監督も、「映像に映らないが置いてあるタンスの中にも物を詰めろ!」と言った伝説があるほど、物にこだわるのは作品作りにおいて重要だからだ。

 で、今回ラゲッジで使うものは何かというと夏の風物詩である「かき氷」だ。もう見てるだけで涼しい夏の王者だ。筆者、じつは愛車でかき氷屋をやってみたい野望があったので、今回はその野望をカングーで叶えてやろうじゃないかと思い立ったわけだ。編集部内で出た「カングーで夏祭り」というヒントも生かした形だ。

 そして実際作品内で使うかき氷機は、筆者の父親がレストアした昭和に実際に作られた鋳物のかき氷機(超重たい)。これはその辺のかき氷機では達成できない究極の氷が削れるのだ。そして雰囲気もいい。これを使わない手はない。ちなみに筆者の実家はかき氷屋ではない。

 そして今回は氷にも徹底的にこだわった。日光の「松月氷室」さんという蔵元が実際に冬に池を凍らせて、丹精込めて毎年手作りで作っているという正真正銘の天然氷を使うことに。これはとても貴重な氷だが、一般に販売もしているとのことなのでこれに決まりだ。究極に透明でツヤッツヤ。そしてキンキンに冷えているまさに芸術品。価格もなかなかだが、この作品とも呼べる氷を見ればそんなことは忘れるレベル。

 調べたところ、実際に”手作りの天然氷”を売っているところは業販を除いてほぼ皆無だったので、本当に貴重な氷と言えよう。とはいえ、その貴重さが写真では伝わらないかもしれないが……。ちなみに、1年で6万貫ほど生成できるそう。店舗でも食べることができ、当日は整理券を発行するほどの長蛇の列が……。

 そして最後はロケ地。ここも”超”重要な要素。「駐車場でカングーのラゲッジを使ってかき氷を作る絵」なんてなにも面白くないからだ。なので、編集部内でも意見として出てきた「絶景」である必要がある。そこで今回は、筆者がずっと前から行きたかった”川の中を走れる唯一無二の道路”というのが福島にあることを思い出す(通称:いわきの洗い越し・内郷白水河川道)。ここしかない。「そこにカングーを沈めてやろうじゃないか」とふと思い立ったのだ。何度かすでに写真に写っている場所がそこだ。連日の酷暑、このインテリカングーだって水浴びがしたいはずだ。

 ちなみに、「こんな場所にクルマで入っていいのか?」とのコメントもインスタにいただいたが、ここは立派な道路の一部なので問題なし。隠れ人気スポットでもあるほどだ。当日もミニバンなどを川に入れて遊んでいる家族連れがチラホラいた。気になった人はぜひ調べてみてほしい。

 さて、この場所は自然が相手なので増水などが心配であったが、当日は超がつくほどの快晴。氷も開店と同時に仕入れることができたので準備は万態だ。

 現地は平日ということもあり、水遊びをしている家族が数組いたが、目立った混雑もない。カメラマンには「あぁじゃないこうじゃない」と指示をし、さまざまな角度でアングルを決め、筆者はひたすらカングーのラゲッジでかき氷を削りまくる! このときはWEB CARTOP編集部井上ではなくかき氷屋見習い井上であった。

 にしても、キンキンに冷えた極上の天然氷のかき氷に夏の空、そして川に沈んだカングーと小さな滝。あまりにも涼しい。これぞ日本の夏といった図が見事に完成したではないか!(カングーはフランス車だが……)。

 カングーのラゲッジは程よい高さと商用車として申し分ない広さがあるので、大型なかき氷機も楽々収まる。本当にこのままかき氷屋ができてしまいそうだと、カングーの購入と転職を考えてしまうレベルだ。

 ただし、もし新型カングーがうちに来た暁には、先述のホワイトカラーではなくかき氷屋になること確定である。残念ながらこれ以外の使い道が思い浮かばない。それほどに相性がいい。

 さて、そんなこんなで、カメラマンの協力もあって無事に終わったカングーの”映え活”であるが、この作品はルノージャポン公式インスタグラムで絶賛公開中である。

「いいね!」の数が多い写真は表彰されるとのことなので、是非この記事を読んだそこの読者には「いいね!」を押してもらいたい。少なくともお隣のデスク、筆者の古巣である雑誌CARトップチームには負けられない!

 あまり承認欲求は強い人間ではないが、今回ばかりは承認欲求モンスターにならせてもらう。読者の皆様、よろしく頼みますよ! 注目の作品は下記URLにてご確認あれ(スマートフォンアプリでの閲覧推奨)。

 https://www.instagram.com/p/CvdwMIPtrnG/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

こんな記事も読まれています

メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

2件
  • 「長旅しながら」のコンセプトはどこ行った?
    センスねぇ(文才もねぇ)
  • 川に車を入れて自然破壊
    映え写真&動画なら何でもありか
    スシローペロペロと同じだな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索
カングーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村