現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【GTメモリーズ 02】S13シルビアはライバル プレリュードの牙城を崩せたのか!?

ここから本文です

【GTメモリーズ 02】S13シルビアはライバル プレリュードの牙城を崩せたのか!?

掲載 更新 13
【GTメモリーズ 02】S13シルビアはライバル プレリュードの牙城を崩せたのか!?

1988年に5代目として登場したS13シルビア。流麗なスタイリングで、若者を中心に人気モデルとなった。当時数少なくなっていたFRスポーツで、洗練された走りも魅力だった。今回は当時のライバルであるプレリュードとの違いについて紹介しよう。(新刊 Motor Magazine Mook GTメモリーズ01 「S13シルビア」より)

高速安定性のHICAS-II、小回り性も重視した4WS
シルビア K's(HICAS-II)とプレリュード Si・4WS、2車の4輪操舵比較から見ていこう。シルビアはHICAS-II、舵角応動型4WSはプレリュードに装備される。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

前者が油圧で車速と横Gから高速時の安定性のみに焦点を絞っているのに対し、後者は機械式で低速時の小回り性も重視した4WSとしているのが最大の違いだ。具体的にはHICAS-IIが同相のみ、舵角応動型が同相と逆相に動く。

実用上ではホンダの4WSは機械的に割り切ったもので、ホンダらしいポリシーそのものには共感するところが大きい。システム自体も違和感を感じなく、むしろ、機械的に動くぶんだけ人間の感性に素直なものがあった。

しかし、機械式だからこそ持つフリクションがウイークポイントでもある。操舵の際の機械的なほんの僅かな遅れとギクシャク感が気になるのだ。ステアリングギアレシオがクイックな設定のため、高速直進時にちょっとステアリングを握る手首に力が入ると安定が乱されてしまい、逆に神経を使うところがある。また大舵角で逆相になると、最初は戸惑ったこともあるが、慣れるとこの小回り感はなかなか捨てがたく便利である。

一方のHICAS-IIは、転舵速度が遅い時はディレイ制御が感覚的にマッチし、高速レーンチェンジではわからない程度に後輪を押さえ込んでくれ、安心感が高い。しかし、操舵速度が速くパッと切った時に、リアを押さえようとする動きが大き過ぎて、それまでの印象は一変する。4輪操舵の先駆者として高速安定性を狙うならばもう少しキメ細かい制御が欲しいところだ。

テールを押さえ込みコントロールするシルビア、独特の感覚のプレリュード
サスペンションはシルビアのたっぷりとストロークを取ったものに対して、プレリュードはオン・ザ・レール感覚をどこまでも追求しているように見える。

サスペンション形式にも現れているが、シルビアの操安性と乗り心地はU12型ブルーバードから始まった、前後のピッチングをうまくバランスさせて前後トータルで自然に収束させるタイプといえよう。感覚的には粘り腰といえば良いだろうか。

これはFRであることも見逃せない。操舵輪と駆動輪を分けられるているから、ドライバーにはFFとは違った楽しみ方ができるのだ。

車両を比較すると通常体験する速度域まではプレリュードの方が安定感とスピードがマッチしたバランスがあるが、シルビアはそれを越えたところから真価を発揮する。

エンジンはシルビアK'sは1.8Lターボ、プレリュードは2L NA(自然吸気)。両者とも4バルブDOHCだ。ホンダエンジンの滑らかさは定評のあるところで低中速域のトルクが豊かなのも特徴だ。ATでもマニュアルでも扱いやすく、また楽しめるフィーリングを持つ。つまり、プレリュードの持つ価値観に相応しい動力性能を提供してくれる。

一方、シルビアのCA18DETはより上質になったとはいえ、振動や音の点ではまだ不満が残るのも事実だ。パワーの点では、この種のスペシャリティであることを考えるとお釣りがくるほどで、この点では過給装置を持たないプレリュードに対して圧倒的なアドバンテージがある。

プレリュードはある枠からはみ出せない優等生的なところがあり、その点ではシルビアの不良っぽさが大いに魅力である。個性の差は歴然としていると言えよう。(新刊 Motor Magazine Mook GTメモリーズ01 「S13シルビア」より)

[ アルバム : シルビアK's(HICAS-II)& プレリュードSi・4WS はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • プレリュードはFFだしシルビアはFR。当時購入者の層も違っていたと思う。プレリュードは都会的なクーペでソアラまでは買えないヤング層に人気だったし、シルビアは走り好き連中のクーペという感じだった。むりくりライバルとして組付けたのはメディアで、乗ってるオーナー自体はあまり意識ていなかったんじゃないの?
  • 友人がプレリュードの4WSに乗っていた。当時、私はDR30。
    クルマを一時交換し、信号の無い交差点で一時停止し、いつものように左折した時、あまりの小回りの良さに驚いた。危うく横腹を擦る所だった。4WSの威力を見た瞬間だった。その後、高速域での車線変更。これも異次元の安定感。こんな安楽なクルマが出てきたのかと、正直驚いた。
    プレリュード4WSは、「クルマはハイパワーをねじ伏せて乗るのが正義である」との思いか砕け散った思い出深いクルマです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索
シルビアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村