オートサロン開催前に書いた「脱ロータリーなRX-8」はヤフーニュースにも取り上げられたおかげで話題になったけど、そこに書かれていた「ロータリー乗り的にどうなの?」的なコメントはしっかりとオーナーの目にも届いてました! そんな彼の釈明をこの場でさせていただきます!
まず最初に伝えておきたい事実は、このRX-8のオーナーの猿舘さんは大のマツダ好きだということ。
このRX-8までに乗り継いだクルマはFC3Sが2台。そこからまたロータリーのRX-8に乗り換える? これだけでも十分だと思いません?
4×4スタイルになって新たなハイエースの魅力を発見!【東京オートサロン2018】
さらに言わせてもらえば、セカンドカーに乗っているのはマツダ・アクセラ。ロータリーではないですが、もちろん選んだ理由はメーカーがマツダだからです。
あとはロータリーから1JZエンジンを積むことになった理由を話せばみなさん納得してもらえるでしょうか。
このRX-8のロータリーは8万キロを走って圧縮が抜け気味に、そこでオーバーホールをしようかと見積もりをとってみたところ、返ってきた返事は「80~90万円はかかるよ」でした。
ロータリーエンジン関連の純正品は年々値上がりし続けてると聞いてましたが、最近はこんなにかかるんですね~。
そこで別のひとから提案された1JZへの載せ換え。いまは載せ換えても制御で苦労しないフルコンピュータがあるおかげで予算も大差ないようす。
最後に猿舘さんがポツリと取材スタッフに漏らした言葉が忘れられません。
「ロータリーに理想を抱く気持ちもわかるけど、ホントに乗ってみてから言ってほしいです」と。
1JZ化はロータリーに何年も乗り続け、良いところも悪いところも両方しっている猿舘さんだからこその選択だったのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?