今、スカイラインGT-R(R32型)、スープラ(A80型)、シルビア(S14型)といった1980~1990年代の名車たちが日本から次々と姿を消している。その行く先はアメリカだ。購入しているのは主にジェネレーションX(1965~1980年生まれ)とジェネレーションY(1981~2000年生まれ)と呼ばれる世代だ。なぜ、国産スポーツ車がもてはやされるようになったのか? 背景を探ると、“今買っておいた方が良い”国産スポーツはかなり多いことがわかってきた。
文:桃田健史、編集部
ベストカー2018年2月26日号
国産スポーツ流出を加速させる「25年ルール」
1980~1990年代の国産スポーツは最近、めっきり街中で目にする機会が減ってきている。それもそのはず、2009年に始まったエコカー補助金導入による廃車手続きの増加が背景にあるからだ。
その時に所有していた車を廃車にすることで補助金を手にできる制度だったが、これで多くの1980~1090年代国産スポーツが消えていったことは想像に難くない。
そして、米国やカナダへの流出だ。そもそも米国もカナダも右側走行の国であり、右ハンドル車の走行は原則認められていない。右ハンドル車の危険性に加え、他国からの車に対する関税的な意味合いもある。
しかし、米国には通称「25年ルール」が存在する。自国に正規輸入されなかったモデルは製造から25年(カナダの場合は15年)が経過すれば、米国内に輸入することが可能になるのだ。
この規制緩和、単に右ハンドルというだけでなく、排ガス検査などもノーチェックとなる。ただし、米国内でも州によっては25年ルールでOKだったものが、独自のチェック項目を設定しているところもあり、この場合は州の決まりが上位となるようだ。
また、カナダは15年ルールとなるため、2003年以前の車までが対象となっている。ということはR34スカイラインGT-R、S15シルビアに加え、S2000などもターゲットとなっている。では、なぜ北米では国産スポーツが人気を集めているのか? より詳しい事情を自動車ジャーナリストの桃田健史氏が解説する。
西海岸で起こった日本車ブームの背景
6代目シビッククーペ。大径ホイールでローダウン仕様が当時のトレンド
時代は、今から20年ほど前の1998~2000年のアメリカだ。その当時、西海岸を中心として改造した日本車のブームが巻き起こった。当時LA在住だった筆者はその内幕を目の当たりにした。
ブームの発端は、東洋系マフィアたちの遊びだった。彼らは、彼らの親が1980年代に購入したシビックやアキュラRSX(インテグラ)などホンダ車を払い下げしてもらい、シャコタンやマフラー改造などを始めた。
そして、そうした改造やドレスアップを仲間内で見せ合う「ショー」を企画。未成年女子が水着姿でダンスをしたり、“怪しい薬”の売買が行われたりというアングラなプレイグランドになった。
さらに、1960年代のアメリカングラフィティを真似たストリートドラッグレースが夜な夜な開催され、警察とのいざこざが増加した。
こうしたブームに日本の改造部品メーカーや自動車雑誌が便乗し、日本でのチューニング文化をアメリカに持ち込んだ。改造日本車ブームはアメリカ西海岸を発信源として全米各地に広がり、東洋系のみならず、白人やヒスパニック系を含めた若者層に影響を与えた。
このような時代背景を描いたのが、映画『ザ・ファースト・アンド・フューリアス』。日本では松竹が邦題『ワイルドスピード』として公開するなど、世界的に大ヒット。筆者は同作品の撮影現場などで制作の一部に携わった。
製作スタッフも俳優陣も無名の若手が多く、彼ら自身もまさかこれほどのヒット作になるとは、まったく予想していなかった。
GT‐Rが“神”と崇められたワケ
そんな新種の若者文化のなかで、“神”的な存在だったのが日産のGT-Rだ。当時LAにいた筆者の知人が日本からR32、R33、そしてR34のGT-Rを並行輸入していた。
その法的裏づけとして、複数車両をクラッシュテストさせるなど輸入するための大きなハードルがあった。同社はそうした手続きを正確に行っているはずだった。
ところが、さまざまな手続き上の違法行為が重なり、当局から法的な措置を受けて倒産した。こうした複雑な事情から、当時のアメリカの若者たちからGT-Rは希少な神的な存在として見られるようになった。
これと前後して、三菱自動車がランエボVIII、そしてスバルがWRX STIの正規販売を始めた。その後しばらくして、日産がR35型GT-Rの正規販売を決めた。
また、当時のアメリカ向けシルビアは直4、2.4LのK型エンジン(NA)だったため、SR型ターボを日本から輸入してエンジンスワップする動きもあった。
こうした改造日本車ブームは結果的に、短期間で広がった後、3年程度で急速に終わってしまった。それを受けて、邦題『ワイルドスピード』は4作目以降でそれまでの日本車色が一気に弱まっていくことになる。
いわゆるリーマンショック以降、アメリカ経済が順調に右肩上がり。トランプ政権になって株高も続いており、ジェネレーションXやジェネレーションYでは懐が暖かい人が増えている。
「若かった頃に憧れだったあの日本車を買いたい」という30~50代が今、アメリカで増えているのだ。
「今が買い」の80~90年代国産スポーツ 5選
■ホンダ NSX/相場価格:546万円
北米ではアキュラNSXとして発売されていたが、日本仕様のほうが人気だとか。特に92年から3年間限定で発売されたタイプRは日本専売で人気。流通台数も比較的豊富だ。
■マツダ アンフィニRX-7/相場価格:194万円
歴代モデルと同時に北米でも発売されていたが、生産中止となった2002年当時は日本だけでなく、北米でもスポーツカー需要は低迷していた。逆にそれが幸いして人気になった?
■トヨタ スープラ(A80型)/相場価格:215万円
平均相場は値落ちし、流通台数も増えているため、今が買いのモデル。当時、北米仕様車も設定されていたが、280psの日本仕様ターボモデルも北米では人気を集めているのだという。
■日産 スカイラインGT-R(R32型)/相場価格:301万円
相場は高値安定傾向が続き、下がる気配がないため、買うなら早めが吉か。日本専売モデルのため、走行距離9万kmを超えた個体でも競売で500万円以上の値が付くという。
■ホンダ CR-X(2代目)/相場価格:98万円
流通台数そのものは減少しているが、平均相場は値落ちしているので買い。北米仕様はVTECモデル登場後も前期型と同じデザインだったこともあり、後期型が狙われている?
※各モデルの相場は自動車ライター、萩原文博氏の調査
写真/編集部、HONDA、TOYOTA、NISSAN
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?