現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スプリントで2番手スタートから後退、リタイアのバニャイア。遠因はQ2の転倒か/第5戦フランスGP

ここから本文です

スプリントで2番手スタートから後退、リタイアのバニャイア。遠因はQ2の転倒か/第5戦フランスGP

掲載
スプリントで2番手スタートから後退、リタイアのバニャイア。遠因はQ2の転倒か/第5戦フランスGP

 フランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)は間違いなく、フランスGPの優勝候補のひとりである……はずだった。スプリントレースで、バニャイアに一体何が起こったのだろう。

「わからないんだ。サイティングラップを走り始めてすぐ、おかしな感じがあった。ウオームアップ・ラップでは変な風に7コーナーでワイドになった。スタートをしたら、ひどくウイリーをしてしまって、うまく走るのが厳しい状況だった。7コーナーでワイドになる前、6コーナーでは加速中にフロントが切れ込んでしまって。何かがおかしかった。まあ、こういうこともある」

Q2ダイレクト進出のクアルタラロがプラクティス10番手に懸けた全力/第5戦フランスGP

 スプリントレースを2番グリッドからスタートしながらも後退し、最後尾にポジションを下げてピットイン、リタイアしたバニャイアは、何が起こったのかをそのように説明した。ピットインをしたのは、「(走り続けるのが)危険だったから」だという。今季としてはスプリントレース、決勝レースを含めて3度目のリタイアだった。

 スタートで大きく後退していたことからホールショット・デバイスのトラブルかとも思われたが、バニャイアはそれをはっきり否定している。「ホールショット・デバイスはちゃんと機能していた」と。トラブルの詳細については語れないが、日曜日の決勝レースに向けてチェックしており、解決するだろう、ということだ。

 スプリントレース後、囲み取材にやってきたバニャイアは、いつものように穏やかな表情で淡々と質問に答えていた。もとより、大きく表情を変えることの少ないライダーだ。ただ、声色にはバニャイアの感情が乗っていた。その声はいつもよりも低く、硬かった。

 多くは語られなかったが、バニャイアが「午前中にクラッシュしてから、バイクを変えなければならなかった」と言及していることから、乗り換えたほうのマシンで、何かが機能していなかったと考えられる。

 予選Q2終盤のアタック中、バニャイアは下り坂からブレーキングで進入する9コーナーで転倒を喫した。「あのクラッシュがなければ僕は同じバイクで走っていて、全部、順調だったはずだ」と、バニャイアはQ2での自分のミスがスプリントレースの不運を呼んだとわかっていた。

 とはいえ、Q2のクラッシュとスプリントレースのトラブルを除けば、バニャイアのフランスGPは順調に進んでいた。スペインGPの金曜日に取り組んだ大きな変更が奏功し、それはフランスGPの金曜日走り出しからバニャイアにいい感触を与えている。

 バニャイア自身、日曜日の決勝レースに向けて「期待することはトップ2ポジション争いをすること。それができるペースがある。明日に向けて、ポジティブにとらえていきたい」と、ホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)との優勝争いに自信を持っていた。日曜日はMotoGPクラスの決勝レースがスタートする14時ごろ、予報では雨が降る可能性があるということだが、大きなコンディションの変化がなければ、バニャイアが雪辱を果たす優勝争いをするだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

アルボン「ミスに巻き込まれた。あれを避ける何らかの手段があったとは思わない」:ウイリアムズ F1第9戦決勝
アルボン「ミスに巻き込まれた。あれを避ける何らかの手段があったとは思わない」:ウイリアムズ F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
AUTOSPORT web
ヒュルケンベルグ「最初の10周はうまくいったが、路面が乾きそれまでの努力が“巻き戻し”に」:ハース F1第9戦決勝
ヒュルケンベルグ「最初の10周はうまくいったが、路面が乾きそれまでの努力が“巻き戻し”に」:ハース F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
AUTOSPORT web
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
AUTOSPORT web
ボッタス「インターでのステイアウトは正しかったが、スリックへの交換は早かったかも」:キック・ザウバー F1第9戦決勝
ボッタス「インターでのステイアウトは正しかったが、スリックへの交換は早かったかも」:キック・ザウバー F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:“願ってもない状況”で弱点が隠れる。タフな週末の勝利を「誇り」と称えたフェルスタッペン
レッドブル&HRC密着:“願ってもない状況”で弱点が隠れる。タフな週末の勝利を「誇り」と称えたフェルスタッペン
AUTOSPORT web
フェラーリが2台揃ってQ2落ち「とにかく今日は遅かった。訳がわからない」とルクレール/F1カナダGP予選
フェラーリが2台揃ってQ2落ち「とにかく今日は遅かった。訳がわからない」とルクレール/F1カナダGP予選
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:コンディションが一変しリヤエンドに苦労「セットアップに根本的な問題がある」と16番手のペレス
レッドブル&HRC密着:コンディションが一変しリヤエンドに苦労「セットアップに根本的な問題がある」と16番手のペレス
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
AUTOSPORT web
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村