現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに速く走るためだけに生まれた! 超ストイックなスポーツカー3選

ここから本文です

まさに速く走るためだけに生まれた! 超ストイックなスポーツカー3選

掲載 更新 23
まさに速く走るためだけに生まれた! 超ストイックなスポーツカー3選

■まさに速く走るためだけを考えて開発された超ストイックなスポーツカーを振り返る

 スピーディな走りに特化したクルマといえば、スポーツカーやスーパーカーが挙げられます。そうしたモデルはハイパワーなエンジンを搭載し、足まわりやブレーキも高性能なものが採用され、居住性や経済性、実用的な部分は重要視されていません。

「速いのは俺だ!」 最速は時速325キロ!? 速すぎる国産車3選

 ところが近年の高性能車では単に速いだけでなく、乗り心地も優れ、快適な装備や安全技術も充実しています。

 ひと昔前は、高性能車というと乗り心地などを無視していても、ユーザーもある程度は納得していた面もありました。しかし、今ではスポーツカーやスーパーカーでもコンフォートな部分も考慮する必要があるのです。

 一方で、ほぼレーシングカーともいうべき、過激なスポーツカーも存在。そこで、快適性などまったく考えられていないストイックなスポーツカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●ケータハム「セブン」

 イギリスを代表する、レーシングカーおよびスポーツカーメーカーのロータスは、創業当時からライトウェイトスポーツカーの開発に特化し、1957年には後に傑作と評された「セブン」を発表。

 セブンはキットカーとしての販売がメインで、オーナーが自分で組み立てることを基本とすることで比較的安価な価格を実現し、同社のモデルとしては空前のヒット作になりました。

 シャシはレーシングカーで実績があった鋼管を組み合わせたスペースフレームとし、アルミとFRPのボディパネルを組み合わせて軽量化が図られました。

 外観は往年のフォーミュラーカーのようなイメージとされ、ドライバーは後輪車軸付近に着座する古典的なロングノーズ・ショートデッキのFRスポーツカーのレイアウトです。

 セブンは人気を博したことから「シリーズ4」まで続き、1973年に生産を終了。そして、同年にはセブンの製造権と販売権を、同じくイギリスのメーカーであるケータハムが引き継ぎました。

 ケータハムによってつくられたセブンは、セブンシリーズの基本的なコンセプトをもっとも深く掘り下げ、最終進化系ともいえる「シリーズ3」をベースとしています。

 ロータスの頃と比べエンジンやシャシ、サスペンション、ブレーキは大きく進化していますが、基本的なフォルムやレイアウト、装備はほとんど変わらず、ドアやヒーターすらオプション扱いで、廉価グレードではフロントウインドウもオプションとなっています。

 グレードはエンジンの仕様や装備の違いで複数展開されていますが、トップグレードの「620R」では最高出力310馬力のエンジンを搭載しながら車重はわずか545kg。

 最高速度は249km/h、0-100km/h加速は2.8秒と、完全にレーシングカーの領域です。

 セブンは快適装備以外でも、ドライビングに介入するような電子デバイスは一切なく、速く走らせるにはすべてがドライバーの腕次第という古くからのピュアスポーツカーのままというのが大いに魅力的で、今も世界中で高い人気を誇っています。

●ルノー「スポールスピダー」

 ルノーは1995年にストイックなロードゴーイングカーを発表。それが「スポールスピダー」です。

 スポールスピダーはもともとワンメイクレース用車両として開発されたモデルで、これをベースに公道でも走行できるように最低限の装備を追加して、ロードバージョンが仕立てられました。

 ボディはフォーミュラーカーのようにオープンの状態が基本で、簡易的なソフトトップも設定されず、発売当初はフロントウインドウが無い状態でしたが、後にフロントウインドウが装備された仕様も追加されました。

 装備はヒーターやパワーステアリング、オーディオなど一切無く、普段使いはまったく考えられていません。

 エンジンはリアミッドシップに最高出力150馬力を発揮する2リッター直列4気筒を搭載。スペック的にはそれほどハイパワーではありませんが、アルミ製スペースフレームとFRPの外装により900kg台の車体には十分すぎるパワーです。

 また、キャビン上部を取り払ったことで極端に低い全高による低重心化と、4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションにより、エンジンパワーよりもコーナリングスピードを重視。まさにレーシングカーのコンセプトそのものです。

 スポールスピダーの製造はルノーのレース部門である「ルノースポール」が担当し、日本にも100台ほどが正規輸入されているので、いまも中古車が流通しています。

●ロータス「3-イレブン」

 前述のとおりロータスはライトウェイトスポーツカーに特化したメーカーですが、時代のながれから内燃機関を搭載したモデルの廃止を発表。2021年7月には最後のエンジン搭載車として新型「エミーラ」が世界初公開され、大いに注目されました。

 近年、ロータスの主力車種だったのがミッドシップ2シーターの「エリーゼ」で、日本でも人気のモデルでしたが、このエリーゼのアルミ製シャシをベースに開発されたストイックなモデルが「3-イレブン」です。

 外観はエリーゼの面影はフロントフェイスにわずかに残る程度で、完全に別モノ。カーボン製のボディパネルは空力性能の重視した複雑かつボリューム感のある造形です。

 さらに、ボディはオープンのみで簡易的なソフトトップもなく、フロントウインドウやドアもありません。そのためドライバーはフォーミュラーカーと同じくボディサイドをまたいで乗り込ことを強いられました。

 また、3-イレブンはロードバージョンとレースバージョンの2タイプが設定され、ロードバージョンは2座になっているくらいで、当然ながら走ることに必要な装備以外はなにもありません。

 リアに搭載されたエンジンはトヨタ製の3.5リッターV型6気筒DOHCにスーパーチャージャーが組み合わされ、最高出力はロードバージョンで416馬力、レースバージョンでは466馬力を誇ります。

 トランスミッションはロードバージョンが6速MT、レースバージョンはパドルシフトの6速シーケンシャルを搭載。

 これほどのハイパワーながら車重はロードバージョンでも925kgですから、性能的にも公道を走れるフォーミュラーカーです。

 2017年7月に世界限定311台で発売された3-イレブンは、日本でも正規輸入でデリバリーされました。

※ ※ ※

 冒頭にもあるとおり、現在のスポーツカーやスーパーカーは快適なドライブが可能です。

 例えばホンダ「シビック タイプR」は、かつてのモデルは街中で乗るのが苦痛になるほど硬い乗り心地でしたが、最新の「FK8型」では、走行モードスイッチでコンフォートを選べばファミリカーにも使えるほど。

 また生産終了が発表された2代目「NSX」も乗り心地はしなやかで、シートはラグジュアリーカーに匹敵するほどソフトに乗員を包み込みます。

 ひと昔前の硬派なモデルも魅力的ですが、もはや高性能車といえども我慢を強いられる時代ではないということでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

23件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村