現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用

ここから本文です

STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用

掲載 4
STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用

電子制御の機能、ライディングモードを追加

2024年モデルとして登場した新型=4代目ヤマハ MT-09。その上級グレードとなる「SP」が7月24日に発売されます。価格は144万1000円で、スタンダードと比べ約19万円の差がありますが、どこがグレードアップされているのか紹介していきましょう。

【画像9点】ヤマハ新型MT-09SPの専用装備、機能を写真で解説

最高出力120psを発揮する888cc並列3気筒エンジンの性能は変わりませんが、ライディングモードに『トラックモード』を追加。電子制御機構の内容も変更されており、EBM(エンジンブレーキマネージメント)と後輪ABSのキャンセル機能が追加されています。

トラックモードは各種電子制御の作動レベルを任意で調整可能。4つのパターンを記憶させておくことができ、選択時にはメーターが専用表示パターンになります。

専用サスペンション、ブレンボ製キャリパーを採用

次に車体面ですが、サスペンションはフロントにDLCコーティングが施されたKYB製フルアジャスタブルフォーク、リヤにリモートプリロードアジャスター付きのオーリンズ製ショックを採用。

ブレーキも強化されており、フロントブレーキにはブレンボ製のモノブロックキャリパー「スタイルマ」を採用。スタンダードに比べ制動力が高まっているほか、従来型MT-09 SP比でも入力時のコントロール性が向上しているといいます。

カラーリングはSP専用の「ブルーイッシュホワイトメタリック2」1色のラインアップ。ヤマハ最高峰スーパースポーツYZF-R1Mをイメージしたブラック、グレー、ブルーの組み合わせで、燃料タンクはグレーとブラックのツートーンの塗り分け仕様(ブラックの面にはブルーのラインも入っています)。

スイングアームはバフ研磨仕上げにクリア塗装となるほか、フロントフォークのアウターチューブはゴールド塗装で、精悍かつ上質な仕上がりとなっています。

そのほかスタンダードと異なる点ではスマートキーの採用もありますが、スタンダード+約18万円でこの内容はお買い得といえるかもしれません!?

ヤマハ MT-09SP主要諸元(2024年型)

[エンジン・性能]
種類:水冷4サイクル並列3気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク:78.0mm×62.0mm 総排気量:888cc 最高出力:88kW<120ps>/1万rpm 最大トルク:93.0Nm<9.5kgm>/7000rpm 変速機:6段リターン

[寸法・重量]
全長:2090 全幅:820 全高:1145 ホイールベース:1430 シート高:825(各mm) タイヤサイズ:F120/70ZR17 R180/55ZR17 車両重量:194kg 燃料タンク容量:14L

[車体色]
ブルーイッシュホワイトメタリック2

[価格]
125万4000円

まとめ●モーサイ編集部 写真●ヤマハ

こんな記事も読まれています

ヤマハMT-03/MT-25 ABS 2024年モデルにダークグレーの新色登場。価格据え置きの全3色展開で7月30日発売
ヤマハMT-03/MT-25 ABS 2024年モデルにダークグレーの新色登場。価格据え置きの全3色展開で7月30日発売
モーサイ
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース
アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
レスポンス
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクのニュース
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • nan********
    顔つきは従来型の方が好きかな
    でもブレンボは見た目がカッコいい!
    性能を使いきれなくても見た目がいいとちょっと嬉しい!
  • jin********
    車高調整付きの電子制御サスだったら嬉しい。
    加齢とともにバランス力が弱ってきたのか、立ちゴケが心配になってきた今日この頃・・・。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村