現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ信号「緑」を「青」と呼ぶ?? 青信号は「進め」じゃない!? 信号機の正しい意味を正しく理解できてる?

ここから本文です

なぜ信号「緑」を「青」と呼ぶ?? 青信号は「進め」じゃない!? 信号機の正しい意味を正しく理解できてる?

掲載 20
なぜ信号「緑」を「青」と呼ぶ?? 青信号は「進め」じゃない!? 信号機の正しい意味を正しく理解できてる?

 クルマを運転するときに「必ず」と言っていいほど目にする信号機。横型の信号機では左から「緑・黄・赤」の灯火が並んでいるが、それらの意味を正しく理解していないドライバーが意外と多いという。そこで今回は信号機のお話。

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC、Adobe Stock

なぜ信号「緑」を「青」と呼ぶ?? 青信号は「進め」じゃない!? 信号機の正しい意味を正しく理解できてる?

そもそも、なぜ緑・黄・赤なのか?

街路樹などで隠れてしまうことを防ぐため、最も被視認性を高くしなくてはならない赤を道路寄りの右端に配置している

 世界初の信号機は、1868年にイギリス・ロンドン市内で馬車の交通整理のために設置されたガス灯火式信号機。

 電気式信号機としては、アメリカ・ニューヨーク五番街に1918年に設置されたものが世界初と言われている。このときの信号機の色は、いまと同じく緑・黄・赤が使われており、現在も世界中で緑・黄・赤となっている。

 これは、CIE(国際照明委員会)により、信号機に使用してもよい色として緑・黄・赤・青・白が規定されていて、交通信号機には緑・黄・赤が割り当てられているからだ。

 ちなみに、信号機が左から緑・黄・赤という配列で赤色が右端にあるのは、できるだけ道路の中央寄りにして街路樹などがあってもよく見えるように、という理由から。赤色さえ見えればクルマは止まるので、事故は起きないというわけだ。

「緑」の信号を日本では「青」と呼ぶ理由は?

LEDの信号機も増えているが、やはり青信号の本当の色は緑。本当に青色だったら、青空の色に溶け込んで見づらくなるかもしれない。青も使用可能な色ではあるが道路の信号機では使用されていない。ちなみに、海外ではグリーンシグナルと呼ばれている

 現在、日本では「緑」の信号を「青」と呼んでいる。交通教本にも「青色」と書かれており、1947年に制定された道路交通取締法第3条でも「青色」とされ、現在の道路交通法施行令 第3条にも「青色」と記されている。

 この、緑を「青」と呼ぶ理由として、日本では緑色の野菜を「青物」、緑色をした竹も「青竹」、緑に染まった景色を「青々とした」と表現するなど、日本での「青」が表す範囲の広さによるという説や、色の三原色である青・黄・赤が影響しているという説などさまざま。

 だが、いまも一般的に「緑色の信号機の灯火」を「青」と呼ぶため、今回はすべて「青」と呼ぶことにする。

 次項からは青・黄・赤の灯火の意味をおさらいしたい。

青色の灯火は「進め」ではなく「進んでもよい」

青信号でも、交差点に子どもがいたりしたら飛び出しなども想定して、スピードを落として走る必要がある。青信号は「進め」ではなく「進んでもよい。でも、注意して進みなさい」という意味なのだ

●青色の灯火の意味

1.歩行者は進むことができる。
2.自転車やリアカーなどの“軽車両”は直進・左折ができ、軽車両を除く車両と路面電車は直進・左折・右折ができる。
3.軽車両と、排気量50cc以下の原動機付き自転車(いわゆる原付一種で、“原チャリ”とも呼ばれている)が右折する場合は、“二段階右折”を行う。

 その行い方は、左端の車線(直進レーン、左折専用レーン問わず)を右ウインカーを出しながら走って交差点をまっすぐ渡り、向きを変えてから、進むべき方向の信号機が青になるのを待ち、青になってから進む(これで右折完了となる)。

 「右ウインカーを出しながら直進?」と思うが、これが正解なのだ。左折専用レーン内で右ウインカーを出しながら直進する原動機付き自転車は、パッと見はおかしな動きだが「二段階右折するんだな」と理解しておきたい。排気量50cc以下の原動機付き自転車は普通自動車免許で運転できるので、自らがこの操作をすることになるかもしれない……。

●青色の灯火で勘違いしやすい点は?

 青色の灯火を「進め」と認識しているドライバーもいるだろうが、歩行者や他車など他の交通状況が良ければ「進んでもよい」という意味。簡単に言えば、「進め」ではなく「進むことができる」が正解だ。つまり、安全が確認できない場合は進んではいけないのだ。

黄色の灯火は基本的には「止まれ」

黄色信号に変わった瞬間、フル加速するクルマをよく見かけるが、停止位置の手前で安全に止まれる状況であれば止まらなくてはならない。赤信号と同義と考えて走行するのが正解

●黄色の灯火の意味

1.歩行者は、道路の横断を始めてはならない。横断中の歩行者は、すみやかに横断を終えるか、横断をやめて引き返さないとならない。
2. 車両と路面電車は、停止線を越えて進んではならない。しかし、信号が黄色に変わったときに停止線に近づいていて、安全に停止することができない場合はそのまま進むことができる。

●黄色の灯火の点滅の意味

 歩行者、車両、路面電車は、他の交通に注意して進むことができる。

●黄色の灯火で勘違いしやすい点は?

 黄色の灯火を「注意して進め」と思っているドライバーもいるかもしれないが、基本的には「止まれ」なのだ。

 また、黄色の灯火のところで、「安全に停止することができない場合」というくだりがあるが、これは「停止することで急ブレーキとなり、追突・スリップ・転倒・同乗者に対する危険が予測できる場合」を指している。

赤色の灯火の点滅は「停止線で一時停止」が大事

赤信号のときは停止線の手前で停止しなければならない。勘違いしやすいのだが、停止線に前輪を合わせるのではなく、クルマの最先端が停止線の手前にあるのが正解だ

●赤色の灯火の意味

1.歩行者は横断してはならない。
2.車両と路面電車は、停止位置(停止線)を越えて進んではならない。
3.交差点ですでに左折している車両や路面電車は、左折方向の信号が赤でもそのまま進むことができる。
4. 交差点ですでに右折している車両や路面電車は、右折方向の信号が赤でもそのまま進むことができる。この場合、その車両や路面電車は、青色の灯火に従って進んでくる車両や路面電車の進行を妨げてはならない。

 ただし、軽車両や二段階の右折方法により右折する原動機付自転車は、右折方向の信号が赤のときは、その右折している地点で停止していなければならない。

●赤色の灯火の点滅の意味

1.歩行者は、他の交通に注意して進むことができる。
2.車両と路面電車は、停止線で一時停止し、安全を確認して進むことができる。

●赤色の灯火、赤色の灯火の点滅で勘違いしやすい点は?

 赤色の灯火を「止まれ」と思っているドライバーもいるかもしれないが、これは厳密に言うと停止線を越えて「進んではいけない」が正解。

 例外として、赤信号になったときに右左折のために停止線を越えて交差点内にいる場合はそのまま進める。なぜなら、信号が赤になったからといって交差点内で急停止するとかえって危険だからだ。

 また、赤色の灯火の点滅を、「徐行して進める」と思っているかもしれないが、「停止線で“一時停止”したうえで、安全確認した後に進むことができる」が正解。“一時停止”が非常に重要なのだ。

「左折可」の標示板があるときは要注意!

白地に青矢印の標識は「左折可」。前方の信号が赤色や黄色であっても左折可能という意味。これに戸惑う人は意外に多い

 道路の左端や信号機に「左折可」の標示板(白地に青い左向き矢印)があるときは、前方の信号が赤色や黄色であっても、歩行者や周りの交通に注意しながら左折できる。

 この標示板、そんなに頻繁に見ることがないので、とっさに「???」と戸惑ってしまうドライバーもいるだろう。

 「左折可」の標示板より前方の信号が赤色の場合や、この一瞬の戸惑いからブレーキペダルを踏んで急減速したために後続車が追突……なんてことも起こりうるので、「左折可」の標示板の意味はきちんと覚えておきたい。

 普段なにげなく見ている信号機の話、「え? 認識を間違ってた!」という人も多いのではないだろうか? ちなみに筆者は二段階右折時の右ウインカーを知りませんでした。原付→自動二輪→普通自動車……と免許を取ったのにお恥ずかしい。

[articlelink]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年7月20日時点
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年7月20日時点
カー・アンド・ドライバー
レクサスIS 後継は『HZ』!? 1020hpのトリプルモーターBEVセダン登場へ!
レクサスIS 後継は『HZ』!? 1020hpのトリプルモーターBEVセダン登場へ!
レスポンス
「グランツーリスモ7」大幅アップデートでクルマがよりリアルで躍動感ある動きに! ミシュランタイヤも忠実に再現!
「グランツーリスモ7」大幅アップデートでクルマがよりリアルで躍動感ある動きに! ミシュランタイヤも忠実に再現!
くるまのニュース
スズキが新型「スペーシアギア」初公開! 丸目ライト×縦グリルの“ジムニー顔”で登場! アウトドア仕様の内装がスゴい!
スズキが新型「スペーシアギア」初公開! 丸目ライト×縦グリルの“ジムニー顔”で登場! アウトドア仕様の内装がスゴい!
くるまのニュース
コンチネンタル、ソフト定義自動車や自動運転の最新技術発表へ…IAAトランスポーテーション2024
コンチネンタル、ソフト定義自動車や自動運転の最新技術発表へ…IAAトランスポーテーション2024
レスポンス
BMWジャパン、EVステーションワゴン「i5ツーリング」を披露 小澤征悦さんがオリジナル曲を演奏
BMWジャパン、EVステーションワゴン「i5ツーリング」を披露 小澤征悦さんがオリジナル曲を演奏
日刊自動車新聞
911の進化はとどまるところを知らない!パフォーマンスハイブリッドを搭載した「ポルシェ 911 GTS」の走りは?
911の進化はとどまるところを知らない!パフォーマンスハイブリッドを搭載した「ポルシェ 911 GTS」の走りは?
AutoBild Japan
名古屋~高崎が最短ルートに!? 長野の“山岳地帯”つらぬく新高速道路「上田諏訪連絡道路」のすごさとは 「地味に遠回り」解消図る超短絡路
名古屋~高崎が最短ルートに!? 長野の“山岳地帯”つらぬく新高速道路「上田諏訪連絡道路」のすごさとは 「地味に遠回り」解消図る超短絡路
くるまのニュース
小学生からEV技術者育成へ、日産が英国に世界的な訓練施設を建設
小学生からEV技術者育成へ、日産が英国に世界的な訓練施設を建設
レスポンス
「飛葉ちゃんのCB750FOUR」が青島文化教材社から1/12スケールのプラモデルで2024年11月発売予定!
「飛葉ちゃんのCB750FOUR」が青島文化教材社から1/12スケールのプラモデルで2024年11月発売予定!
モーサイ
昔じゃ考えられない「長期の夏季休暇」を設定する新車ディーラー! 最大10連休なんて店もあるが裏で苦悩するディーラマンもいる
昔じゃ考えられない「長期の夏季休暇」を設定する新車ディーラー! 最大10連休なんて店もあるが裏で苦悩するディーラマンもいる
WEB CARTOP
トヨタが「新たなクラウン」を初公開! 話題の「エステート」はどうなる? SUVやセダン以外のモデル登場は? クラウン群の行方とは
トヨタが「新たなクラウン」を初公開! 話題の「エステート」はどうなる? SUVやセダン以外のモデル登場は? クラウン群の行方とは
くるまのニュース
カワサキ「Z2」マフラーから白煙の原因を排気ポートから診断!
カワサキ「Z2」マフラーから白煙の原因を排気ポートから診断!
バイクのニュース
サーブ 9-3Xは派手さはないが、よくできたクロスオーバーSUVだった【10年ひと昔の新車】
サーブ 9-3Xは派手さはないが、よくできたクロスオーバーSUVだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
6月販売ランキング、NーBOX首位返り咲き!ダイハツ・タント3位に浮上!(24年6月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
6月販売ランキング、NーBOX首位返り咲き!ダイハツ・タント3位に浮上!(24年6月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
カー・アンド・ドライバー
スバルから新「凄い4ドアセダン」登場! 300馬力超えの水平対向ターボエンジン搭載!? 謎の「X FUTURE」が九州を走る!?
スバルから新「凄い4ドアセダン」登場! 300馬力超えの水平対向ターボエンジン搭載!? 謎の「X FUTURE」が九州を走る!?
くるまのニュース
巨大リアウイングがそびえ立つ! 670馬力の史上最強・最速のWRX 米国スバル「WRXプロジェクト・ミッドナイト」登場
巨大リアウイングがそびえ立つ! 670馬力の史上最強・最速のWRX 米国スバル「WRXプロジェクト・ミッドナイト」登場
VAGUE
夜間も車が停めやすい! 埋め込み型ソーラーライトが便利 
夜間も車が停めやすい! 埋め込み型ソーラーライトが便利 
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

20件
  • dah********
    広く寒色系をアオい、暖色系をアカいと言います。
  • ジョブ
    筆記試験で出ますね。
    あと、黄色で交差点への侵入も違反。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村