現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 守りに入らずRXを壊して欲しい! 高すぎる社長のハードルを乗り越えた最強SUV「新型レクサスRX」が世界初公開

ここから本文です

守りに入らずRXを壊して欲しい! 高すぎる社長のハードルを乗り越えた最強SUV「新型レクサスRX」が世界初公開

掲載 80
守りに入らずRXを壊して欲しい! 高すぎる社長のハードルを乗り越えた最強SUV「新型レクサスRX」が世界初公開

 この記事をまとめると

■レクサスが新型RXを発表

レクサスのSUVラインナップ LX、NX……どのモデルがオススメ? 選び方を考えてみた

■日本での発売は2022年秋頃を予定している

■新型RXの詳細について解説する

 果敢に挑戦した5代目RX!

 2022年6月1日、LEXUS(レクサス)は、新型ラグジュアリーSUV「RX」を世界初公開。なお、日本での発売は、2022年秋頃を予定している。

 今回で5代目となる新型RXでは変革に挑戦し、全面刷新を遂げた。チーフエンジニアの大野貴明さんは豊田章男社長から「守りに入らずRXを壊してほしい」と言われたという。それを受け、止まっているべきではない、一段も二段もレベルを上げていくという考えを軸に開発をスタートしたそうだ。

 では新型RXの詳細を見ていこう。

 新型RXの走り

 GA-K改良プラットフォームを採用。軽量化と低床化により、重心高を従来型から15mm下げた。全長は従来型と同様ながら、ホイールベースを60mm延長し、トレッドを前15mm、後45mmずつ拡幅することで、ヨー慣性モーメントを低減させるパッケージとした。

 サスペンションは、フロントにマクファーソンストラット式サスペンション、リヤには、路面への駆動力の確実な伝達とスムースな車両姿勢変化の両立を目指し、新規開発のマルチリンク式サスペンションを採用。アッパーアーム配置と形状の工夫により、ボディサイドメンバーが室内側へ張り出すことのない、広い室内スペースを確保している。さらに、ショックアブソーバー配置とサスペンションメンバーのマウントブッシュ特性の最適化により、発進、加速時の車両姿勢変化を抑えると共に、走行時の車両の振動を抑制する。

 アブソーバーには、極低速域から減衰力を確保するスイングバルブを採用。AVSには、減衰力切り替え応答性に優れたリニアソレノイド式を採用し、F SPORTには標準装備される。リニアな走りと上質な乗り心地を高次元で両立しているという。

 マルチリンク式サスペンションの採用に併せて、GA-Kプラットフォームのリヤ部分を新たに開発。加えて、車両加減速、操舵旋回時のサスペンションからの入力をしっかりと支える、ねじり剛性の高いリヤボディの骨格配置も採用。また、リヤサスペンション及びリヤサスペンションメンバーの取り付け部は、高い着力点剛性を確保した。骨格の接合においては、レーザースクリューウェルディング(LSW)や構造用接着剤に加え、短いピッチで溶接を可能とする短ピッチ打点技術を採用し、接合剛性を向上。ステアリングサポートの材質には高剛性のアルミダイキャストを採用し、よりリニアなステアリング応答性を確保した。さらに、操安性の向上に効果があるサスペンションの締結部の締結剛性を高め、製造工程の造り込みによりトー、キャンバー、ロールステアなどのホイールアライメント精度を向上し、動的性能を最大限に引き出している。

 またプラットフォームの主要骨格部材の最適な材料置換に加え、フロントフェンダーのアルミ化や、Bピラーには、世界初となる安全性と軽量化を両立した2GPa(ギガパスカル)級のホットスタンプ材を採用するなど、車両重量を従来型比で90kgの軽量化を達成。軽量化は、重心高の低減や操縦安定性の向上に寄与している。

 加えて、前後独立油圧制御により、前後回生協調が可能な加圧ユニットを採用。より自然で扱いやすいブレーキフィーリングを実現した。さらに、加圧ユニットによる前後独立の油圧制御により、ドライバーのブレーキ操作量に応じた前後輪の制動力配分を最適化するブレーキ車両姿勢制御を採用。制動によって前後のタイヤに発生する力を最適に利用することで、減速から旋回においてシームレスに繋がる気持ちよさと高い安心感のある走りに貢献している。

 空力操安技術では、フロントまわりの風流れの適正化により、Cd値低減だけでなく優れたブレーキの冷却性も確保。床下では、エンジンアンダーカバーにディンプル形状を設け、微小渦を床下に発生させることで、接地感を高めるとともに、高速域の走行安定性を高めている。ドア意匠面からガラス面までの段差最小化による高い整流効果や、リヤスポイラーの後端形状と門型スポイラーの形状工夫による、流れる空気の乱流抑制効果で、操縦安定性を向上させた。

 新型RXの静粛性

 新型RXは、路面や周辺環境の変化に強く特定の音が目立たない、バランスの取れた静粛性を追求。

 NXに続き、ドアのシール性を向上させるオープニングウェザーストリップとフロント/リヤドアガラスラン形状や、エンジンフードの振動を抑制するツインロック構造、高遮音タイプのフロントドアガラスを採用した。

 新開発のマルチリンク式サスペンションや最適な骨格配置で実現した、高いボディ剛性による振動抑制に加え、吸音材の最適配置や減衰力の高い接着剤と制振材を適所に導入することで、ロードノイズを低減。

 また、フロントピラー/カウルまわりの風の流れを整流し、ドアまわりでは段差を低減することで、風切り音の低減を行った。

 新型RXのエクステリア

 ホイールベース延長、低重心化、前後トレッドの拡幅によるスタンスの良さをベースとしながら、駆動力コントロールやDIRECT4という新たな走りのために、低重心で踏ん張り感のあるスタイルを実現した。

 サイドビューでは、フード先端を上げ、バックウィンドウ後端を下げることで、水平的で低重心な姿勢を表現。

 全長とフロントオーバーハングはキープしながら、Aピラーの付け根を後ろに下げることで、フードの伸びやかさを強調するとともに、キャビンの重心がリヤに乗っているようなスタンスの良さを表現している。

 リヤドアからリヤフェンダーにめがけて力強く張り出す面は、eAxleが生み出すトラクションの力強さを表現し、そこからサイドシルによどみなくつながる造形は、美しいハイライトのループを生み出している。

 特徴的な表現に挑戦してきたクォーターピラーは、4代目RXから取り入れたフローティングピラーを踏襲しながら、より立体的に進化させ、リヤまで回り込んだデザインとすることで、スタイリッシュな印象とした。

 リヤビューでは、横方向にぬけたシンプルな構成とすることで、力強い低重心の構えを実現。リヤコンビネーションランプは、Lシェイプ一文字シグネチャーランプを採用し、レンズをボディサイドまで回り込ませることで、ワイドなシルエットを強調している。

 またレクサスの象徴であるスピンドルを、立体の塊で表現した「スピンドルボディ」を採用。ボディ色をレクサスマーク下端まで下げ、グリルのグラデーションによる数理的な美しさとともに塊造形の強さを強調。ボディとグリルの境界を融合させたシームレスな表現とすることで、冷却機能と両立しながら、力強さと低重心を表現し、新しいアイデンティティと独自性の表現に挑戦している。

 ボディカラーには、新たな金属質感表現を追求した「ソニックカッパー」を採用。レクサス独自のソニック技術による金属質感表現と豊かな色彩の調和により、時の移ろいのなかで力強さや華やかさを演出する。その他、陰影感を強調するソニックイリジウムやSUVとしての力強さを表現する有彩色テレーンカーキなど、全11色をラインアップ。

 新型RXのインテリア

 新型RXのインテリアデザインは、人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得たレクサスのコックピットデザインの考え方、「Tazuna Concept」に基づいている。ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなどの操作が可能な空間を実現。センターディスプレイは大型のタッチディスプレイ(14インチ・9.8インチ)を採用し、多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約している。スイッチのサイズや形、レイアウト、表示情報など細部までこだわり、各機能の使用頻度も考慮しながら直感的に操作できる最適な配置と形状を追求した。

 また、水平的な空間の広がりを感じさせるインストゥルメントパネルを採用するとともに、メーターフードからドアトリムまでおおらかにつながる造形によって、開放的な空間の広がりと乗員全員が包み込まれるような空間を実現。インストルメントパネル周辺に採用したマルチカラーイルミネーションは、夜間でも広がりと包まれ感を感じる空間を演出している。なお、パノラマルーフ仕様では、更なる開放感と前後への抜けの良さを引き立てている。

 インテリアカラーには品格のある空間を演出する新規開発色「ダークセピア」をはじめ、合計6色を設定。オーナメントパネルでは、コックピットからのつながり、インストルメントパネルやコンソールの造形を強調する、ブラックカラーを基調とした新規開発の「ブラックヘリンボーンパターンフィルム」や、奥ゆかしさや華やかさを演出する、落ち着いた色調が特徴となる新規開発の「ミディアムブラウンバンブー」などを設定している。

 駆動力配分制御「DIRECT4」を採用

 新型RXの室内空間

 前席は、Aピラー、ルーフ前端を後方に配置することにより、開放感ある空間とした。後席は、前後カップルディスタンスを従来型に比べて12mm拡大し、フロントシートバックを薄型化することでゆとりある後席空間を実現。低床化に加えて、スカッフ、センターピラーカバーなどの形状工夫により、前後席ともに、乗降性を向上させた。

 ラゲッジスペースでは、バックドアトリムの薄型化やローディングハイトの30mm低減により、荷室長を50mm拡大。スーツケース(77リットル/63リットル)を各2個計4個、または9.5インチのゴルフバッグ4個の収納が可能だ。

 また空調システムでは、フロント左右と後席の車室内温度をそれぞれ独立して自動的にコントロールする、トリプルゾーン独立温度コントロール制御を全車標準装備。前席に輻射熱ヒーター、後席にはシートヒーターに加えて、空調シートをオプションとして用意している。

 新型RXのラインアップ

 新型RXでは、カーボンニュートラルへの貢献、多様化するお客様のニーズに応えるために、多彩なパワートレインをラインアップ。RX 500h(2.4リッター直列4気筒ターボハイブリッドシステム)に加えて、クラストップレベルのEV航続距離と力強い加速性能を実現するRX 450h +(2.5リッター直列4気筒プラグインハイブリッドシステム)や、低燃費と気持ちの良い走りを実現するRX 350h(2.5リッター直列4気筒ハイブリッドシステム)、トルクフルでダイナミックな走りを実現したRX 350 (2.4リッター直列4気筒ターボエンジン) を用意した。

 さらに従来のF SPORTパッケージの仕様に加えて、新型ではパワートレインまで強化されたパフォーマンスモデル、「F Sport Performance」を設定。Lexus Driving Signatureの更なる進化のために、フロントブレーキには、対向6ピストンブレーキキャリパーを採用し、リニアでダイレクト感のあるブレーキフィーリングを実現。

 後輪転舵角を拡大したDynamic Rear Steering(DRS)も新たに採用し、車速に応じて後輪を前輪と逆相/同相に最大4度転舵させる。低速時は、コーナリング時の旋回性や取りまわしの良さ、また高速域では高い車両安定性を実現した。さらに21インチの専用に開発したタイヤを設定することにより、ハンドリング性能を向上。

 エクステリアには、より低重心に見せるボディ同色のロアパーツ、ウインドウグラフィックを引き締めるブラックステンレスのウインドウモール、21インチ専用アルミホイールなどの専用アイテムが付与されている。

 新型RXの電動化技術

 レクサス初となる新HEVシステムでは、フロントには、高トルクな2.4リッターターボエンジン、モーター、6速ATを採用し、リヤには高出力モーター「eAxle」を搭載。バッテリーには、高出力なバイポーラ型ニッケル水素電池を採用した。効率的かつレスポンスのいい動力性能をもたらすために、エンジンとモーターの間にクラッチを配置することに加えて、6速ATはトルクコンバーターの代わりにクラッチを採用し、モーターとトランスミッションの間に配置。状況に応じて、エンジンとモーターの使い分けや統合ができる機構とした。

 アクセル踏み込み時、エンジン過給遅れ分を前後モーターがアシストすることで、アクセル操作に対する駆動力の応答遅れが少なく、加速の立ち上がりが早い、ダイレクト感ある走りを実現。また、高回転においては、トルクフルなターボエンジンとeAxleにより、高速域でも力強くも伸びやかな加速を実現している。Active Noise Control/Active Sound Controlを採用し、4気筒ターボ特有のノイズを除去しつつ、エンジン×モーターの力強さと伸び感をサウンドで演出し、クルマとの対話や気持ちの良い走りを引き出している。

「DIRECT4」の駆動力配分制御についても注目だ。車輪速センサー、加速度センサー、舵角センサーなどの情報を用いて、前後輪の駆動力配分比を 100:0~20:80 の間で制御し、発進加速性、操縦安定性の向上、低燃費に貢献する。発進時、直進加速時は、車両のピッチングを抑え、ダイレクトな加速感が得られるように、前輪:後輪= 60:40~40:60程度で制御。コーナリング時には車速、舵角などの情報を用いて、走行状態に合わせた駆動力配分とすることで優れた操縦安定性に寄与する。

 ステアリングの切り始めにはフロント寄りの駆動力配分(70:30~50:50)、コーナー脱出時はリヤ寄りの駆動力配分(50:50~20:80)とし、トラクション性能の確保や車両のピッチングを抑えながら、スッとクルマが曲がる気持ちがいい旋回フィーリングを実現している。

 新型RXの先進安全技術

「Lexus Safety System +」の採用により、運転状況に応じて、適切な操作サポートを行うプロアクティブドライビングアシストや、ドライバ-モニターとの連携によるドライバーの運転状況に応じた最適制御など、安心安全なドライブに貢献する。

 加えて、高度運転支援技術「Lexus Teammate」の機能、「アドバンスドドライブ(渋滞時支援)」、「アドバンスドパーク(リモート機能付)」を採用。

 また新型RXはOTAアップデートにより、つねに最新のソフトウェアに更新可能。購入後もクルマに新たな機能が追加されるとともに性能が向上することで、最新の運転支援技術を備えたより安全・安心なクルマへ進化していく。

 さらにドアのアンラッチ機構をスイッチによる電気制御「e-ラッチシステム」に置き換えることで、無駄な動きのないスムースなドア操作と滑らかな操作フィーリングを実現。

 後方からの自転車を含む接近車両を検知し、通知とドア開放をキャンセルする機能を採用した、安心降車アシスト(ドアオープン制御付)も採用。

 専用のスマートフォンアプリをインストールすることで、この機能を有する車両に対してスマートフォンをデジタルキーとして使用することができる機能も便利だ。スマートフォンを携帯していれば画面操作なしでドアのロック、アンロック、エンジンスタートができ、所有するデジタルキーに対応したクルマが複数ある場合でも1台のスマートフォンだけで操作が可能。スマートフォン間でデジタルキーの受け渡しができるため、家族や友人間での車両の貸し借りも容易に行うことができる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース

みんなのコメント

80件
  • デザインが洗練されパワートレーンの500hの追加が強かったか?

    このアンチが必死に飛びつく姿が興味関心の高さを逆に現してる。
    インパクトが強くなきゃ必死に否定したりしないもんな。
  • デザイナーの苦悩が分かるチグハグなデザインですね。
    ワンマン社長のもとで働く従業員は大変だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村