かつてはスポーツモデルの象徴だったリアスポイラーが、現在では形を変えたり、小型化したりして、セダンやSUVなどでもボディ後端に羽が付いているモデルが増えた。
本来、ハイスピード領域でなければ(空力調整の)意味をなさないと思われる装備だが、これらのスポイラーはいったい何のためにあるのか、考察していきたい。
一億総リアスポ装着時代が到来!? 驚きのリアスポイラーの世界
文/フォッケウルフ
写真/ホンダ、トヨタ、スバル、日産
■エアロパーツの目的と印象的だったスポイラー
エアロパーツといえば、かつてはスポーツカーのような走行性能を重視したクルマにとっての必須アイテムとされてきた。エアロパーツには、[1]空気の流れを整えて空気抵抗の軽減を図る。[2]揚力を抑えて操縦安定性を高める。[3]冷却性能を向上させる。[4]デザイン的なアクセントをプラスする、といった役割がある。
エアロパーツは車両のフロントや、サイド、リアなどに装着され、それぞれの部位で効果をもたらすわけだが、今どきはスポーツカーほどに走行性能が求められない車種でも装着されることが増えた。
言わずもがな、自動車メーカーが純正アイテムとして採用しているわけだから、開発時から先述したような何かしらの効果を狙っていると考えられる。そもそもクルマに装着されているパーツは、そのほとんどがなにかしらの機能を有しており、それらすべてのパーツが連携することで、車両としての性能が発揮されたり、キャラクターが作り上げられている。
過去に人々を驚かせた”キャラの濃かった”リアスポイラーといえば(笑)、まずは1993年登場の先代型スープラの姿が浮かぶ。抑揚のあるダイナマイトボディに、まるでドアの取手のような巨大なスポイラーをまとった姿は非常にインパクトがあり、ある意味、曲線版のフェラーリF40のような趣があった。
80型スープラはリアスポありきのデザインに見える。リアスポイラーレスのグレードもあったが、どこか中途半端な感じ?
スポーツカー以外では、1997年のステージアRSなども思い出深い。オーテック仕様のモデルとはいえ、大型ステーションワゴンでありながらルーフの後端にウイングを付けた姿はかなり戦闘的な印象だった。
戦闘的といえば、ミニバンなのに1999年の初代ステップワゴンに設定されていたものは、ルーフサイドガーニッシュと一体化しており、まるで変形ロボットの一部のようで穏やかなイメージのミニバンらしからぬ装備だった。まだ当時はミニバンブームも始まったばかりで、メーカーとしても模索していたのかもしれない。
リアスポイラーの独特さという意味では、やはりスポーツカーになってしまうが、初代NSXにとどめを刺される。大きめのリアスポが付いてるどころか、もはやスポイラーがボディと一部と化しているあの形状には、世界中のスポーツカーの開発者が強い衝撃を受けたに違いない。
NSXの場合、リアスポイラーというかもはやボディの一部。ボディ全体がスポイラーになっていると言ってもいいかもしれない
■主張を抑えた高級車のリアスポの意味
クルマが走行している時は、ボディに沿ってフロントからリアに向けて空気が流れていく。これが、クルマの後端やルーフから離れていく際に、回転する力を持った空気の「渦」を生み出す。
この渦が気流の乱れや、クルマを進行方向と反対方向に引っ張る力、いわゆる負圧を生み、速度を低下させたり、風切り音などの不快なノイズの原因になったり、燃費性能や操縦安定性に影響を及ぼすことになる。
こうした空気の乱れを整えるのが、リアスポイラーの役割だが、昨今は「それで効果が得られるの?」と思わせるような、さりげなさ過ぎる造形ながら、スポイラーとしての効果をもたらすものがある。
たとえば、トランクの後端がスポイラーと融合したような造形となっているものだ。先ごろ発表されたトヨタの新型クラウン(クロスオーバー)やMIRAI、レクサスLS、ESといった、美しさとか優雅さを押し出した高級車には、こうした造形が用いられることが多い。
よーく見てみて欲しい。ルーフの後端が若干盛り上がっているのがわかるだろうか。空力に効く形状なのだろうかそれとも……
おそらく、フォルムの美しさや全体の統一感を演出するうえでは、たとえサイズが小さくて主張を抑えたリアスポイラーであっても異物感を抱かせる。それを鑑みて採用しているのだろう。そもそも過度にスポーティさを演出する必要もないし、なにより高級車なので、こうした造形にするための手間とコストをかけられる。
■最新スポーツのリアスポはデザイン性も重視
完全にトランクと融合しているわけではないが、さりげないデザインでありながら空力性能を追求しているのが、トヨタGR86とスバルBRZだ。両車に採用されたダックテールスポイラーは、機能はもとより、リアエンドのデザイン性も巧みに表現し、リヤスタイルに独特の個性をアピールしている。
BRZのリアスポイラー、やはりちょっとだけせり上がっているだけだが、ちゃんと別パーツになっているということは交換も考えられているのだろうか?
もちろん、性能に関しても申し分なく、ルーフから流れてくる空気を車体の後方へ効率的に流す形状とすることで車体底面の空気が吸い出され、ダウンフォースを生み出し、車両を安定させる効果をもたらすという。
本来、スポーツカーであれば、パフォーマンスの高さをアピールするべく、大きめのスポイラー、あるいはウイングを装着するのが定石だが、GR86とBRZはあえてそれをせず、外装全体で空気の流れをコントロールすることで空力性能を追求。
スポーツカーのリアスポイラーとしては主張がやや抑え気味だが、機能に裏付けられた意味のある造形だと言えるだろう。先代型と同じく、スポーツカー文化の復権を狙って若いユーザー層にアピールしたクルマではあるが、大人が乗るにしても好感が持てるデザインになっているのもポイントが高い。
リアスポイラーを含め、エアロパーツはクルマにスポーティな雰囲気を演出するアイテムとして認識されている。しかし、走行性能の向上にも確かな効果をもたらすというのが、さまざまな車で採用されている最たる理由である。
形状は車種によってさまざまで、どんな造形がカッコいいかは主観の問題なので言及は避けるが、これみよがしに機能を主張するより、さりげなく、それでいてしっかりと効果を得られるというのが近年のトレンド。「デキる」感じがして、好印象なんじゃないだろうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
また妄想?
リアスポは一部だけどディフューザーは付いてない車のほうが少ないし。
余分な重たいパーツ付けるデメリットより空気抵抗減らすほうがメリットあるんです。