現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル初! プログラム更新で「レヴォーグ STIスポーツ」の走りが進化する!「e-Tune」発売の狙いとは?

ここから本文です

スバル初! プログラム更新で「レヴォーグ STIスポーツ」の走りが進化する!「e-Tune」発売の狙いとは?

掲載 1
スバル初! プログラム更新で「レヴォーグ STIスポーツ」の走りが進化する!「e-Tune」発売の狙いとは?

■約4万円で購入後もクルマが進化する!

 スバルは2023年4月25日、「レヴォーグ STIスポーツ」向けに「SUBARU Active Damper e-Tune」の販売を開始しました。
 
 スバル初の電制ダンパー制御プログラムのアップデートサービスとなるe-Tuneは、新車購入後にクルマをさらに進化させて新たな楽しさを味わい、オーナーが末永く自分のクルマの価値を見出すことを目的としているといいます。

【画像】専用エンブレムが「e-Tune」の証! 進化した「レヴォーグ STIスポーツ」画像を見る

 レヴォーグ STIスポーツにはもともと「ドライブモードセレクト」という機能が備わっており、パワーユニット、ステアリング、サスペンション、AWD、アイサイト、エアコンの特性を5つのドライブモードから選べます。

 そのなかでもサスペンションは電制ダンパーにより「コンフォート」「ノーマル」「スポーツ」の3つの特性に切り替えることができるのですが、e-Tuneでは「コンフォート」と「スポーツ」の減衰力特性を調整することで、さらなる乗り味の変化を楽しめるというわけです。

 5つのドライブモードセレクトのなかから「コンフォート」または「スポーツ+」にセットしたとき、e-Tuneでアップデートしたサスペンションは、コンフォート側は付き上げ感を極力おさえるのに対し、スポーツ側はより硬めの設定でロール量を抑え、地を這うようなシャープなコーナリングを実現するといいます。

 普段は同乗者にやさしく、ゆったりと運転して、その一方でここぞというときは思いっきり走りを楽しみたいというユーザーに適したソフトウェアアップデートプログラムになっています。

 なお、e-Tune施工前後でインフォメーションパネル内の表示に変更はなく、ソフトウェアのみが置き替わるということです。

 加えてe-Tuneを施工した車両には専用エンブレムが装着されます。

※ ※ ※

 2020年にデビューした現行レヴォーグの累計販売台数は5万2396台にのぼり(2023年2月末時点)、月間の平均販売台数は1690台(月販計画台数は1550台)と、「インプレッサ」「フォレスター」とともにスバルの主力モデルとなっています。

 このうち、電制ダンパーを搭載するSTIスポーツ系グレードの割合は57%と、走りにこだわるレヴォーグユーザーが多いことがわかります。なお、スバルでは10%程度のオーナーがe-Tuneを施工することを目標としているといいます。

 e-Tuneを施工できるのはスバル特約店のみ。作業時間はアップデート作業や付帯作業で30分程度かかる見込みです。

 価格(消費税込)は3万3880円。これに工賃が加わり(特約店によって金額は異なる)、総額4万円程度で販売されることが想定されます。

 まずはA型/B型のレヴォーグ STIスポーツが施工可能となり、バージョンアップ方式が異なるC型については2023年夏頃に発売予定です。

 アップデート後に再び標準仕様に戻すことも可能なほか、その後e-Tuneに再度アップデートすることもできます。ただし、その都度作業工賃が必要となります。

 気になるのは、同じく電制ダンパーを搭載する「WRX S4 STIスポーツ」への展開ですが、これについては現時点では決まっていないものの、ユーザーの期待に沿えるように検討していくとのことです。

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • 2017年に比べて昨年の国内の普通車販売台数がほぼ半減したスバル。日本での販売台数の減少がヤバ過ぎて、過去の栄光にすがったステッカーを4万円で売り始めちゃったか。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索
レヴォーグの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村