現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大型トラックに付いている「謎の小窓」何の意味? 実は大切な場所だった! 意外な構造とは

ここから本文です

大型トラックに付いている「謎の小窓」何の意味? 実は大切な場所だった! 意外な構造とは

掲載 26
大型トラックに付いている「謎の小窓」何の意味? 実は大切な場所だった! 意外な構造とは

■大型トラックのドアにある小窓は何のため?

 大型トラックなどのドアには小窓が付いています。
 
 普通車を運転する人にはあまり馴染みのないものですが、一体何のために設置されているのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 トラックの「謎の小部屋」 意外な内部がこれです!(41枚)

 自動車にはサイドミラーやルームミラーなど、運転の際に必要なあらゆる装置が備わっています。

 特に中・大型トラックなどをよく見ると、ドアの下部に「小窓」が付いています。

 この小窓は窓ガラスの下にあり、トラックの外側に面した窓と内側に面した窓の二重構造になっているのが一般的です。

 トラックに小窓が付いている理由に関してSNS上では「工事区域に入る際に、許可証とかを提示するための場所かな」「何かあったときに蹴破って脱出できるようにするとか?」「トラックの死角を無くすためでは」など、さまざまな意見が寄せられました。

 トラックドライバーでなければあまり馴染みのない小窓ですが、一体何のために設置されているのでしょうか。

 実はこの小窓の正式名称は「安全確認用窓」といい、運転席から左方にいる歩行者、自転車などを確認できるように設置されたものです。

 トラックドライバーなどの間では「安全窓」とも呼ばれます。

 この安全窓は道路運送車両の保安基準 第44条第5項をもとに設置されており、同条では以下のように規定しています。

「自動車には、運転者が運転者席において告示で定める障害物を確認できる鏡その他の装置を備えなければならない。

 ただし、運転者が運転者席において当該障害物を直接または後写鏡もしくは後方等確認装置により確認できる構造の自動車にあっては、この限りでない。(条文を一部抜粋)」

 大型トラックなどは運転席の位置が高く遠方はよく見えるものの、トラックの前方に近い部分やトラックのドア下部などが死角になってしまいます。

 とりわけトラックが左折する際は内輪差が大きく、トラックの左側を通行している歩行者や自転車などを巻き込むおそれがあります。

 公益社団法人全日本トラック協会が2023年9月に公表した「事業用貨物自動車の交通事故の発生状況」によると2022年中、事業用トラックが左折時に自転車と衝突する事故は431件発生しており、対自転車の事故では最も多い事故類型となっています。

 このような左折時の巻込み事故を防止するため、ドライバーは安全窓でしっかりと巻込み確認をする必要があるといえるでしょう。

■「安全窓」を塞いでいるトラックは問題ないのか?

 しかしトラックドライバーの中には、安全窓の部分にステッカーを貼り付けたり、カーテンで覆ったりする人がいます。

 加えて、助手席の床面に荷物を置いて安全窓を塞いでしまうケースも散見されます。

 これらの行為は、場合によっては保安基準に適合せず道路運送車両法違反として検挙される可能性があります。

 さらに道路交通法第55条第2項では窓ガラスにカーテンを付けるといった運転者の視野を妨げる状態での運転を禁止しているため、こちらの違反にも抵触することが想定されます。

 大型トラックなどを運転する場合は、安全窓からの視界を確保できるよう助手席まわりの荷物整理や定期的な窓の清掃などをすることが重要といえるでしょう。

 そのほか左折巻込み事故への対策として、2022年5月から新型車として販売される車両総重量8トンを超えるトラックに「側方衝突警報装置」の装着が義務付けられています。

 この装置は左方の歩行者や自転車をレーダーなどで検知し、トラックに近づいた場合に警告灯や警報で知らせる仕組みです。

※ ※ ※

 安全窓は左方の安全確認のために設置されているものの、大型トラックなどによる左折巻込み事故は依然として発生しています。

 トラックドライバーが安全確認をすることはもちろんですが、歩行者や自転車もトラックの内輪差を理解した上で通行に注意することが大切です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
くるまのニュース
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
くるくら
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
くるまのニュース
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
くるまのニュース
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン
アルパインがジムニー専用10型ビルトインナビ発表! “純正を超える超純正”製品や、ルーフから降り注ぐサウンドが体感できる「メティオサウンド」など発売へ
アルパインがジムニー専用10型ビルトインナビ発表! “純正を超える超純正”製品や、ルーフから降り注ぐサウンドが体感できる「メティオサウンド」など発売へ
くるまのニュース
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
くるくら
車内の「謎の木目」何で出来てる!? ホンモノの木じゃないってマジ!? 知ってるようで知らない「“木目”パネル」の正体とは
車内の「謎の木目」何で出来てる!? ホンモノの木じゃないってマジ!? 知ってるようで知らない「“木目”パネル」の正体とは
くるまのニュース

みんなのコメント

26件
  • con********
    また「謎」とか言ってるのか。
    ゴミ記事量産するな。
    こういう記事もリコールしろよ
  • ******
    悲惨な巻き込み事故が増えてたからな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村