もくじ
ー 激化するEV市場 モデル3が欧州独占
ー 欧州自動車市場全体が下落を見た2月
ー 対して需要が落ちたセグメントも
激化するEV市場 モデル3が欧州独占
産業アナリストのJato Dynamicsによると、モデル3は先月だけで3657台販売され、ルノー・ゾエの2884台を抜いた結果となった。その次に日産リーフ、BMW i3、ヒュンダイ・コナ・エレクトリックと欧州のEV販売台数ランキングは続く。
欧州でのモデル3の販売は1月終わりごろに開始した。Jato Dynamicsのグローバルアナリスト、フェリペ・ムノズはこのような販売台数の伸び率は珍しく、通常の場合は販売から4~5カ月かかるとしている。
先月欧州で最も売れた電気自動車だが、同クラスのメルセデス・ベンツCクラスやBMW 3シリーズ、アウディA4などの内燃機関搭載車よりも売れており、同時に最も売れたミッドサイズセダンにもなった。
欧州での販売が始まる数カ月前から予約は始まっており、予約したカスタマーは米国から輸入された個体をいち早く乗ることが可能となっていた。
Jato Dynamicsによると、欧州で販売されたモデル3の大半はビジネスやフリート向けよりかは、個人のカスタマーの割合が多いとのこと。このセグメントのクルマにしては珍しい状況になっていると話す。
欧州自動車市場全体が下落を見た2月
欧州市場では6カ月連続で自動車全体の売り上げが落ち込んでいるが、モデル3の売り上げはそれとは全く別の状況となっている。今年2月の全体での新車登録台数は114万台だったが、これは前年の同時期と比べて1.3%下がっている結果となった。
スペインでは政治的不安定を理由に2月の新車販売台数が前年比で10%も下落した。また、フィンランドやスウェーデンではWLTP施行の影響もあってか、それぞれ11.2%と14.9%も下落している。
一方でルーマニアでの新車販売台数はは36%の上昇となった。これには政府が古い自動車の廃車を促すスクラップインセンティブを2018年に打ち出したことが主な要因だろう。デンマークでは電気自動車やハイブリッド車の強い人気が国全体の販売台数で8%の上昇に貢献した。
テスラ・モデル3の成功はEVが欧州市場での大半のシェアを握っていることの実証だろう。
2月の電気自動車の販売台数は新車販売台数全体の1.9%に留まったものの、電気自動車単体では2万台以上が新たに登録され、前年比で92%の伸びを記録した。ノルウェーでは2月に販売された新車の4割が電気自動車となった。
対して需要が落ちたセグメントも
一方でディーゼル車の人気は下落の一途をたどっており、シェアは全体の34%と前年比で5%の下落を記録。
イタリアやスペイン、フランス、英国では特に販売台数の激しい落ち込みが見られたが、ドイツではディーゼル車の販売が8%上昇した。
ミニバンやハッチバック、セダンなども販売台数の下落を記録した。それぞれ3.6%程度の下落となったが、それに対してコンパクトSUVとフルサイズSUVはそれぞれ前年比10%、小型SUVは前年比13%の売り上げ上昇となった。
モデル3の販売直後の成功は顕著だが、従来の内燃機関を搭載するほかの車種の販売台数には圧倒される形となった。
フォルクスワーゲン・ゴルフは来年にフルモデルチェンジを間近に控えているにもかかわらず、3万1769台が販売され、月の欧州新車販売台数ランキングのトップに君臨した。次いで2位は2万6062台のルノー・クリオで、3位は2万2610台のフォルクスワーゲン・ポロとなった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?