■エミリア・ロマーニャ州の「モーター バレー」とは
Writer:野口祐子(NOGUCHI Yuko)
Photographer:APT Servizi Emilia Romagna
高潮で全損のフェラーリ51台… 海水を浴びた新車のフェラーリはその後どうなる?
イタリア半島の北の付け根の部分にあり、アッペンニーニ(アペニン)山脈を抱えつつ、内陸の西から東のアドリア海へと横断しているエミリア・ロマーニャ州。
この州にはフェラーリ、マセラッティ、パガーニ、ランボルギーニ、ダッラーラなどの自動車メーカー、バイクメーカーのドゥカティ、そしてそれを支える企業、職人、ミュージアム、コレクター、などが集中している。
世界広しといえど、世界に名だたるスーパーカーメーカーがいくつも存在するエリアはエミリア・ロマーニャ州をおいて他にないだろう。エミリア・ロマーニャ州はそんな自らの州を「モーター バレー(エンジンの谷)」と呼んでいる。
2021年の開催で第3回目となる「Motor Valley Fest」。名前のとおり、「エンジンの谷」のフェスティバルだ。コロナの感染状況によって開催が日々左右されるなか、プログラムを進めていくことにどれほど困難を強いられたことだろう。そんなわけで開催直前まで、イベントの全体像が見えないままのスタートとなった。
連日30度以上の猛暑のなか、モデナの街全体が4日もの間、クルマ・バイクのイベント会場と化し、エミリアロマーニャ州の全面協力のもとMotor Valley Festが繰り広げられた。
●モーターバレーだからこそできたイベント
初日7月1日、モデナの陸軍士官学校の中庭で開会式・テープカットがおこなわれ、それを合図にイベントがスタートした。
メイン会場となるのは、陸軍士官学校(Palazzo Ducale・パラッツォ・ドゥカーレ)の建物、そして中庭。この会場内で、連日にわたり自動車産業を軸としたコンベンションがおこなわれ、企業の経営者、政治家、エンジニア、デザイナー、コレクター、ミュージアム、銀行家たちが招待され、それぞれの立場から見た自動車産業への興味深い意見が飛び交った。
テープカットの直後、Piazza Roma(ピアッツァ・ローマ)ではモデナ出身のシェフ、マッシモ・ボットゥーラとのコラボレーションによって誕生したマセラティ「レヴァンテ トロフェオ フオリセリエ エディション」が発表された。現代アートのコレクターでもあるボットゥーラならではの発想の、まるでキャンバスに絵の具を投げ放したような鮮やかな色のレヴァンテの登場だった。
そして、モデナ市内にある広場に各メーカーのクルマ・バイク展示がスタートした。
パラッツォ・ドゥカーレの中庭では「Motor Valley Village」が設置され、各メーカーのクルマたちが並んだ。この他の主な展示ロケーションは次のとおりだ。
・Piazza Grande(ピアッツァ・グランデ):ダッラーラ、ドゥカーティ、パガーニ
・Piazza Roma(ピアッツァ・ローマ):フェラーリ、ランボルギーニ、マセラッティ
・Piazza Matteotti(ピアッツァ・マテオッティ):アルピーヌ、ポルシェ
・Piazza Mazzini(ピアッツァ・マッツィーニ):ステランティス
また、モデナのいたるところで愛好家クラブのクラシックカー、さらには警察車両や国家警備隊のクルマなどが並べられた。
これらのクルマを見学する人たちのスタイルも自転車に乗りながら、乳母車を押しながら、散歩がてらにと、さまざまだ。スーパーカーは、彼らの日常生活のなかに自然に溶け込んでいた。これはまさしく、クルマ文化と共に歩んで来た歴史を持つモデナだからこその光景なのではないだろうか。
また ドライビングコースも用意され、街中にある小サーキットNoviSad(ノヴィサッド)では各種の走行会、テストドライブがおこなわれた。ここはモデナの中央から歩いても行くことができる場所なので、街を巡りながらの見学コースにもなった。
その他、Museo Enzo Ferrari(ムゼオ・エンツォ・フェラーリ)Maserati Showroom e Fabbrica(マセラティ ショールーム、工場)、Museo Stanguellini(ムゼオ・スタングエッリーニ)、Museo Panini (ムゼオ・パニーニ)、Museo Ferrari(ムゼオ・フェラーリ)、Mudetec/Museo Lamborghini e Fabbrica(ムデテック/ムゼオ・ランボルギーニ、工場)、Museo Righini(ムゼオ・リギーニ)なども見学コースに組まれていた。
また、Autodromo Marzaglia(メルザリア・サーキット)、Autodoromo di Varano De’ Melegari(ヴァラーノ・デ・メレガーリ・サーキット)、Autodromo Enzo e Dino Ferrari(エンツォ・ディーノ・フェラーリサーキット)、Misano World Circuit(ミザーノ・ワールド・サーキット)では走行イベントがおこなわれ、各サーキットの企画に応じて各種類のクルマ・バイクが集まり、盛り上がっていたようだ。
■本当の自動車文化をいまに伝える展示会とは
モデナの中心街から少し離れたシェフ、マッシモ・ボットゥーラが所有するレストラン・ホテル Casa Maria Luigia(カーザ・マリア・ルイジャ)では、第1回目となる、フェラーリのみのコンクールデレガンス「Concorso Cavallino di Modena」、そしてSalvarola Terme(サルヴァローラ テルメ)では今年で21回目の開催となる「Concoues d’Elegance-Trofeo Salvarola Terme」と、ふたつのコンクールデレガンスが開催された。
●モデナらしい展示のかずかず
コンクールが終わると同時に両イベントの参加車両のパレードが、各会場からモデナのピァッツァ・ローマまでおこなわれ、モデナの旧市街を貴重なクラシックカーが次々と通り過ぎた。
その走り去る姿を見て、1950年から1960年代、世界中からモデナを目指してやって来たカーガイ達も、このように当時の先端だったスーパーカーに乗り込み、この街を走り回っていたのだろうと、想像が膨らんだ。
そしてモデナの地だからこそできる、モデナの職人、アーティスト、ドライバーの展示会がそれぞれ4つの会場でおこなわれた。各会場とそこでおこなわれた展示会を紹介しよう。
●1/Mata(会場)「Alessandro Rasponi」
モデナ在住のアーテイストのアレッサンドロ・ラスポーニ。彼と話していると必ず「パッション」という言葉が何回も飛び出てくる。アレッサンドロのパッションが彼の筆を通じ、この地で活躍したレジェンド達を蘇えらせた。エンツォ・フェラーリ、セナ、フェルッチオ・ランボルギーニ、その他、モータースポーツに関係する人物の作品が展示された。
●2/Chiesa Madonna del Voto(会場)「Schedoni(スケドーニ)展」
世界トップクラスの高級自動車メーカーのトラベルバックを製作するスケドーニは、常に上質にこだわり続けている。教会のなかに飾られたスケドーニの作品は気品に溢れ芸術作品となって輝いていた。
創業140年の歴史はモデナから世界へと羽ばたいていく。
●3/Manifattura Tabacchi(会場)「Artigiani del Terzo Millennio」第3ミレニアムに生きる職人達
Scuderia Belle Epoque(スクデリア・ベルエポック)、Bacchelli & Villa(バッケッリ&ヴィッラ)、Carrozzeria Mirage(カロッツェリア ミラージュ)、Candini Classiche(カンディーニ クラッシケ)、Societa’ Carrozzai Nonantola/SCN Holding(SCNホールディング)が展示。
モデナで生き続けている職人達が集まった。まさにこの光景こそがモデナの自動車文化の源だ。彼らの「技」はモデナの、そして世界の自動車文化を支える縁の下の力持ち。これからもずっとこの地でその技は継承されていくことだろう。
●4/Chiesetta San Niccolo’(会場)「Marco Simoncelli」
2011年10月23日、セパン・インターナショナル・サーキットにておこなわれたマレーシアGPの決勝戦で亡くなった、エミリア・ロマーニャ州出身のMotoGPライダー、シモンチェッリの写真展。エミリア・ロマーニャ州は、彼のことを忘れない。
* * *
4日間という凝縮された日程に、「見て、触って、走って、学んで」と、沢山のイベントを盛り込んだMotor Valley Fest。
これらのイベントを通じ、エミリア・ロマーニャ州に根付くクルマ・バイクへの深い愛情を知り、Motor Valleyの誕生も自然の流れだったのだろうと実感。
昨今、カーボンニュートラルが至るところで議論されている。先日は2035年以降に生産される新車は、内燃機関を搭載しないというヨーロッパの指標が発表された。
Motor Valley Festでは、人間が持つすべての感性に訴えかけるエンジン(内燃機関)音が、美しいボディを纏って古い建築物をバックに鳴り響いていた。このサウンドを聴いている限り、本当にEVの時代はやってくるのだろうか、と思った。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この車を購入する時には、この買い方がベスト!だと思い込んでる日本人的な感覚はこの場所では一切、通用しない。
様々な購入方法を知り尽くした皆さんの話を小耳に挟みながら拝聴するだけでも、世界観は変わると思う。