現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本トレンドリサーチがアンケート「バイクで走ってみたい海外の国」の結果を発表! あなたがバイクで走りたいのはどこ?

ここから本文です

日本トレンドリサーチがアンケート「バイクで走ってみたい海外の国」の結果を発表! あなたがバイクで走りたいのはどこ?

掲載 3
日本トレンドリサーチがアンケート「バイクで走ってみたい海外の国」の結果を発表! あなたがバイクで走りたいのはどこ?

日本トレンドリサーチと、RIDEZ 株式会社が共同で行ったアンケート「バイクで走ってみたい海外の国」の結果が発表された。同アンケートは、2022年2月10日(木)~14日(月)までの期間中に全国のライダー415人を対象に走ってみたい国と、その理由をまとめたものとなっている。

1位となったのはアメリカで、2位のオーストリアに大差をつける180票を獲得。アメリカ国内で人気なのは「ハワイ」「カリフォルニア」「テキサス」など。映画「イージーライダー」のように大陸横断に憧れるライダーも多いようだ。

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

ライダー415人に聞いた! 一度はバイクで走ってみたい海外の国ランキング!日本トレンドリサーチ・バイクで走ってみたい海外の国に関する調査

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、RIDEZ株式会社と共同で「バイクで走ってみたい海外の国」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

バイクで走ってみたい!」と思う海外の国はどこですか?魅力的な場所が多くある中で、多くの人が「バイクで走ってみたい!」と思う国はどこなのでしょうか? 今回は、RIDEZ株式会社と共同で、全国の「バイク乗り」男女415名を対象に、「バイクで走っみたい国」についてアンケートを実施しました。その中から人気を集めたTOP10をランキング形式で紹介していきます。

「バイクで走ってみたい海外の国に関するアンケート」調査概要■調査期間/2022年2月10日(木)~14日(月)
■質問内容
・質問1/あなたがもっとも「一度はバイクで走ってみたい!」と思う国はどこですか?※「日本」以外でお答えください。
・質問2/具体的な場所と、その場所を走ってみたい理由を教えてください。
■集計対象人数/415人
■集計対象/事前調査で「バイク乗り(バイクを走らせるのが好き)」と回答した全国の男女
■日本トレンドリサーチ
・URL/https://trend-research.jp/12617/
■RIDEZ株式会社
・URL/https://ridez.jp/

第1位/アメリカ:180票「アメリカ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・カリフォルニアの自然の中を走ってみたいから。
・ハワイ。自然豊かで、温和な気候がバイクにぴったりだから。
・テキサス州、荒涼とした西部劇に出てくるような景色を楽しみたい
・ハワイの海を見ながら海岸線を爽快に走りたい。
・映画イージーライダーの様に広大な場所でのんびり走りたい。
・ルート66。大都会から西部をはしって、サンタモニカの風を感じるのがいいと思う。
・カリフォルニアにいって映画のように走ってみたい。
・映画の「イージーライダー」みたいにかっこよく走りながら、アメリカ西海岸から東海岸まで横断してみたい。
・ハワイ。ワイキキビーチ沿いの道、解放感がありそうに思いました。
・グランドキャニオン。自然の雄大さを肌で感じれそうだし、走って気持ち良さそうな場所だから。
・大陸を東から西へ横断する。見渡すかぎりの直線を疾走できる感じがするから。
・ルート66。数々の映画で見たアメリカ横断の旅の象徴だから。

「アメリカ」が2位以下に倍以上の票差をつけて第1位でした。今回は具体的な地名についても聞きましたが、「ハワイ」「カリフォルニア」「テキサス」などが特に多くありました。また、映画「イージー・ライダー」のようにアメリカ西海岸から東海岸まで横断してみたいという方もいるようです。

第2位/オーストラリア:69票「オーストラリア」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・エアーズロックの周りを爆走したいですね。
・エアーズロックを眺めながら走ってみたい。
・グレートバリアリーフ。世界遺産のサンゴ礁の海岸をバイクで走ってみたい。
・オーストラリア大陸を思う存分走り抜けてみたい、周りの景色の移り変わりを満喫したい。
・ゴールドコースト。景色が美しいから。
・グレートバリアリーフ。壮大な自然を堪能できそうだから。
・東海岸のシドニーから西海岸のパース迄大陸横断してみたい。
・ゴールドコースト。海岸線を走って海風浴びながら景色を楽しみたい。

「オーストラリア」が第2位でした。具体的な場所としては、「エアーズロック」「グレートバリアリーフ」「ゴールドコースト」などが多くありました。オーストラリアも場所によってさまざまな魅力があるので、どこまでも走り続けてしまいそうですね。

同率第3位/イタリア:24票「イタリア」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ステルヴィオ峠。ラリーのコースとなっていて、写真で見て走ってみたいと思っている。
・フィレンツェの街並みを見ながらゆっくり走りたい。
・地中海の風を受けながら走ってみたい。
・ローマの休日の映画で走っていた場所等を探索したい。
・海岸が綺麗、アマルフィに行ってみたい。

「イタリア」が同率第3位にランクインしました。具体的な場所としては、「ステルヴィオ峠」「フィレンツェ」「ローマ」などがありました。映画で見たことがある場所や、コースに実際に使われたことがある場所などで走ってみたいという方が多いようです。

同率第3位/カナダ:24票「カナダ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ナイアガラの滝。迫力を味わいたい。
・トロント。自然が豊かだから。
・自然豊かな森林公園内を走ってみたい。建物も何もない所で、樹木の匂いを感じながら走るのは気分爽快と思う。
・カナディアンロッキー。雄大な自然にあこがれる。
・カナナスキス。大自然の中を走ってみたい。

「カナダ」が同率第3位にランクインしました。具体的な場所としては、「ナイアガラの滝」「カナディアンロッキー」「カナナスキス」などが挙がりました。

第5位/ドイツ:18票「ドイツ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・アウトバーンを思いっきり走ってみたい。
・アウトバーンで200km出したいから。
・制限速度が無制限のアウトバーンを走ってみたい。
・アウトバーンを大型バイクで走ってみたい。
・「ドイツ」が第5位にランクインしました。

具体的な場所としては、“速度無制限区間”のある「アウトバーン」と回答する方がほとんどでした。

第6位~第10位ここからは6位~10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。

【第6位/スイス:12票】
・アルプス。夏に颯爽とすいている道を走り抜けたい。
・アルプス地方のワインディングロードを風を切って走りたい。

【第7位/フランス:9票】
・ツールドフランスの山岳コースを走ってみたい
・ヨーロッパの古き良き街並みを味わいながら、芸術などにも触れつつ走ってみたいと思います。

【第8位/中国:8票】
・万里の長城のあるところ、広大だから。
・瀋陽。満州の大平原を走ってみたいから。

【第9位/イギリス:7票】
・マン島。歴史的なレースがあるから。
・マン島。ホンダ伝説の始まりの地だから。

【10位/スペイン:4票】
・ブエルタ・ア・エスパーニャのコースをトレースしてみたい。
・アンダルシア地方。日差しが強く乾燥した気候の中で、中世の街並みや宮殿を眺めながら走ってみたいから。

ということで今回のランキングは以下のようになりました。

第1位となったのは、「アメリカ」でした。具体的な地名では、「ハワイ」「カリフォルニア」「テキサス」などが多く挙げられており、他には映画「イージー・ライダー」のようにアメリカ西海岸から東海岸まで横断してみたいという方もいました。

その他の国の理由でも「ローマの休日の映画で走っていた場所等を探索したい」や、「ブエルタ・ア・エスパーニャのコースをトレースしてみたい」など、“あの時使われていたあの場所を自分も走ってみたい!”という思いが強い方が多いようです。

リリース日本トレンドリサーチ(2022年2月22日発行)

こんな記事も読まれています

「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
くるまのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • マン島をNSR50で走ってみたい。
  • アメリカの田舎に行ったことのない人のただの妄想。
    アリゾナとかネバダあたりの砂漠地帯は
    携帯の電波も入らない、対向車もほぼいないという
    恐怖の状況ですけどバイクで一人で走りたいですか?
    夏場にバイクが故障したら死にますよ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村