現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「お値段以上」の進化っぷりもMTは廃止! CX-5の大幅商品改良をまとめてみた

ここから本文です

「お値段以上」の進化っぷりもMTは廃止! CX-5の大幅商品改良をまとめてみた

掲載 69
「お値段以上」の進化っぷりもMTは廃止! CX-5の大幅商品改良をまとめてみた

 この記事をまとめると

■CX-5が一部改良を実施

アウトランダー・CX-5・RAV4・アウトバックを乗り比べ! 国産最強ミドル級SUVの決定戦!!

■装備の追加などで価格が変更されたほか、グレード整理も行われた

■今回の改良のタイミングでMTの設定が廃止となった

 マツダで1番売れているSUV「CX-5」がパワーアップ

 グローバルにみると、マツダ車のなかで最多販売を誇る基幹モデルはミドル級SUVの「CX-5」であることをご存じだろうか。マツダの新車販売におけるCX-5のシェアは、なんと33%となっている。日本国内の販売状況においても、CX-5はマツダ車の最人気モデルだ。

 2022年度の国内販売実績は約2.7万台。新しくFRプラットフォームのSUVモデル「CX-60」が登場しているが、CX-5の人気は陰りをみせるどころか好調を維持している。

 そんなCX-5が商品改良を実施する。10月中旬という発売を前に、その進化ポイントを紹介しよう。

 まず、パワートレインやシャシー性能といったハードウェアについての具体的な進化はアナウンスされていない。今回はグレード体系の見直し、内外装デザインや標準装備の拡充による既存グレードの価値鮮明化がアピールポイントとなっている。

 グレード体系でいえば、長らくマツダのプレミアム志向グレードとしておなじみだった「Lパッケージ」が廃止された。そのほか、安全装備を充実させた「Proactive」も今回の商品改良で消えている。

 その理由は明確で、従来モデルにおいてスポーティ仕様の「スポーツアピアランス」や「ブラックトーンエディション」といったグレードへの支持が集まっていたからだ。この2グレードで53%のシェアとなっているという。とくにお買い得感のある「ブラックトーンエディション」は20~30代の若者層、また女性比率が高いのだという。

 クロスオーバーSUVという激戦区においては、各社がさまざまな個性を示すことでブランド価値を高めているが、マツダのSUVはスポーティをキーワードに選ばれていることを、これまでの実績は示しているわけだ。

 2023年9月に発表されたCX-5商品改良後のグレード体系は次のようになっている。 ●最上級プレミアム志向 エグゼクティブモード

●レジャー志向 フィールドジャーニー

●賢い選択肢 スマートエディション

●スポーツ志向 スポーツアピアランス レトロスポーツエディション(特別仕様車) ブラックトーンエディション 特別仕様車「レトロスポーツエディション」を追加することでスポーティグレードの選択肢を増やしたというわけだ。

 レトロスポーツエディションは、CX-5だけでなくMAZDA3、CX-30にも同時に設定されるもので、ボディカラーはカーキ系の「ジルコンサンドメタリック」をイメージカラーとしながら、ドアミラーなどをブラックアウトすることで引き締めた印象に仕上げた仕様。

 テラコッタとブラックのコンビネーションでまとめたインテリアが、レトロという名前にふさわしい雰囲気を生み出している。

 値段が上がっても追加装備は価格以上!

 もちろん、それ以外のグレードはそのままというわけではない。

 スポーツアピアランスについては、CX-8で採用された縦基調ブロックメッシュパターンのフロントグリルが新採用され、ボーズサウンドシステムが標準装備となった。

 フロントシートにベンチレーション機能が追加されたのも見逃せない。クリーンディーゼルを積むXDスポーツアピアランスのメーカー希望小売価格は、従来の366万9600円から390万600円(FF)と大幅に価格上昇しているが、サウンドシステムとシートベンチレーションの採用を考えれば妥当だ。

 なお、エグゼクティブモードも縦基調のフロントグリルや高輝度ダーク塗装の19インチアルミホイールなどを新採用している。

 フィールドジャーニーは、従来の明るいイメージのインテリアを上質感のあるものへとカラーチェンジ。フロントグリルのカラーコーディネートも大人びたものへと変更している。カジュアルなSUVから上級シフトしたといえるだろう。

 スマートエディションとブラックトーンエディションについては、内外装の変更はないが、従来はオプション扱いだった地上デジタルチューナー(フルセグ)を全グレードに標準装備化。スマートエディションにはスマートキーも標準装備となった。ブラックトーンエディションでは、パワーリフトゲートや10.25インチセンターディスプレイなどが標準装備となっている。

 今回の商品改良により、CX-5は平均9万2000円の値上げとなっている。しかし、追加装備された機能を計算すると、スマートエディションで8万8000円、ブラックトーンエディションで13万9000円、フィールドジャーニーでは16万1000円相当になるというから、単なる値上げではなく装備追加による価格改定という部分もありそうだ。

 こうして標準装備を増やして、メーカーオプションをBOSEサウンドシステムとガラスサンルーフの2アイテムだけに絞ったのは、けっしてCX-5の価格を上げようと狙っているからではないという。さまざななコストアップ要因に対応するためにはバリエーションを絞る必要があり、そのために各グレードでユーザーが満足いくよう完成度を上げた結果といえる。

 残念なのは、バリエーションを絞っていくなかで、MTを残せなかったことだろう。マツダによれば、今後は基本的にSUVモデルからはMTの設定がなくなっていくという。MTの販売台数自体は非常に少なく、MTの設定を残すことは合理的でないのは理解できるが、マツダのSUVにスポーティなイメージがあるのは、MTを選べるという点にあったことも貢献していたと思うが、ユーザーやファンはこの点についてどのように思うのだろうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

69件
  • どこが進化してるんだ?
    どうでもいいとこしか変わってない。
  • CX60も街中で見かけるようになりましたが、やっぱり実車もカッコ悪いですね。CX5の方が全体的なバランスが良い気がします。

    最近のマツダ車は、ほら、カッコ良いでしょ?美しいでしょ?と言う、恩着せがましい主張のあるデザインが逆にカッコ悪くて敬遠しちゃいますね。

    以前試乗した際、インテリアはよく出来ていたので感心したのですが、触っていたら変な箇所がベコっと凹んでしまい、メッキ感が満載でした、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村