現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 故障絶無と外観優美を謳ったホンダ初の独自エンジン「A型」ものがたり

ここから本文です

故障絶無と外観優美を謳ったホンダ初の独自エンジン「A型」ものがたり

掲載 1
故障絶無と外観優美を謳ったホンダ初の独自エンジン「A型」ものがたり

戦後復興の庶民の足、自転車補助エンジン「A・B・C・F」とは?

 ホンダの創業者・本田宗一郎は、終戦翌年(1946年)に旧陸軍が放出した無線機発電用小型エンジンを自転車用補助動力にするキットを発売し、現在のホンダにつながる本田技研がスタートしました。

【画像】ホンダの自転車用補助エンジンを画像でもっと見る(12枚)

 評判と売れ行きは良かったものの、放出エンジンはいわば中古で500機ほど販売し、在庫が尽きます。そこで次のステップはエンジンを自社で開発、製造して市販するメーカーへと成長します。

 ホンダのオリジナルエンジンと聞くと、夢のようなハイメカや高出力を連想しますが、当時のコンセプトは「自転車に取り付けできて安価で販売され、人々の生活に役立つ」ことでした。

 ホンダ初の自社製エンジン、通称「エントツエンジン」は特殊なシリンダーで試作に終わり、その開発に失敗して回り道をしながら発売にこぎつけたのは、排気量50ccのオーソドックスな2ストローク単気筒です。いわば実直なエンジンでした。

 この「ホンダA型」と呼ばれる市販のホンダエンジン第1号も、一般的に使われていた自転車に簡単に取り付け可能な補助エンジンタイプでした。注目すべきはエンジン部品の多くが、ホンダの自社製のダイキャスト製法で作られていることです。

 ダイキャスト製法は材料の無駄が少なく、時短も美観も備える理想的な製造法です。しかし高価な金型が必要で、大量生産には向いていますが、当時はまだ生産台数が少ない規模の小さな工場であるホンダには誇大妄想的な挑戦でした。

 予算をセーブするため自前で金型を手作りしますが、精度が低く、理想と現実が交錯する生産ラインは苦労が多かったようです。

 それでもホンダがダイキャストにこだわったのは、将来は製造工場で主流となる製法だと予見していたとも言われています。また「使いやすい、修理しやすい、組立やすい」というホンダの親切設計の理念がすでに盛り込まれていました。

 壊れにくく安全性へも配慮し、さらに特殊工具なしでも分解・組立てができるよう工夫されていたのです。

 以前の旧陸軍放出改造エンジンでは、湯たんぽや茶筒を燃料タンクに使っていましたが、ルックスにもこだわるホンダはアルミ鋳物のティアドロップ型燃料タンクを遠州軽金属(現・エンケイ)に発注し、そのタンクに初めて「HONDA」のロゴマークが付きました。

 ホンダの名前で売り出されたA型エンジンは、クランクケース下側から混合気を吸入するロータリーバルブを採用していました。当時の仕様書によると、出力は1.5HPを5000rpmで発揮し、最高速度は45km/hでした。燃料消費量は100km/Lと高燃費もセールスポイントでした(仕様書の表記は約40里/升)。

 重量は約10kgで、自転車のフレームに取付ける部分をラバーマウントとして振動を防ぐ工夫もなされています。

 エンジンからゴムのVベルトを使って後輪を回転させますが、実用新案となったクラッチ付きの無段変速機は登坂力を増やすことができました。

 1947年11月に生産が始まりまり、アイディアと技術と苦労の甲斐あってA型は市場でも好評を博し、1951年まで継続生産されるロングセラーとなりました。

 A型のヒットを受けて、1948年9月にホンダは本田技研工業株式会社へと改組し、エンジン工場も新設されました。一方、新車の自転車にA型エンジンを装着して販売する自転車店も増えており、ホンダは車体も含めた開発に入りました。

 試作された「ホンダB型」は、排気量90ccの小型3輪貨物車でした。いよいよ車体も含めた開発でしたが、いわゆるオート三輪の操縦安定性に難をしめし、試作段階で中止します。

 次の「ホンダC型」のエンジンは、A型をベースに排気量を倍近い96ccまでアップ。最高出力を3psまで向上し、最高速度も50km/hとアップしています。

 エンジンキットではなく、ついにパイプ溶接のフレームにエンジンを組み付けての車体全体での販売となりました。しかし外注したフレームの納品が安定しなかった苦い経験もあり、ホンダ生産バイクの1号車としての名誉は、翌1949年に発売される「ドリームD型」に譲ることになります。

 本記事で最後に紹介しておきたいのが、1952年に発売されて自転車用補助エンジンの決定版となった「カブF型」です。5万店舗へのダイレクトメールによって販売網も拡大し、営業面でも大成功した製品でした。

 新型のエンジンは取り付け部が自転車の中央部から後輪へ変更となり、白い燃料タンクと赤いエンジンカバーが注目を集めました。その価格は2万5千円で、当時サラリーマンの平均初任給の3カ月分でしたが、月に1万8000台も売れる大ヒットとなり、創業初期のホンダを成長させる大きな力となりました。

 その後さらなる大ヒット作となる「スーパーカブ」の車名は、もちろんこの「カブF型」から受け継いだものです。

■ホンダA型エンジン(1947年型)主要諸元エンジン形式:空冷2ストローク単気筒ロータリーバルブ総排気量:50cc最高出力:1.5HP/5000rpm重量:約10kg燃料タンク容量:3.2L※諸元の内容は当時の仕様書より

【取材協力】ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)

こんな記事も読まれています

ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
AUTOSPORT web
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
くるまのニュース
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
AUTOCAR JAPAN
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
Auto Messe Web
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
AUTOSPORT web
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
レスポンス
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ…  実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ… 実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
乗りものニュース
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
くるまのニュース
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
WEB CARTOP
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
レスポンス
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
くるまのニュース
バイクでもなく電動自転車でもない? BMWの「新世代モビリティ」日本上陸! 最高速95km/hの「CE 02」は日々のアシに重宝しそう
バイクでもなく電動自転車でもない? BMWの「新世代モビリティ」日本上陸! 最高速95km/hの「CE 02」は日々のアシに重宝しそう
VAGUE
MINIの新型電動SUV『カントリーマンE』に新仕様、シルバーのアクセント…欧州設定
MINIの新型電動SUV『カントリーマンE』に新仕様、シルバーのアクセント…欧州設定
レスポンス
絶景すぎる! 走りたい道路ランキング ・東日本編。1位は千里浜なぎさドライブウェイ
絶景すぎる! 走りたい道路ランキング ・東日本編。1位は千里浜なぎさドライブウェイ
くるくら

みんなのコメント

1件
  • snb********
    子供の頃、本田宗一郎さんの伝記を読んで最初の試作車は本当に燃料タンクにゆたんぽを使っていたので「はっはっは~ゆたんぽ号とでも呼ぼうか」と言っていたのが印象に残っています。何でこういう自転車にエンジンを載せた簡易オートバイ今はもう残っていないんだろうと思ったら当時は無免許で乗れたのに原付免許が必要になったので魅力をなくし本物のスクーターに置き換わったのを知ったのは成人になってからでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村