現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > FF&FRがダメなワケじゃない! 日産雪上試乗会で感じた駆動方式のホント

ここから本文です

FF&FRがダメなワケじゃない! 日産雪上試乗会で感じた駆動方式のホント

掲載 更新
FF&FRがダメなワケじゃない! 日産雪上試乗会で感じた駆動方式のホント

 FRが楽しめる駆動方式だというのは間違いない

 日産はじつにさまざまなパワートレインと駆動方式持っているメーカーだ。パワーユニットでいえば3気筒からV8までのガソリンエンジンはもちろん、各種のディーゼルエンジン、リーフに採用されているピュアEV、ノートe-POWERのシリーズハイブリッド、1モーター2クラッチハイブリッド、セレナe-POWERのマイルドハイブリッド……書いているほうがわからなくなるほどだ。駆動方式もFF、FR、FFベースの4WD、FRベースの4WDとさまざまなものが用意されている。

【今さら聞けない】実用車がFFレイアウトばかりなのはなぜ?

 そうしたバラエティーに富んだパワーユニット、駆動方式を雪道で試すことができるイベントが北海道で開催された。当日はじつにさまざまな車種が用意され、特設のクローズドコースと一般道を使っての試乗が予定されていた……のだが筆者の取材日はあいにくの雪。それも地吹雪が吹き荒れるひどい荒天で、あっという間のホワイトアウトとなり試乗は公道NG、クローズドコースのみとなってしまった。試乗車にはすべてブリヂストンのブリザックVRX2が装着されていた。タイヤの性能としては十分で雪道ドライブを満喫できる仕様だ。

 雪道ドライブ・イコール・4WDという考えが多いとは思うが、FRでの雪道ドライブもなかなかのものだ。現在、日産はシーマ、フーガ、スカイライン、フェアレディZといったFRモデルを生産している。また、NV350キャラバンは運転席下にエンジンがあるキャブオーバーと呼ばれるものだが、駆動輪はリヤとなる。今回スカイラインに乗ってみると、あらためて後輪駆動のいいところ、そして同時に弱点を感じられた。

 まず、いい部分。それは圧倒的にコントロール性が素直なことだ。駆動はリヤだけを行っているので、アクセル操作に対する挙動変化は基本的にリヤを中心に発生する。逆にフロントは曲がることに専念できるというわけだ。リヤが滑った際にフロントタイヤをカウンターとして使うときもとにかく素直にクルマを動かすことが可能だ。

 ただし、発進という面では不利な面も多い。動きが繊細なのでちょっとした操作ミスや、路面状況の変化で予想しないような挙動になってしまう部分が後輪駆動の使いにくい部分だと言える。

 安心して走れるのはFRよりもFF

 次はFFだ。今回の試乗車でいえば、ノートなどがそれにあたる。FFは前輪が駆動もステアリング機構もすべてを担当する。タイヤの性能は摩擦円というもので表されることが多い。駆動力に多くの力を使っているとコーリング側に力を使えないことを摩擦円は示す。

 この理論でいうと前輪がすべてを担当するFFは雪道では不利ということになるが、じつは意外に運転しやすい。ひとつはエンジンの下にある車輪が駆動するので、タイヤがしっかりと路面に押しつけられる、つまり駆動輪に荷重がかかっていることが大きな要因だ。

 そしてもうひとつ、クルマは前に進むので路面の変化の影響が現われるのが前輪から起きるということだ。グリップしている路面から滑りやすい路面に入るときも当然前輪から進入する。このときに「おっ滑る」と感じることができるタイミングが早いから対処も早くできるのだ。

 コーナリング中に滑るのも前輪からだから、クルマは外側に膨らむ(これをアンダーステアと表現するむきがあるが、アンダーステアは正しくはアクセル操作に対するクルマの挙動なのでアクセル一定のときにはアンダーステアとは言わない)ので、対処がしやすい。

 後輪駆動の際は同じ場面で前輪が通りすぎたのに後輪が滑るという現象が起きるので、対処が難しいということがある。感度が高く運転技術のある人は後輪駆動の自由度が楽しいし、そうでない人は前輪駆動のイージーさがドライビングを助けてくれる。

 4WDは言うまでもなく雪道に強い。今回の試乗車ならば、ジュークやノートe-POWER 4WDがあたる。雪道で4WDが有効な理由は、駆動力が4輪に振り分けられるので、トラクションをかけやすいことにある。とくに発進時のトラクションがかけやすいのが有利だ。なのでノートe-POWER 4WDのように発進時のアシストのみ4WDになるという方式も存在している。

 4WDが雪道で不利になることはあまりないのだが、走行性能の高さによる過信が大きな問題を引き起こすことがある。2WDに比べてトラクションがかかる4WDはついついスピードを出しがちになる。コーナリング性能やブレーキ性能はタイヤの性能に頼るところが大きいので、直線でスピードを出してコーナーで曲がれない、交差点で止まれないという事態が起きる。雪国の人が「都会もんの4WDが一番たちが悪い」と言うのもうなずける。

 パワーユニットとしてはピュアエンジン、ハイブリッド、ピュアEVという3つに分けられる。ピュアエンジンはガソリンもディーゼルも大きな違いはないが、低速トルクが得やすいという面ではディーゼルが有利と言える。しかしディーゼルは燃料が凍りやすく、非寒冷地で給油したままで寒冷地に行くと、燃料パイプ内で凍り付きエンジンが始動できないこともある。このため、寒冷地に行くときは燃料を減らすことを前提に走行し、現地で給油することを心がけたい。

 ハイブリッドもEVもタイヤとつながっているのはモーターだ。モーターはエンジンよりもずっと緻密な制御ができるので、雪道などで有利に働く。ただし、マイルドハイブリッドはエンジンのアシスト的にモーターを使うのでその影響は小さい。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村