現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダが新型「プレリュード」発売へ! スズキ・マツダも「新型スポーツカー」続々投入!? どんなモデルが登場する?

ここから本文です

ホンダが新型「プレリュード」発売へ! スズキ・マツダも「新型スポーツカー」続々投入!? どんなモデルが登場する?

掲載 23
ホンダが新型「プレリュード」発売へ! スズキ・マツダも「新型スポーツカー」続々投入!? どんなモデルが登場する?

■「シビックRS」に続け! いよいよスポーツカーの時代が到来!?

 最近はカッコ良くて速いスポーツモデルの車種数と売れ行きが減っています。それを強く実感させるメーカーが、かつてスポーツカーで名を馳せたホンダでしょう。
 
 2024年1月から7月に国内で販売されたホンダ車の内、約30%をN-BOXが占めました。2023年の40%に比べると比率が下がりましたが、今でも国内で売られるホンダ車の3台に1台はN-BOXです。

【画像】カッコいい! これが新型「プレリュード」です! 画像を見る!

 そして直近の2024年7月の売れ行きは、N-BOXや「フリード」「ヴェゼル」「WR-V」「フィット」といった軽自動車やコンパクトなモデルなど実用的なクルマが売れ筋となるホンダですが、この流れの中で注目されるスポーツカーが、2024年8月に先行公開された新型「シビックRS」です。

 プロトタイプは、2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」に出品され、9月に実施される「シビック」のマイナーチェンジと併せて、いよいよ市販されることになりました。

 この新型シビックRSの登場により、軽自動車とコンパクトカーに偏ったホンダ車の売れ行きを変えるかも知れません。

 ホンダの販売店では「シビックRSの正式発売は2024年9月ですが、8月初旬から価格を明らかにして予約受注を行っています。1.5リッターターボエンジンを搭載する6速MTのみの設定です」とコメントしています。

 この新型シビックRSを皮切りに、今後はさまざまなスポーツモデルが登場してきます。登場予定のモデルを予想してみましょう。

 2023年10月から11月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」でホンダは、「ホンダプレリュードコンセプト」を世界初公開しました。

「プレリュード」は1978年から2001年に掛けて販売されたクーペで、1982年に登場した2代目と1987年の3代目は高い人気を得ました。

 当時は若いクルマ好きも多く、プレリュードはカップルで乗る「デートカー」の代表的モデルとなったのです。

 そしてプレリュードコンセプトは、この考え方を継承。ボディサイズは、全長4400mm前後×全幅1850mm前後×全高1400mm前後で、プラットフォームは現行「シビック」などと共通ですが、クーペとあってホイールベース(前輪と後輪の間隔)は少し短くなるでしょう。

 パワーユニットは、ホンダの関係者によると「e:HEV(ハイブリッド)になりそう」とのこと。市販化されたときの車名は「プレリュードe:HEV」となるかもしれません。

 つまりプレリュードe:HEVは、「シビックe:HEV」をベースに、ホイールベースを少し短く抑えてクーペボディを架装したクルマになるというわけです。インパネなどの内装も、シビックに準じたデザインでしょう。

 価格を関係者に尋ねると「シビックタイプRに近い設定」になるといい、シビックタイプRの価格は499万7300円ですから、e:HEVのプレリュードが同額では割高に感じられるかもしれません。

 ただし、マイナーチェンジ後の新型シビックe:HEVは、電動パノラミックサンルーフなども標準装着する上級の「e:HEV・EX」が430万円くらいというので、プレリュードe:HEVが500万円近い価格になっても不思議ではありません。

■スズキとマツダのスポーツカーに期待大!

 直近では、スズキ新型「スイフトスポーツ」が発売されることが予想されます。

 コンパクトハッチバックの「スイフト」をベースに開発されるスポーツモデルですが、2023年12月にスイフトは新型になったものの、スイフトスポーツは従来モデルを継続販売しています。

 それが今後、現行スイフトをベースにした新型へとフルモデルチェンジされるのです。

 ちなみにベースのスイフトが現行型にフルモデルチェンジされる前は、国内で売られるスイフトの内、約半数をスイフトスポーツが占めました。

 スイフトスポーツの人気が高かった理由は、コンパクトなスポーツモデルで峠道などの運転感覚が楽しく、しかも6速MTは216万4800円と価格が割安だったからです。

 現行スイフトスポーツのエンジンは1.4リッター直列4気筒ターボで、2.3リッター自然吸気エンジンに相当する動力性能を発揮します。

 外装ではエアロパーツや17インチアルミホイールが備わり、サスペンションもモンロー製を使うなど本物指向です。6速MTも設定され、価格が220万円以下ですから、人気車になったのも当然でしょう。

 新しいスイフトスポーツは、従来モデルと同じく1.4リッターターボエンジンを搭載しながら、海外仕様と同じくマイルドハイブリッドも採用することが予想されます。

 安全装備も充実するので、価格は高くなるでしょう。ベースのスイフトも、マイルドハイブリッド同士の比較で、現行モデルは先代モデルよりも約27万円高くなっており、そうなると新型スイフトスポーツは35万円くらい値上げされ、新型の価格は250万円前後になりそうです。

 しかしそれでも、1.4リッターターボエンジンを搭載するスポーツモデルとしては買い得です。発売時期を販売店に尋ねると「まだ分かりません」との返答でしたが、2024年末までに登場するかもしれません。

 ジャパンモビリティショー2023では、マツダが「アイコニックSP」を展示して話題になりました。

 同車はロータリーエンジンを搭載するスポーツカーで、「MX-30ロータリーEV」と同じく、ロータリーエンジンで発電機を作動させるハイブリッド車と説明されましたが、一部の開発者は「マツダではロータリーエンジンを発電用に限っているわけではありません」ともいいます。

 そこでアイコニックSPの外観を改めて眺めると、ボンネットの長い典型的な後輪駆動のスポーツカーであることがわかります。

 このボディ形状から考えると、コンパクトな2ロータータイプのロータリーエンジンとモーターを直列配置して、ロータリーエンジンが駆動も担当するハイブリッド車という方が納得できます。

 そもそもロータリーエンジンを純粋な発電用に使うと、モーター駆動ですから、運転感覚は電気自動車と同じです。開発者によると「MX-30ロータリーEVにロータリーエンジンを搭載したメリットは、コンパクト化などにあり、ロータリー独特の運転感覚は考えなかった」と述べています。

 そうなるとアイコニックSPの市販版は、スポーツカーらしい独特の滑らかな吹き上がりを実現すべく、ロータリーエンジンが駆動も担当する新たなハイブリッドを搭載する可能性が高いです。

 その代わり価格も高く、トヨタ「スープラ」と同等かそれ以上で、800万円から900万円に達するでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

23件
  • かにクラブ
    インサイトしかり二番煎じ狙って発売しても時代も違うし、ヒットしないと思いますよ
    自分も二代目に乗っていたがあのリトラクタブルとリアのデザインがいいんだよ
    全く他の車になっている
  • sor********
    プレリュードで喜んでいるのは、
    せいぜい60代以上だろうよ。
    だって人気になってきたのは1980年代中盤、
    つまり今から約40年以上前の話。
    当時20代なら、今何歳かなんて知れたものだろ。

    それに、ヤフコメ民はクルマの価値を見る目が
    退化しているからいちいちトヨタと比較したり、
    スペシャリティカーなのにスポーツカーの
    一つ覚えでしかホンダのクルマを
    理解しようとしない。

    それなら聞くけど、プレリュードに乗ってた人は
    みんな走り屋なの?違うでしょ。
    そういうところがホンダ版思い出補正なの。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村