現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電気のハナシVol.2! アンペアとワットの違いとは

ここから本文です

電気のハナシVol.2! アンペアとワットの違いとは

掲載 13
電気のハナシVol.2! アンペアとワットの違いとは

 電気を表す単位には「アンペア=A」や「ワット=W」、「ボルト=V」などがあります。これらは、どういった点が異なるのでしょうか。

 そもそも、アンペアは電流、ワットは消費電力を、ボルトは電圧を表す単位です。そしてアンペアは、電気が流れる量=電流を表す単位であり、家電等を使用する時に、一度に使う電気の量を示しています。

電気のハナシVol.1 今さら聞けない…どう違う?直流と交流

 例えば、一般家庭でアイロンを使う場合は14A、ヘアードライヤーを使う場合は12Aの電流が使用される目安になります。また、私たちが普段生活するうえで、大多数が任意の電力会社と電気の契約をしています。実は、その契約内容には一度に利用できる電流の量も決められているのです。

 例えば、電気ケトルや電子レンジなどの家電を同時に使った時に、家のブレーカーが落ちてしまった経験がある人もいるかもしれません。あれは、契約しているアンペア数より、一度に使った電化製品のアンペア数の総和が大きくなった結果、起こる現象となっています。

 ワットは、1秒間あたりに実際に消費される電気の量=消費電力を表します。

 電球の場合は、ワット数が大きければ大きい程、消費電力が大きくなるため電球は明るく光ります。また、モーターを動かす力もワット数が大きい程パワフル。例えば、扇風機の消費電力は50Wから60Wが目安ですが、これがエアコンになると45Wから2000Wと、消費電力の目安の幅が広がります。

 理由は、エアコンで暑い部屋の温度を下げる際には、モーターを動かす力がたくさん必要になるため、たくさんの電力を消費しますが、部屋が涼しくなるとその後の電力消費は少なくて済むから。この幅が、消費電力の幅ということです。

 一方で、扇風機の場合はモーターで羽を回す速さの差しかないため、消費電力の差は小さくなります。また、消費電力が高いほど多くのエネルギーを使うことになるため、電気代も高くなる傾向にあります。

 ボルトは電圧のこと。日本の電圧は、一般的に100ボルトが基準として定められているため、一般家庭で使われるような電化製品は、100Vを基準に作られています。しかし、工場や会社などで使われるような業務用の電化製品は、200Vを基準に作られている場合があるほか、海外では電圧の基準が100ボルトより高い数値で設定されている場合もあるようです。

 例えば、タイやインドネシア、フィリピンなどは220V、スイスやイギリス、フランスなどは230Vといった具合。そのため、日本の電化製品を海外で使用する際には変圧器が必要な場合があり、変圧器を使用しないと、電圧が高すぎて電化製品が故障する可能性があるので要注意。

 海外旅行へ行った際に日本の電化製品を持参する場合は、行先の国の電圧をチェックし、必要に応じて変圧器も持っていくようにしましょう。

 アンペア、ワット、ボルトはそれぞれ計算式で求めることが可能です。

 計算には、アンペア(電流)×ボルト(電圧)=ワット(消費電力)という計算式を使用。電気を水に置き換えるとイメージがしやすいと思いますが、蛇口から水を出す場合、蛇口をひねったときの水の流れがアンペア、蛇口をひねる=水圧がボルト、蛇口から流れた水がワットという考え方です。

 蛇口を小さくひねると少ない水が流れ、大きくひねると大量の水が流れるイメージを持つと、各単位とその計算式の意味を理解しやすいでしょう。

 では、これらを踏まえて、電動バイクのスペックを見てみましょう。

 例えば、原付一種クラスTROMOX「MINO-B」の場合、定格出力は600W、バッテリー容量は1860Wh(60V/31Ah)、充電は100V対応と記載されています。定格出力は簡単にいうと最大出力のこと。バッテリー容量は先ほどの式を当てはめて、60V×31Ah=1860Whと計算できます。

 これが電動大型二輪クラスのZero Motorcycles「SR/F」になると、定格出力は40kw。40kwは40000Wであるため、大型二輪クラスは原付一種クラスに比べても、6倍以上の消費電力を誇るということがわかります。

 駅伝の引率車両としても活躍する、BMW「C evolution」のスペックで見ると定格出力は19kw、つまり190000Wです。前述の「SR/F」と比べると定格出力は半分ほどになりますが、こちらは普通二輪クラスなので、十分なパワーだといえるでしょう。

 一方で、充電に関しては200Vのみ対応となっているため、一般家庭で充電する場合は200V専用のコンセント工事をするか、充電スポットを利用して充電をする必要があります。そのため、ツーリングに行く場合も充電スポットの場所を確認しておくと安心です。

 ちなみに、電動キックボードの多くはバッテリーを取り外せるため、一般家庭でバッテリーの充電が可能。電動バイクや電動キックボード、電動アシスト自転車などの購入を考えている人は、走行性能だけでなく、バッテリーは取り外し可能か、家庭で充電できる100V電源対応なのか、などもチェックしておくと良さそうです。

※ ※ ※

 私たちの生活において電気はなくてはならない存在ですが、アンペアやワットなどの単位を気にする機会は少ないと思います。しかし、電動バイクや電気自動車など、移動手段にも電気が利用されるようになってきた昨今、今一度電気について理解を深めてみるのも面白いのではないでしょうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

スズキ「新型ハスラー」初公開! 黒すぎ顔「タフワイルド」が“超人気”!? 上質内装も良すぎる「新モデル」に販売店でも早速反響アリ
スズキ「新型ハスラー」初公開! 黒すぎ顔「タフワイルド」が“超人気”!? 上質内装も良すぎる「新モデル」に販売店でも早速反響アリ
くるまのニュース
日本初上陸の電動バイク! YADEA「K2」「K5」を表参道ショールームで先行展示
日本初上陸の電動バイク! YADEA「K2」「K5」を表参道ショールームで先行展示
バイクのニュース
メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した
メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した
WEB CARTOP
4アイテムを特別装備したうえで車両価格を抑えたフィアット500Xの限定モデルが発売
4アイテムを特別装備したうえで車両価格を抑えたフィアット500Xの限定モデルが発売
カー・アンド・ドライバー
「マン島TTレースサポート40周年を迎えたアライ」記念パレードにはダンロップ選手など歴戦のアライライダーが参加
「マン島TTレースサポート40周年を迎えたアライ」記念パレードにはダンロップ選手など歴戦のアライライダーが参加
モーサイ
金融庁の有識者会議、大規模保険代理店の「自主規制機関」設置を検討 修理工場との兼務は禁止見送り
金融庁の有識者会議、大規模保険代理店の「自主規制機関」設置を検討 修理工場との兼務は禁止見送り
日刊自動車新聞
2024 SUPER GT第3戦 SUZUKA GT 3HOURS RACE     #37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京 /ジュリアーノ・アレジ)が嬉しい初優勝を飾る!!
2024 SUPER GT第3戦 SUZUKA GT 3HOURS RACE     #37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京 /ジュリアーノ・アレジ)が嬉しい初優勝を飾る!!
AutoBild Japan
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
くるまのニュース
アルピナがBMW 3シリーズ 改良新型を強化…529馬力『B3 GT』発表
アルピナがBMW 3シリーズ 改良新型を強化…529馬力『B3 GT』発表
レスポンス
アロンソが雨混じりの初日を最速で締めくくる。角田裕毅は8番手……フェルスタッペンはトラブルに泣く|F1カナダGP FP2
アロンソが雨混じりの初日を最速で締めくくる。角田裕毅は8番手……フェルスタッペンはトラブルに泣く|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版
新型ミニ「エースマン」日本上陸 カントリーマン&クーパーに次ぐ新世代ミニ第3弾はEV専用クロスオーバー
新型ミニ「エースマン」日本上陸 カントリーマン&クーパーに次ぐ新世代ミニ第3弾はEV専用クロスオーバー
VAGUE
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった
WEB CARTOP
車種も販売台数も激減!日本の自動車市場からセダンは絶滅するのか?
車種も販売台数も激減!日本の自動車市場からセダンは絶滅するのか?
@DIME
トヨタ新型「クラウン“クルーガー”」公開! “迫力顔“の「3列SUV」! 豪華内装&オシャブルー新採用の「新モデル」中国に登場
トヨタ新型「クラウン“クルーガー”」公開! “迫力顔“の「3列SUV」! 豪華内装&オシャブルー新採用の「新モデル」中国に登場
くるまのニュース
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
懐かしいけれど新しい!! 電動スクーター・FELO「M壱(M1)」でお出かけが楽しくなる!
バイクのニュース
[カーオーディオ 逸品探究]ビーウィズの新スタンダードスピーカー『Reference AM』の魅力を紐解く!
[カーオーディオ 逸品探究]ビーウィズの新スタンダードスピーカー『Reference AM』の魅力を紐解く!
レスポンス
F1カナダFP2速報|アストンのアロンソが最速! 角田裕毅は8番手。セッション後半はウエットでの走行に
F1カナダFP2速報|アストンのアロンソが最速! 角田裕毅は8番手。セッション後半はウエットでの走行に
motorsport.com 日本版
2代目BMW X3(F25)は期待通りの成長と進化を見せていた【10年ひと昔の新車】
2代目BMW X3(F25)は期待通りの成長と進化を見せていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

13件
  • いまだに理解されていなくて残念だが、一般的な家庭は単相三線もしくは単相二線での電気が来ています。三線のほうは赤相と黒相で200ボルトの機器が使用できます。二線はどうやっても100ボルトしか取れません。
    200ボルトを動力だと思い込んでいる方、間違いです。確かに動力と呼ばれる電力は200ボルトですが、三相三線となり、どの相でも200ボルトになります。つまり三相三線式からは100ボルトを取ることができません。

  • 昔のぼろアパートでもあるまいし、少し間違いがあります
    >契約しているアンペア数より、一度に使った電化製品のアンペア数の総和が大きくなった結果

    その前に壁1、壁2、エアコン、天井照明などに系統が分かれていて、その各系統はそれぞれ15A以上流せないように系統ごとにメインのブレーカーの手前にブレーカーがありますのでそこで切れます。契約が60Aでも同じ部屋でドライヤーと暖房機器を同時に使うと落ちるのはそのためです。アルバイトの方でしょうか、知識がない方が電気の記事を書いてはいけないんじゃないかな、危ないから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村