現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1復帰のフォード、PU開発担当者をレッドブルに常駐させる方針「詳細はまだ決まっていないが、協力が約束されているのは間違いない」

ここから本文です

F1復帰のフォード、PU開発担当者をレッドブルに常駐させる方針「詳細はまだ決まっていないが、協力が約束されているのは間違いない」

掲載
F1復帰のフォード、PU開発担当者をレッドブルに常駐させる方針「詳細はまだ決まっていないが、協力が約束されているのは間違いない」

レッドブル・パワートレインズ(RBPT)と提携して、F1に復帰することになったフォード。フォードがこのプロジェクトにどのように注力するのか気になるところだが、フォードのグローバル・モータースポーツ・ディレクターであるマーク・ラッシュブルックによれば、フォードのスタッフが、ミルトンキーンズのRBPTのファクトリーに常駐することになるという。

現在はHRC(ホンダ・レーシング)が開発・製造するパワーユニット(PU)を使い、F1に参戦しているレッドブル。RBPTがこのPUを運用し、2023年は”ホンダRBPT”というPUネームになる。

【ギャラリー】レッドブルと新たな歴史を紡いでいくフォード……コスワースとの蜜月により成功を収めたF1マシン10選

しかしレッドブルは、レギュレーションが大きく変更される2026年からフォードとの提携によるPUを使うことを決定。RBPTは”レッドブル・フォード・パワートレインズ”となり、早速2026年に向けたPU開発に着手するという。

フォードはこのプロジェクトに向け、新たなファクトリーを設置するのではなく、イギリス・ミルトンキーンズにあるRBPTのファクトリーが基盤になるという。

「ミルトンキーンズには、レッドブルの施設と共に存在する素晴らしい基盤があり、そこにはテストベンチを備えたパワートレイン用の建物を建設する計画が既に進行中だ。そこにチームを収容し、PUを構築していくためにね。それはPUプログラムの基礎として、今も計画されている」

ラッシュブルックはそう説明した。

「そしてレーシングチームとレーシングカーに組み込まれ、コースを走らせる際にパッケージ全体を最適化できるようにすることが重要だ」

ラッシュブルック曰く、フォードが注力するのは電動に関する部分だというが、それに留まらない可能性もあるという。

「我々は集中したい部分は、フォードからのリソースという観点から、価値と利益を追加するために貢献することだ」

「我々が取り組む最初の領域は、バッテリーセルの技術や電気モーター自体、パフォーマンスを最適化するための基本的なソフトウエアとキャリブレーションを制御するソフトウエアだ。パワーユニットだけでなく、マシン全体の分析もする」

「そしておそらく双方向の意思疎通により、我々に戻ってくる可能性がある領域もあると思う」

「彼らが持っているプロセスとツールの一部もそうだし、空力についてもっと学び、市販車に役立てるということも望んでいる」

そしてフォードはモータースポーツに関する人材を増強しているところであり、フォードの人材がミルトンキーンズに常駐することになるという。

「フォード・パフォーマンスの従業員は、チームの一員になる。我々には既に、世界的なモータースポーツ・プログラムに取り組んでいるアメリカ人、イギリス人、そしてヨーロッパ各国の人たちからなるチームがある。そのチームは成長しており、今回のプログラムにも参加する予定だ」

「スタッフはミルトンキーンズにフルタイムで勤務することになるだろうが、現時点ではまだだ。我々が現在、誰がいつ、どのように業務を開始するか検討しているところだ。しかし、協力して取り組むことが約束されている分野がいくつかあることは間違いない」

自動車メーカーではないレッドブルと組むのは、自動車メーカーとしてのフォードとしては正しい判断だったと、ラッシュブルックは説明する。

「このプロジェクトは、共に働くというパートナーシップだ。誰が何をするかというのは、契約上の話になるが、グリッド上で最高のPUを実現するために協力していく」

「レッドブル・パワートレインズのような企業と提携するのは、間違いなく正しいことだ。彼らは、ライバルの自動車メーカーではないからね」

「ライバルとなる自動車メーカーとPUの面で提携するのは、正しいことでも、適切なことでもなかった。確かに、そうするチャンスもいくつかあったが、それは我々にとって正しいことだとは思えなかったんだ」

ではレッドブル・フォード・パワートレインズで作られるF1用PUのバッジはどうなるのか? その質問にラッシュブルックは、ひと言シンプルに答えた。

「レッドブル-フォードだ」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

自衛隊の偉い人も興味いっぱい!「最先端の無人戦闘機」オーストラリアで開発中 どんな運用を想定する?
自衛隊の偉い人も興味いっぱい!「最先端の無人戦闘機」オーストラリアで開発中 どんな運用を想定する?
乗りものニュース
フェルナンド・アロンソ、”日本GPつまらなかった問題”をバッサリ「F1ってずっとこんな感じだよ」
フェルナンド・アロンソ、”日本GPつまらなかった問題”をバッサリ「F1ってずっとこんな感じだよ」
motorsport.com 日本版
手元のグリップ操作でスタンドを展開可能! 使いやすさを追求したゼロハリバートン発「新作キャディバッグ」の気になる実力とは
手元のグリップ操作でスタンドを展開可能! 使いやすさを追求したゼロハリバートン発「新作キャディバッグ」の気になる実力とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?