この記事をまとめると
■独自な存在感を放つ三菱デリカD:5
大注目のデリカミニは「ヤンチャ坊主」をイメージ! 担当デザイナーに直撃インタビュー
■悪路走破性の高さを誇る唯一のミニバンだ
■デリカD:5にライバルは存在しないのだろうか?
最低地上高はクロカン系SUV並み!
三菱自動車のミニバンとして独自な存在感を放っているのが「デリカD:5」だ。1968年に初代「デリカ」がリリースされてから今年で55年! この間、スターワゴンやスペースギアなどさまざまなモデルを展開してきている。近年は4WDを標準仕様化し、悪路走破性の高さを誇る唯一のミニバンとして独自のステータスを築いている。
ミニバンというジャンルで見ればトヨタの「アルファード/ヴェルファイア」や「ノア/ヴォクシー」、日産の「セレナ」やホンダ「ステップワゴン」なども高い人気を獲得している。こうしたライバルモデルにも4WD車の設定はあるのだが、悪路走破性の強さとしてはデリカD:5が圧倒的に高いというイメージが確立されている。実際、悪路性能を左右する最低地上高は165mmが必要だ。ノア・ヴォク/140mm、ステップワゴン155mm、セレナ/135mmなどとなっているが、デリカD:5は185mmとクロカン系SUVに近いハイトとなっているのだ。さらにアプローチアングルやデパーチャーアングルなども大きく、悪路に強いスペックで仕上げられている。
最低地上高を高くするとフロアが高くなるため、乗降性を向上させるために低床フロアを採用しているライバルでは難しい。デリカD:5は高いフロアが悪路ではかえって安心感を生むということを世界市場で学んでおり、唯一無二なパッケージングで地位を築けたといえるだろう。それは丁度、メルセデスGクラスやジープ・ラングラー、トヨタ・ランドクルーザーなどが大きく姿を変えないことによって世界中で長年支持されているのに似ているとも言える。
技術的にみると、現行デリカD:5の基本骨格のデザインは2007年に登場してから大きく変わっていない。環状骨格構造と呼ばれるモノコックボディは確かに高い剛性が与えられ、悪路での入力に対してキシミ音ひとつ出さず、また高速巡航では静かな室内を実現している。
7人乗車でも45度の登坂性能を誇る
現行モデルは2019年に登場し、基本的骨格構造はキャリーオーバーしているもののクリーンディーゼルターボエンジンを搭載し、ステアリングをデュアルピニオン方式にするなど乗り味を大きく進化させていた。クリーンディーゼル化により大きな尿素タンクをリヤバンパー内側に配置したことでデパーチャーアングルは若干犠牲になったとはいえ、8速ATと低速トルクの大きなターボディーゼル採用により登坂性能は強力で7人乗車でも45度の登坂性能を誇るなどライバルを圧倒しているのだ。
こうした独創性が人気を呼び、デリカD:3やD:2など他社からのOEMによるモデルを設定したが、三菱ユーザーの選択眼はシビアでD:5にとって変わる人気を得るには至らなかった。
デリカ登場55周年となった2023年は軽自動車「デリカミニ」が新しく誕生し話題となっている。D:5登場初期のラジエターグリルをオマージュし、バンパーガードやフロアガードをイメージさせるフロントグリルまわりのデザインが逞しい。また15インチの大径タイヤを装着し160mmの最低地上高を確保しつつ4WDシステムを備えさせて悪路走破性をD:5ゆずりにするなど三菱自動車ならではのパッケージングとしているのだ。
もちろん他社も技術的には最低地上高を高め、4WDシステムを組み込むことは可能だろう。しかし、それは多くのミニバンが美点としてきた低床フロアや乗降性を犠牲にしなければならず、また高い車高は重心高を高めて操縦安定性に影響を及ぼすので、まったくゼロから作り直すのに近い大幅改良を施さなければ成立しないだろう。
それほどの投資をしてでも取り組むべきカテゴリーとして認知されるかどうかは今後のデリカD:5の市場人気を見届けなければならないだろうが、三菱自動車が築き上げたブランドイメージはそうした技術的アプローチだけでは語れないところにあるとも言える。雪国や東南アジアの悪路地帯などで獲得してきた技術と確たるイメージがデリカブランドの礎となっているのだから。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
普通は悪路走破性を求めるなら同じミニバンでも東南アジア向けミニバンの様にヒンジドアにラダーフレームにする。「デリバリー・カー」の「デリカ」なのにD5で商用グレードが無くなったのも、元々の用途から離れちゃった感じだし。
ほぼ国内専用でメーカーも厳しいと思うけれど、他にはない車だし頑張って欲しいね。