現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の「オルガンペダル」って一体ナニ? デメリットもあり? 近年採用増加もかつては“高級車の証” 知っておきたい注意点は

ここから本文です

車の「オルガンペダル」って一体ナニ? デメリットもあり? 近年採用増加もかつては“高級車の証” 知っておきたい注意点は

掲載 36
車の「オルガンペダル」って一体ナニ? デメリットもあり? 近年採用増加もかつては“高級車の証” 知っておきたい注意点は

■かつては「高級車の代名詞」 最近は普及価格モデルにも装備

 アクセルペダルはクルマを発進・加速するために踏み込むもので、ハンドルやブレーキペダルなどとともに、クルマの操作系統で重要な役割を持ちます。
 
 そんなアクセルペダルですが、近年は「オルガンペダル(オルガン式ペダルとも)」が採用されるケースが増えています。どういった特徴があるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが「すごいペダル」です!(51枚)

 通常のアクセルペダルは「吊り下げ式アクセルペダル」といい、上からぶらさがるように設置されており、フロア(床面)とは接続されていません。

 これに対し、オルガンペダルはフロアから「生えた」構造となり、床が支点となっています。名称の通りオルガンのペダルのような見た目をしています。

 オルガンペダルの採用車は主に高級車がほとんどで、トヨタ「クラウン」や「センチュリー」、日産「スカイライン」といったモデルや、メルセデス・ベンツやBMWなどのドイツ車の多くでも装備される傾向にありました。

 しかし近年ではトヨタ「プリウス」や「RAV4」、SUV「ハリアー」、EVの「bZ4X」などの普及価格帯の車種にも採用されるなど、吊り下げ式から切り替える車種も増えています。

 また、マツダは2012年発売の「CX-5」から採用がはじまり、現在ではコンパクトカー「MAZDA2」をはじめ全車に装備しており、カタログや公式サイト等ではクルマの特徴のひとつとして、オルガンペダルを訴求していることもあります。

 では、オルガンペダルにはどのような利点があるのでしょうか。

 トヨタの車両開発者は過去の取材で、「オルガンペダルは足全体で踏めることによって自然なアクセルワークができるほか、ペダルを踏む動作が足を動かす動作と一致するため、長距離のドライビングでも疲れにくいためです」と説明しています。

 フロアを支点にしてペダル上部が奥へ倒れる構造となっていることから、アクセルを踏み込む際の、かかとを支点に足先を屈曲する動作が、ペダルの先端が車両前部へ倒れる動線と一致します。

 こうした自然な足先の動きを行うことから、長時間の運転でも疲れにくい上、かかとがフロアに接地することで足全体がズレにくいため、微細なアクセルワークも可能ということです。

 また、吊り下げ式のブレーキペダルとは形状が大きく違うことや、足の疲労が抑えられることから踏み間違いを防止する効果もあるといいます。

 一方で、デメリットもあります。

 マニュアルミッション車のスポーティなシフトダウン操作である「ヒールアンドトウ」時では、右足先端でブレーキを踏みつつ、かかとでアクセルを踏むという動作を行うため、ペダル形状が異なれば操作しづらくなります。

 また、これまで多くのクルマで吊り下げ式が採用されていたこともあり、慣れていなければ不自然に感じたり、かえって疲れてしまうこともあるかもしれません。

 さらに、フロアから固定されている構造により、ペダル周囲にゴミが溜まりやすいという点もデメリットといえそうです。

 こうした点からも、クルマの買い替えなどでオルガンペダルが装備されたモデルが視野に入っている場合は、一度運転してみて確かめてみることも必要だといえます。

※ ※ ※

 なお、一部のモデルではグレードによって吊り下げ式とオルガンが異なる場合もあったり、通常はオルガンが標準も、寒冷地仕様オプションを選択すると吊り下げ式に変更となるケースもあるため、確実にチェックしたほうがよいかもしれません。

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

36件
  • ********
    マツダ製タイタンも古くからオルガン式だった。
    そうか、タイタンは高級車だったん。
  • osa********
    大半のひとには違いは実感できないわな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村