現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバルのデザイン変わった? 新型レヴォーグから見るコンサバからの脱皮

ここから本文です

スバルのデザイン変わった? 新型レヴォーグから見るコンサバからの脱皮

掲載 更新 18
スバルのデザイン変わった? 新型レヴォーグから見るコンサバからの脱皮

 武骨さが身上!? スバルデザインの流れが新型レヴォーグで大きく転換した?

 2020年10月、スバルは通算2代目となる新型レヴォーグを発表。アイサイトXや新開発の1.8Lターボエンジンなどを搭載し、その評価も上々だ。

ホンダの新車戦略をスッパ抜く!! 国内はもう小型車だけでいいのか!? 反転攻勢の可能性を探る

 しかし、実は注目なのがそのデザイン。スバルのデザインはこれまで洗練されたフォルムを持つコンセプトカーをショーで出展しながら、市販モデルではいわばコンサバなデザインに“変貌”してしまうという傾向があった。

 そうした背景を払拭するかのように、コンセプトカーの雰囲気を色濃く残したデザインを採用してきたのが今回の新型レヴォーグ。果たしてスバルのデザインは変わったのか。

文/清水草一 写真/編集部、SUBARU

【画像ギャラリー】全然違う!? 本稿登場全スバル車とコンセプトカーデザイン比較

■武骨さがスバルのデザインらしさ?

清水氏がスバルデザインの秀作としてあげる4代目レガシィツーリングワゴン

 かつてスバルと言えば、群馬の田舎メーカー。メカに命は賭けるがデザインはサッパリの左門豊作……な部分があった。

 スバル360は別格ながら、初代レオーネに代表される無骨なカッコ悪さは、ある意味「男は黙ってサッポロビール」とも言えたが、世界市場で戦う以上、いつまでも高倉健でいるわけにも行かない。

 そこでスバルも、スバルなりにデザイン革命を目指し、しばしば秀作を世に送り出した。初代や4代目レガシィツーリングワゴンは、その代表例だ。

 一方では、2代目インプレッサのフロントマスクの迷走ぶりや、5代目レガシィのデザインの低迷を見ると、スバルはデザインに関して、確たる信念は持っていない……とも思わされた。

 日本の熱狂的スバリストたちも、メカ命でデザインは二の次どころか眼中にナシ! な高倉健揃い。「それがスバルのいいところ」で許されてきた。

 スバルのデザイン革命が軌道に乗ってきたのかも、と思えるようになったのは、2013年あたりからだ。

■洗練されたWRX&レガシィコンセプトも市販車はコンサバに

11月に発売した「レガシィコンセプト」。どちらもワイド&ローの、スポーティで洗練されたフォルムを持っている

 この年スバルは、3月に「WRXコンセプト」、11月に「レガシィコンセプト」を発表。どちらもワイド&ローの、スポーティで洗練されたフォルムを持っていた。

 この2台のコンセプトモデルに共通するのは、ウエストラインより下側の部分の逞しさと、それと好対照を成すグリーンハウス(ウエストラインより上側の部分)の絞り込みだ。

 こうすると、人間で言えば小さい頭に逆三角形の肉体を持つ、スーパーマン的なイメージになる。NHK『みんなで筋肉体操』の谷本准教授ですね。

 ところが市販モデルは、筋肉体操になっていなかった。

 2014年に発表されたWRXシリーズは、4代目インプレッサG4をベースに、「エアロ等で武装しただけ」に見えなくもない。どちらかというと凡庸な、いかにもスバル的に無骨なデザインだ。

 デザインにこだわりのないスバリストの胸にはスッと落ちたが、WRXコンセプトを見て期待していた非スバリストにすれば「なーんだ」だった。

 WRXは日本でも人気があるため、サイズの制約により、WRXコンセプトのワイド&ローなマッチョ体形にできなかったのだ。それで一気に見た目が凡庸になってしまった。

 同じく2014年に発表された6代目レガシィは、ほぼ北米市場に特化したサイズに拡大されたため、マッチョ体形のカッコよさを維持していたが、全幅を拡大してタイヤを大径化すれば、クルマをカッコよく見せるのは比較的簡単。日本市場ではサイズが大きすぎて選択の対象外となった。

■期待高かったフォレスター&インプレッサもコンセプトカーの面影は希薄

2015年10月、東京モーターショーで公開されたのが「VIZIVフューチャーコンセプト」。非常に現実的でありながら、きっちりと筋肉体操感のあるカッコいいデザインだ

 スバルのデザイン革命に対する期待がしぼみかけた2015年10月、東京モーターショーで公開されたのが「VIZIVフューチャーコンセプト」だ。これが次期フォレスターになると聞いて、我々は再び「おおっ!」となった。

 それは、非常に現実的でありながら、きっちりと筋肉体操感のあるカッコいいデザインだったのである。「これなら市販モデルもイケるかも!」と思えた。

 ところが、実際に登場した新型フォレスター(2018年発表)は、先代のマイナーチェンジもどきにしか見えなかった。テールランプなど無意味な装飾的グラフィックも目立ち、むしろ改悪か? という面も。

 いや、そんなに悪いデザインではないけれど、そんなにカッコよくもない。少なくともVIZIVフューチャーコンセプトの面影はほとんど残っていなかった。騙されたー!

 同時に発表された「インプレッサ5ドアコンセプト」は、VIZIVフューチャーコンセプトよりさらに現実的で、これはさすがにほぼこのまま出るんだろうと思ったが、2016年登場の5代目インプレッサスポーツは、アウディもどきのエッジを立てて若干シャープではあるものの、割とフツーなハッチバックだった。

 これまた決して悪くはないけれど、決してそんなに良くもない。

 このインプレッサスポーツをベースにしたXVはカッコよかったので、デザインの素性が悪くなかったことは間違いないが、いざ市販化となると、スバルのデザイン革命はどうも手が鈍るようだった。

■洗礼払拭!? コンセプトカーを色濃く引き継いだ新型レヴォーグのデザイン革命

2018年に発表された「VIZIVツアラーコンセプト」。一連のVIZIVデザインの系譜にあり、既視感が強かった。

 スバルのデザイン革命に対する期待が、「大失敗はないけれど、大成功もない」というあたりに集約されつつあった2018年。スバルは性懲りもなく、「VIZIVツアラーコンセプト」を発表した。つまり次期レヴォーグのタネである。

 それは、一連のVIZIVデザインの系譜にあり、既視感が強かった。このまま出ればいいけれど、どうせ出ないんだろうし。

 ところが、今年公開された新型レヴォーグは、VIZIVツアラーコンセプトにかなり近い印象を保っていた!

 インプレッサスポーツとの違いは、フォルムよりもバネル面のラインやエッジの鋭さにある。つまり表面的な化粧の部分だ。

 インプレッサスポーツやXVも、バランスは決して悪くない。ただ、特にインプレッサスポーツに関しては、メイクが田舎娘っぽく、どこか野暮ったいイメージになっている。

 ところがレヴォーグは、特にフロントフェイスのシャープさが、コンセプトモデルに極めて近い。ヘッドライト内側の切れ込みを見ても、インプレッサスポーツは「カッコよさげに小細工してみました」なのに対して、レヴォーグのそれはグリルの端のエッジがグイッと食い込んでおり、精悍さが違う。つまりメイクにキレがある。

 人もクルマも、見た目の印象は結構微妙な部分で決まる。新型レヴォーグは、左門豊作ではなく花形満になって登場した。

 フォルムをワイド&ローにすれば、カッコよくなって当然。しかし市販化にあたっては、どうしたってサイズの制約はある。だからコンセプトモデルのカッコよさを保つためには、細部のキレが非常に重要なのである。

 スバルのデザイン部門は、デザイン革命を市販モデルに落とし込むコツを、会得しつつあるかもしれない。

【画像ギャラリー】全然違う!? 本稿登場全スバル車とコンセプトカーデザイン比較

こんな記事も読まれています

まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP

みんなのコメント

18件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索
レヴォーグの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村