現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】国際派11代目ホンダ・アコードは最新技術を積極投入。スポーティセダンを名乗るに十分な気持ちのいい走りの持ち主である

ここから本文です

【最新モデル試乗】国際派11代目ホンダ・アコードは最新技術を積極投入。スポーティセダンを名乗るに十分な気持ちのいい走りの持ち主である

掲載 1
【最新モデル試乗】国際派11代目ホンダ・アコードは最新技術を積極投入。スポーティセダンを名乗るに十分な気持ちのいい走りの持ち主である

心踊るドライブフィール。快適、スムーズ、そしてなかなか速い

 11代目アコードを公道でドライブした。新型は「相棒アコードとより高みへ」をテーマに開発された4ドアサルーン。伝統の「人と時代に調和したクルマ」という思想を継承しながら、最新技術を積極投入している。日本仕様は2リッターエンジン(147ps)と2モーター(184ps)を組み合わせたe:HEV。すでにクローズドコースでプロトタイプに触れ好感触を得ていたが、その思いがさらに強まったことを最初にお伝えしておきたい。

【最新技術】新型アコードに触れて実感。新世代ホンダe:HEVハイブリッドはトヨタを超えたかもしれない

 箱根周辺の一般道~ワインディングロードを走ってまず気づいたのは、エンジンの存在をあまり感じないこと。前回、クローズドコースで試乗した際には、アクセル開度の大きい比率が高かったせいか、エンジンが頻繁にかかることが少々気になった。だがリアルワールドを走ると始動する頻度が圧倒的に少ない。しかも、エンジンがかかっても気にならない。アクティブノイズコントロールを含め、入念な静粛性対策もプラスをもたらしている。

 新型はリニアなアクセルレスポンスが印象的である。従来型で見受けられたCVTのようなラバーバンドフィールは影を潜めた。ダイレクト感があり、上り勾配が続いてもしっかり力強く駆け上がっていく。アクセル操作と加速感、エンジンサウンドの高まりがキレイにシンクロしているので、実に気持ちいい。

 e:HEVは積極改良されてよくなってきたが、直噴化した2リッターアトキンソンサイクルエンジンに2モーターを組み合わせ、エンジンとバッテリーの使い方を洗練させたアコードのシステムは、完成度という点でひとつの節目になるように思う。

ハンドリングはスポーツセダン感覚。快適キャビンはショーファードリブンに対応

 アコードでワインディング路を走るのは楽しい。下り坂では勾配に合わせて減速セレクターを使うと走りやすかった。減速度の最大値が従来と比べて倍増したことと、6段階に細分化されたことで好みの減速度が選べるようになった。

 ちょっと攻めて走りたいときには、減速度が固定となるようスポーツモードを選ぶか左パドルを長引きする。アクセルペダルの開度で減速度を自在にコントロールできるようになる。フットブレーキのフィーリングもリファインされた。回生ブレーキだけでなく電動ブレーキの制御がさらに洗練されたようで、ほぼ違和感がなくなっている。

 シャシーの仕上がりも高水準。乗り心地もハンドリングも申し分ない。サスペンションはストローク感があり、足がよく動いて路面にしなやかに追従してくれる。タイヤがつねに安定して接地しているので、攻めぎみに走っても不安に感じることがない。

 走行モードは3種。コンフォートモードを選択するとノーマルよりも当たりがマイルドになる。スポーツモードを選択すると若干引き締まり、ロールが抑えられ回頭性も高まる。だがスポーツでもしなやかさはそのまま。このあたりのさじ加減は絶妙だ。

 ハンドリングはまさに意のままである。回頭性はほどよく俊敏で素直に正確に動いてくれる。修正舵はほとんど必要ない。大柄なクルマながら、すべて手に内で操れる感覚がある。スポーツセダンと呼びたいハンドリングである。

 上級モデルらしく、キャビンの快適性もハイレベル。車内空間に余裕があり、前席はもちろん後席の居住性にも優れている。身長175cmの乗員が後席に座っても足元は広々。頭上にも余裕がある。シックスライトウインドウのおかげで閉塞感はない。

 助手席のポジションを調整するスイッチがシートサイドにも配されているので、運転席や後席からでも調整できて便利。リアドアの開口幅は広く乗り降りもしやすい。フラッグシップセダンとして後席を常用することを想定して作り込まれているようだ。
 トランクは奥行きも横幅もかなり余裕があり、後席のシートバックを倒すと長尺物が積める。多彩なシーンに対応できそうだ。

 先進運転支援装備やインフォテインメント系もさらに充実した。たとえばパーキングパイロットは、センターコンソールのスイッチを押してゆっくり前進すると駐車可能なスペースを検知する。設定してしまえば、あとはなにもしなくて大丈夫。狭い場所でも自動的に切り返しまでやってくれる。

 車線変更支援は、可能な状況になるとインジケーターが表示され、ウインカーレバーを半押しすると支援操作を開始。途中で危険だと判断すると自動的に中止する。人間の操作よりも安全な気がした。

 国内向けのホンダ車として初めてGoogleが搭載されたこともニュースといえる。音声対話機能をはじめ、便利で快適にさまざまな機能を駆使できるようになったのはありがたい。

 アコードは、半日近く乗っても、まったく飽きなかった。クルマの完成度は素晴らしい。とはいえSUVが人気の現在、セダンは少数派。しかも新型は車両価格が約550万円と従来車より2割近くアップした。明確なーザー層が、いまひとつイメージできないのである。

ホンダ・アコード主要諸元

グレード=アコード
価格=544万9400円
全長×全幅×全高=4975×1860×1450mm
ホイールベース=2830mm
トレッド=フロント:1590/リア:1615mm
車重=1580kg
エンジン=1993cc直4DOHC16V(レギュラー仕様)
エンジン最高出力=108kW(147ps)/6100rpm
エンジン最大トルク=182Nm(18.6kgm)/4500rpm
モーター最高出力=135kW(184ps)/5000~8000rpm
モーター最大トルク=335Nm(34.2kgm)/0~2000rpm
WLTCモード燃費=23.8km/リッター(燃料タンク容量48リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:20.5/27.0/23.6km/リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=235/45R18+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=5名
最小回転半径=5.7m

こんな記事も読まれています

マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
【最新モデル詳報】3代目ホンダ・フリードはユーザーを「笑顔」にするジャストサイズモデル。AIRとCROSSTARの2シリーズで発進!
【最新モデル詳報】3代目ホンダ・フリードはユーザーを「笑顔」にするジャストサイズモデル。AIRとCROSSTARの2シリーズで発進!
カー・アンド・ドライバー
ちょうどいいサイズ感を守り抜きました──新型ホンダ・フリード試乗記
ちょうどいいサイズ感を守り抜きました──新型ホンダ・フリード試乗記
GQ JAPAN
想像以上に走り自慢のモデルに進化、最新「e:HEV」ハイブリッドの搭載は大正解! 新型フリード先取り試乗インプレ
想像以上に走り自慢のモデルに進化、最新「e:HEV」ハイブリッドの搭載は大正解! 新型フリード先取り試乗インプレ
月刊自家用車WEB
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
【買っておきたい21世紀名車】世界最小「超MRスポーツ」、ホンダ走りのDNAを継承したS660の肖像
カー・アンド・ドライバー
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」登場! 8年ぶり刷新で“走れるミニバン”へ大進化! 速攻試乗で実感した3つのスゴさとは?
ホンダ新型「フリード」登場! 8年ぶり刷新で“走れるミニバン”へ大進化! 速攻試乗で実感した3つのスゴさとは?
くるまのニュース
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
ベストカーWeb
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村