現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話

ここから本文です

自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話

掲載
自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話

最新の組織が財団に参加

「ハバブ」/「フォーラム・フォー・ザ・フューチャー」/「リニューアブル・ワールド」という最新の組織が財団に参加したことで、わずか12ヶ月でパートナーは10団体となり、次世代のために地球の保護と再生を支援するというベントレーの継続的な意欲をさらに反映したものとなったと述べている。

【画像】新旧ベントレーを写真でみる 全119枚

英国を拠点とする慈善団体ハバブ

企業、団体、地方自治体、地域団体を結びつけ、環境キャンペーンを展開している。昨年は49のプロジェクトを実施し、600万人以上の人々に環境問題についての考えを持つよう働きかけたという。

ハバブの世論調査によると、78%の人が自然の中で過ごすと気分が良くなるにもかかわらず、3分の1以上の人が週に1時間未満しか過ごしていないことがわかったと続け、財団の支援を受けて、ハバブは英国内にあるコミュニティ主導でつくられた緑地に人々を呼び込むことで、人々を自然に近づけることを計画しており、今夏から活動を開始する。

フォーラム・フォー・ザ・フューチャー

過去28年間、公正で再生可能な未来へのシフトを加速させるために活動してきた国際的な非営利団体だ。政府、企業、地域グループとの一連のパートナーシップを通じて、フォーラムは私たちが食料とエネルギーをどのように生産し、消費し、考えているかに注目してきた。

2021年に発表されたフォーラムの「ビジネス変革の羅針盤」では、企業に対し、持続可能性の課題に取り組み、その対応の中心に人と地球を据えるよう促した。

当財団は、このプロジェクトの新たな段階を支援し、企業が永続的な変化を促進するための改訂版ガイダンスを開発・共有するとともに、すでにその理論を実践している先駆的な企業の実例を紹介するという。

リニューアブル・ワールド

貧困にあえぐ人々のクリーンエネルギーへのアクセスを改善し、持続可能で強固な生計を立てる力を与え、気候変動の影響を緩和することで、人々の生活を変えることを可能にする。

同財団は、ネパール西部のバンケ国立公園で、生活、自然保護、安全性、持続可能性を向上させるクリーンエネルギー・アプローチを試験的に導入する「CLASSプロジェクト」を支援している。

ビヨンド100戦略の一環

業界をリードするベントレーのビヨンド100戦略の一環であるベントレー環境財団は、世界規模で持続可能なイニシアティブを支援するというベントレーの継続的なコミットメントを強調するものだと彼らは言う。

設立から12ヶ月の間に、財団の既存の7つのパートナーはすでに多くの重要なマイルストーンを達成し、その中には以下のようなものがある。

・ケニア、スペイン、ポルトガルにおける一連のシー・ツリーズ・プロジェクトは、20万本以上のマングローブの植林、1万5000平方メートルの海草の回復、地元雇用の創出につながった。

・シー・ツリーズと河川清掃チャリティ団体エバーウェーブは、BBCのドキュメンタリー番組「ブルー・ホライズン」シリーズでも紹介された。

・財団の資金援助により、バイオミミクリー・インスティテュートの「レイ・オブ・ホープ賞」は、10週間の賞金コンペティションから6ヶ月間の準備加速期間へと移行し、まもなく新たなスタートアップ企業が続々と発表される予定だ。

・その他、ブルー・マリン・ファンデーションはドミニカ共和国での科学探検を支援し、この投資により同国は水路の30%以上を保護することを約束した。

・タイのフォルクスワーゲングループとアウディ環境財団、フェリー・ポルシェ財団の協力により、毎月20トン以上の河川廃棄物の回収を開始する一方、新たな教育プログラムにより河川廃棄物問題に対する認識を高める予定。

・2024年5月、ベントレー環境財団はドローダウンの資本連合の発足を歓迎。インパクト・インベスターとフィランソロピストのためのこの新しいイニシアチブは、ジョナサン・フォーリー博士の監視の下、民間資本を戦略的かつ科学的根拠に基づいた気候変動解決策へと導く。

・最後に、イギリスのクルーにあるベントレー本社に近いところでは、ザ・リバーズ・トラストと共同で、バレー・ブルック川を再生するプロジェクトが進行中だ。

慈善活動の影響だけでない

慈善活動の影響だけでなく、ベントレー環境財団は更なる成果を上げていると強調する。

バイオミミクリー・インスティテュートの「レイ・オブ・ホープ賞」の卒業生がベントレーのデザイン部門に働きかけ、社内のチームに自然から着想を得たプロジェクトのさらなる統合と応用を検討するよう促した。

クルーにいる4000人以上の社員を対象に、ベントレーの専門パートナーが主催する、持続可能性に関するトピックについて話し合う「Let’s Talk Sustainability(サステイナビリティについて語ろう)」フォーラムが開催された。

一方、ベントレーの社員のためのボランティア活動の機会も年間を通して開催され、財団パートナーからの統合コンテンツも同社のeアカデミーカリキュラムに追加され、ベントレーはまた、最近、「環境基金ネットワーク」と「キャタリスト2030」のメンバーにもなった。

ハバブのディレクター兼共同設立者ギャビン・エリス

「ベントレー財団とパートナーシップを組み、イギリス全土のコミュニティの自然へのアクセスとつながりを増やすことができることを嬉しく思います。私たちが協力することで、草の根コミュニティ主導の緑地が繁栄し、それを利用する人々の環境とウェルビーイングの向上につながるでしょう」と述べる。

フォーラム・フォー・ザ・フューチャー最高経責任者サリー・ユーレンOBE博士

「フォーラム・フォー・ザ・フューチャーでは、持続可能性の次の波は、”公正で再生的 “な考え方、つまり私たちが直面している問題への対応の中心に人と地球を置く考え方が中心になると考えています。

そのため、私たちはベントレー環境財団と提携しています。私たちは、2021年に発表した「ビジネス変革の羅針盤」を更新します。改訂されたツールキットは、すでにガイダンスを実践している先駆的企業による実例を提供することで、インスピレーションを与えるものです。フォーラムはまた、ビジネススクールと連携し、次世代のビジネスリーダーへの働きかけを強化していきます」という。

リニューアブル・ワールドCEOイーモン・キャシディ

「ベントレー環境財団との新たなパートナーシップを嬉しく思います。私たちのパートナーシップは、持続可能な生計を築き、気候変動に取り組み、人間と野生動物の衝突を減らそうとする地域社会やその他の利害関係者を支援するものです。

これは、バッグ・バイオディジェスターのような最近試験的に導入された技術のパッケージをテストし、太陽電池式ウォーターリフトのような実績のある技術を新たな状況で適応させる絶好の機会です。

また、私たちのソリューションを拡大し、ネパールの他の地域やその他の地域でも公平で永続的な変化を生み出すために、他の人々を巻き込む貴重な機会でもあります」と声明を発表した。

ベントレーモーターズのチーフコミュニケーション&DEIオフィサー、ベントレー環境財団責任者ウェイン・ブルース

「ベントレーは12ヶ月前、世界中の環境プロジェクトのために300万ポンドを寄付し、基金を立ち上げました。それ以来、私たちはパートナーシップの大きな成功を目の当たりにしてきました。

ベントレーが持続可能なラグジュアリーモビリティのリーダーとなることを目指すと同時に、当財団は世界的な環境問題に対する次世代のソリューションを目標に掲げています。」 そして、「さらに良いことに、寄さまざまな方々に寄付をいただくことで真に特別な活動の一部にご参加いただきたいと考えています。」と締めくくった。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
AUTOCAR JAPAN
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
ベントレーが世界を旅するSUV「ベンテイガ」をイメージした限定モデル〝エクストラオーディナリー・ジャーニー・コレクション〟を発表
ベントレーが世界を旅するSUV「ベンテイガ」をイメージした限定モデル〝エクストラオーディナリー・ジャーニー・コレクション〟を発表
@DIME
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
7/23申込締切【内燃機関の可能性】欧州議会選挙の影響とポストCN時代の自動車の新しい競争軸
7/23申込締切【内燃機関の可能性】欧州議会選挙の影響とポストCN時代の自動車の新しい競争軸
レスポンス
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索
クルーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村