現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボのインテリアの不思議な心地よさは、あのプレミアムブランドでも真似できない【ボルボのSUV特集】

ここから本文です

ボルボのインテリアの不思議な心地よさは、あのプレミアムブランドでも真似できない【ボルボのSUV特集】

掲載 更新 16
ボルボのインテリアの不思議な心地よさは、あのプレミアムブランドでも真似できない【ボルボのSUV特集】

2021年7月6日、ボルボ・カーズから「2021年上半期のボルボ・カーズの世界販売台数が、過去最高となる前年同期比41%アップの38万0757台を達成した」というニュースが流れた。日本での販売も好調で、上半期の販売台数は8428台となり、前年同期比13%の増加となったという。ただし、このボルボ人気は今に始まったことではなく、ここ数年じわりと高まり続けているというのが実状だ。では、その魅力はどこにあるのか、それはXC60に乗ってみるとわかる。

品質だけでは実現できないインテリアの心地よさ
ボルボ車の人気の理由のひとつはインテリアの心地よさにあるのではないかと、密かに思っている。天然由来の素材を使った質が高いインテリアトリムやオレフォス社製クリスタルシフトノブとあいまって、なんとも心地いい空間が作り上げられている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

精巧な作り込みを感じさせるが、そこにあるのは機械的なクールさではなく、人間味あふれる暖かさ。この心地いいインテリアはいかにして生まれたのかと考えてみたが、「寒くて暗い冬が長く続くスウェーデンでは、明るく優しい雰囲気のインテリアが好まれる」と説明されると、このクラスでは黒いインテリアが多いことを思い出して、「なるほど」と感心する。たしかにボルボ車のインテリアは、今回試乗した XC60 B5 AWD インスクリプションがそうであるように、オフホワイト系や明るいブラウンのものが多く設定されている。

さらに、スイッチ類は寒い時期に手袋をしたままで運転する時にも操作できるようにゆったりと配置。シートはコートを着たままでも乗り込めるように大振りでありながら、しっかり身体をホールドするように、すっぽり包み込むような作りになっている。柔らかいが柔らか過ぎることはなく、これがなかなか快適。すべて人間優先、実際のニーズを考えて作られていることがわかる。

足まわりもかっちりとしているが、硬過ぎない設定。これはとくに冬場の凍った荒れた路面での乗り心地に対応してのものだという。この足まわりは平滑な路面ばかりではない日本の道路環境にもよく合っている。

素朴で控えめな性格だが、それも大きな魅力になっていく
XC60 B5 AWD インスクリプションに搭載される48Vマイルドハイブリッドの2L 直4ターボエンジンの特性も、こうした車両のセッティングによくマッチしている。

48Vマイルドハイブリッドによるアイドリングストップからの再始動は滑らかそのもので、最高出力10kWのモーターの発進アシストはその存在を感じさせないほどにスムーズ。気筒休止システムも作動を確認するのが難しいほど静かで振動がない。

そのパフォーマンスはどんなものかと期待して試乗すると、肩透かしにあうことになるが、その走りは優しくて気持ちがいい。ハイブリッドの存在を主張する設定を好むメーカーもあるが、ボルボは唐突な動きは安全性や快適性を損なうという考えだ。これもインテリアの心地よさに繋がっていると思う。

こうしたボルボ車のセッティング志向は伝統的なものだが、一時はドイツ車などに押されて、ボルボは市場で地味な存在になりかけていた。そのクルマ作りが大きく変わったのはグローバル市場を視野に入れて、新世代アーキテクチャーのSPA(スケーラブル プロダクト アーキテクチャー)を採用してクルマの基礎を再構築し始めた頃から。デザインにも新しいアイコンが採り入れられ、どんどんクルマがよくなっていった。

こうなると、ボルボのイメージはどんどん高まっていく。ボルボ車の特徴として、安全に対するあくなき追求、環境への徹底した配慮、壊れにくく頑丈なことなどがあげられるが、スウェーデンの厳しい気候や道路環境、意識の高いユーザーの要求によって形作られてきた独自の個性によって、ボルボの魅力が再発見され、それはさらに大きなものになり続けている。

デザインとか素材だけの問題ではなく、こうしたクルマ作りから生み出される安心感あるいは誠実性から生まれたインテリアの心地よさ。これに魅了されてボルボ車を購入する人は少なくないはずだ。(文:Webモーターマガジン編集部 松本雅弘/写真:永元秀和)

ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション 主要諸元
●全長×全幅×全高:4690×1900×1660mm
●ホイールベース:2865mm
●車両重量:1890kg
●エンジン:直4 DOHCターボ+モーター
●排気量:1968cc
●最高出力:184kW(250ps)/5400-5700rpm
●最大トルク:350Nm/1800-4800rpm
●モーター最高出力:10kW/3000rpm
●モーター最大トルク:40Nm/2250rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミム・71L
●WLTCモード燃費:11.5km/L
●タイヤサイズ:235/55R19
●車両価格:739万円

[ アルバム : ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

16件
  • シートのマッサージが最高に気持ちいい
    乗り心地もソフトで疲れない
    長距離移動が本当に楽です
  • ボルボのインテリアデザインはお洒落だと
    思う。カジュアルな中にも高級感を上手く
    演出してるよね。
    特に明るい色に魅せられるけどジーンズのよう
    なゴワゴワ生地を着たときに、シワや色移りが
    しそうで選ぶのにも躊躇してしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

739.0839.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.91039.0万円

中古車を検索
XC60の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

739.0839.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.91039.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村