現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2017年を総括 自動車会社各社の販売順調指数はいったい?

ここから本文です

2017年を総括 自動車会社各社の販売順調指数はいったい?

掲載 更新
2017年を総括 自動車会社各社の販売順調指数はいったい?

 2017年もあっという間に年末になってしまいました。自動車業界をふり返ると本当にいろいろなことが起きた1年です。日本の物作りの根幹を揺るがすような事件もあれば、さまざまなクルマのアップデートなどもありました。新型車のデビューは少なかったものの、話題のクルマが生まれた1年かもしれません。そんな2017年をふり返り、自動車会社各社に成績をつけてみました。いったいトップはどの会社か? 乞うご期待。

文:渡辺陽一郎/写真:ベストカー編集部
「ベストカー」2017年12月26日号

【ランエボ復活への道】三菱の新型ターボエンジンに「エボ」の資質あり!!


■2017年もいろいろありましたが……

 ふり返ればもう年の瀬が押し迫ってきました。2017年ふり返るとJC08モード燃費より実燃費に強いWLTCモードが普及し始めたり、高速道路の一部110km/h化が始まったり、テスト中の新型ジムニーが目撃されてちょっとかっっこよくて唸ったり、あおり運転が社会問題になったり、などいろいろありました。自動車業界にとっては第45回東京モーターショーがもっともビッグイベントだったかなと思います。

 そんな期待でワクワクした東京モーターショーとは裏腹に、自動車メーカー各社にはさまざまな出来事がありました。いいニュースもあれば、消費者を裏切るような事件もあったり、各社にとっては波乱の1年だったかもしれません。そこでジャーナリストの渡辺陽一郎氏が昨年の実績と比較して、今年の各社の「販売順調指数」をまとめました。「販売順調指数」は渡辺陽一郎氏による点数です。(ベストカーWeb編集部)

■大手3社は明暗が分かれる展開に

【トヨタ→90/100】絶対王者・トヨタはケタ違いの販売台数を記録  2017年1月~10月販売台数 119万1979台


 最大の販売規模を誇り、2017年1~10月の国内におけるトヨタ車比率は総台数で30%、小型/普通車にかぎれば46%だった。2017年10月の登録台数は、小型/普通車で1位のアクアが前年に比べて20%の減少、プリウスは29%減って苦戦するが、他社よりはやはり好調だ。

プリウスはイケイケかと思いきや失速。それでも販売台数トップはさすがトヨタの安定感

【ホンダ→87/100】FMC&MC連発で勢いを感じた今年のホンダ 2017年1月~10月販売台数 58万6566台


 2017年1~10月のメーカー別販売順位はトヨタに次ぐ2位だ。シビックを復活させ、フィットやステップワゴンの安全装備を充実させるなど改良も活発に行う。ただし直近ではN-BOXの一新でディーラーが多忙になり、小型/普通車の販売力が下がり気味なのが懸念材料。

N-BOXの完成度も高くこれまた売れそうだ。シビックのMTグレードの好調も嬉しい

【日産→57/100】完成検査問題も痛いが、ニューモデルが少ないのが痛い 2017年1月~10月販売台数 42万9251台

 10月は完成検査不正問題で生産と出荷が止まり、小型/普通車の販売が半減した。昨年も三菱の燃費不正問題で軽自動車が停滞。しかも最近は新型車が乏しく、2016年はセレナ、2017年はリーフだけ。販売台数の順位も4位となり、全体に低迷している印象となった。

ノートe-POWERで一時期は天下を取った日産だが、その後の不祥事などで帳消しに。リーフの存在も霞んでしまったか

■スズキが怒濤の販売台数3位にランクアップ!!

【マツダ→61/100】クルマの性能は高評価。しかし、販売面はチョイと苦戦中 2017年1月~10月販売台数 15万9982台

 2012年に発売された先代CX-5以降のマツダ車は、走りを中心に質を高めたが売れゆきは落ちた。2017年1~10月の販売台数は、2010年に比べて12%少ない。デザインや商品特性の硬直化、ミニバンの実質的な廃止、敷居の高い印象をユーザーに与える新世代店舗などが不調の原因か。

オシャレな雰囲気が漂うマツダだが、店舗形態も含めてひとつ間違えると「とっつきにくい」イメージにもなりかねない

【スバル→91/100】安全装備充実&新プラットフォーム採用車登場で販売は順調に推移 2017年1月~10月販売台数 14万2444台


 メーカー別の販売順位は7位だが、2017年1~10月の対前年比は18.7%の増加で成長率は1位。またディーラー網は約460店舗でトヨタ4系列の10%以下だが、そのわりに販売台数が多い。先進安全装備など、共感の得られる商品開発で高い人気を獲得した。

プラットフォームを一新し、スバルらしさを追求。アイサイトなども順調に進化を遂げた。完成検査問題のイメージ払拭が急務

【三菱→53/100】販売台数では残念な結果に。エクリプスクロスで巻き返しなるか? 2017年1月~10月販売台数 6万6457台

 2016年の燃費不正問題から脱し切れておらず、販売台数では最下位。本格再始動はエクリプスクロス発売後だが、国内に積極的に取り組んでほしい。さもないと販売会社が危うく、顧客にも迷惑を掛ける。持っている技術力は高いので実績は必ず向上できる。

技術力の高さはあれど、ブランドイメージが追いつかない現状は三菱自身が一番悔やむところ。エクリプスの初動にも期待だ

【スズキ→85/100】新型スイフトが好調、堅調な軽の販売で販売順位は3位に 2017年1月~10月販売台数 44万5093台

 軽自動車のイメージが強いが、2017年1~10月は新型スイフトなどの好調に支えられ、小型/普通車の販売比率が17%に達した。メーカー別販売順位もトヨタ、ホンダに次いで3位と実は高い。安全装備の向上を含めて商品力が高まり、販売は好調に推移する。

「安い、軽い、楽しい」を実現したスイフトスポーツなど、その作り込みはさすが。小型車部門の堅調も嬉しい

【ダイハツ→75/100】ムーヴキャンバス、タントなどの活躍で軽自動車販売は1位に 2017年1月~10月販売台数 41万3511台

 2016年発売のムーヴキャンバスが意外に長い人気を保ち、2017年発売のミライース、定番のタントも好調で軽自動車販売では1位。小型車はダイハツが開発を担当しても販売はトヨタが中心に行うが、最近は軽自動車の技術を生かして商品力を高めてきた。

軽自動車ナンバーワンのダイハツ。トヨタとの提携で小型車も進化を続けており、スズキとの切磋琢磨も続きそうだ

 

 

こんな記事も読まれています

最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村