現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一体どうすればいい? バイクが錆びた場合の対処法を徹底解説

ここから本文です

一体どうすればいい? バイクが錆びた場合の対処法を徹底解説

掲載 6
一体どうすればいい? バイクが錆びた場合の対処法を徹底解説

バイクのサビる場所はあちこちにあり

 バイクはさまざまな素材から作られていて、さらに塗装やメッキなどが施されています。理由は、金属が剥き出しになっている部分は錆びてしまうためで、美観だけでなくサビ防止の観点からも、塗装などを施して保護している形。

一体どうすればいい?錆だらけになったガソリンタンクの対処法とは

 そんなバイクの使用環境や保管環境は過酷で、雨の日に乗らないようにしたり、屋内で保管できるならダメージは最小限ですが、実際は雨の日にも乗ったり、野ざらしで保管したりと、濡れ放題という人がほとんどでしょう。

 そうなると心配なのが「錆び」。新車のときは皆無でも、次第に出てきて、見つけた際は軽いショックを受ける人も多いと思います。

 そんなバイクの車体で、錆びが出やすいところはあちこちにあって、いわゆる茶色い錆びが出てくるのは、鉄でできている部分。

 具体的にはフロントフォークのメッキ部分やフレームの溶接部分、ネジまわりなどですが、ひどい場合はタンク内部の保護被膜などはない場所でも錆びが発生しやすく、発生してしまうと燃料系にサビの破片が詰まることもあってやっかいです。

 また、本来出にくい部分でも、塗装にキズが付いて下地にまでダメージが及んでいると、サビが発生することも。

 ちなみにアルミは粉状のシロサビが出ますが、しばらく放置しても機能的には問題ありません。それらは塗装やメッキで表面をカバーすることで錆びが防止されていますが、キズだけでなく、それ自体が劣化すればサビの発生原因である水分が入り込んでしまうので、錆びが出てしまいます。

 地球上に空気と水分がある以上、錆びから逃れることはできません。

錆びを見つけたらどうすればいい?

 錆びは人間で言うとガンのようなもので、早めの発見と早めの対処が大切です。

 そのためにも定期的な外観の点検が大切で、洗車ついでに見ておくのがおススメ。とくにフロントフォークのメッキ部分は点々とサビが出やすく、放置しておくと腐食部分が凸凹となってオイル漏れの原因となってしまい、サスペンションの機能が損なわれるので注意が必要です。

 最初は薄っすらと茶色い点々が表に出ていることがほとんどで、いきなりボロボロに錆びるという事は、よほど古いモデルでなければありません。

 初期の軽いレベルであれば、市販のサビ取り剤で取ることが可能。ひどい場合はサビ取り剤で拭いた程度では落ちませんが、この場合は塗ることで無害化できる錆転換剤を塗ると、被害の拡大を防ぐことができます。

 ただ、除去できたとしても再発する可能性があるのはガンと一緒で、根本的に除去できているかなどはプロに確認してもらったほうが良いでしょう。

サビを発生させない日頃の扱い

 前述したように、空気と水がある以上、錆びから逃れることはできませんが、少しでも発生や進行を防ぐことは可能です。

 まずは防水という点から見ると、水分を内部に侵入させないためにもワックスがけや注油などは重要。タンクなどの塗装面はもちろんのこと、ワイヤーなどは注油することで、作動が滑らかになるだけでなく、水分の入り込みも防ぐことができます。

 そして賛否両論なのがボディカバー。

 かけておけば直接雨が当たるのを防げますが、上がったあと地面からの湿気が内部に籠もって逆効果になるという意見も見られ、止める場所の地面にもよりますが、実際に雨上がりにめくってみると、バイクの表面に薄っすらと水滴が付いていることがあります。

 カバーの素材は防水を重視しているので、湿気がこもってしまうのは仕方がなく、通気性をもたせれば防水性が低くなるので難しいところ。

 雨が上がったら、ボディカバーを外して乾かせばいいですが、手間がかかるのも考えもの。ただ、日常的に使っているなら結果として小まめの外していることになるので、基本的に問題はありません。

 防水性能と通気性を両立する、ゴアテックスなどを使ったボディカバーがオススメですが、価格が高いのがネックです。最終的にはかけないで雨にさらされるのと、湿気がこもるというそれぞれのリスクを、自分の使用状況を考慮して、自身で判断するのが賢明。

 また、水分と言えば洗車時も、想像以上に細かいところに入り込んでいるので、できるだけ細部まで拭き上げるのはもちろんのこと、洗車後は少しでいいので近所を走ると水分を飛ばしたり、乾かしたりできるので、ダメージを抑えることが可能です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

そのパーツは必要!? ネイキッドのアンダーカウル、何の意味がある?
そのパーツは必要!? ネイキッドのアンダーカウル、何の意味がある?
バイクのニュース
ホンダ「スーパーカブC100」白煙対策完了!! いよいよスズキ製ピストンに火が入る 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.20
ホンダ「スーパーカブC100」白煙対策完了!! いよいよスズキ製ピストンに火が入る 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.20
バイクのニュース
『今すぐやりたい!』知らないと損!エンジンオイルの役割と選び方、交換サイクルの全解説 ~Weeklyメンテナンス~
『今すぐやりたい!』知らないと損!エンジンオイルの役割と選び方、交換サイクルの全解説 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
 カワサキ「Z2」フルレストア エンジン腰下の分解でトホホ発見…… ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.21
カワサキ「Z2」フルレストア エンジン腰下の分解でトホホ発見…… ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.21
バイクのニュース
どちらが正解!? 細いタイヤと太いタイヤ、太さを変えると走りに違いは生まれるのか?
どちらが正解!? 細いタイヤと太いタイヤ、太さを変えると走りに違いは生まれるのか?
バイクのニュース
最低気温10度以下の冬将軍はもうすぐ!! うっかり忘れて後悔しないように[やるべきクルマの冬対策]とは
最低気温10度以下の冬将軍はもうすぐ!! うっかり忘れて後悔しないように[やるべきクルマの冬対策]とは
ベストカーWeb
今も昔も変わらない夜道雪の青春バイク! KTM 390 DUKEで走ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
今も昔も変わらない夜道雪の青春バイク! KTM 390 DUKEで走ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
オンロードバイクとオフロードバイクでは曲がる時の姿勢が違う!?
オンロードバイクとオフロードバイクでは曲がる時の姿勢が違う!?
バイクのニュース
高速道路でのクルマの故障原因、ワースト1は何? “3つ”のトラブル原因と防止策を紹介!
高速道路でのクルマの故障原因、ワースト1は何? “3つ”のトラブル原因と防止策を紹介!
くるくら
ホンダの自信作だった!? いいトコ取りの「コムスターホイール」ってナニ?
ホンダの自信作だった!? いいトコ取りの「コムスターホイール」ってナニ?
バイクのニュース
滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか
滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか
WEB CARTOP
むしろ一般道こそ使うべき胸部プロテクター 死亡事故分析がライダーの“誤解”を警告!!
むしろ一般道こそ使うべき胸部プロテクター 死亡事故分析がライダーの“誤解”を警告!!
バイクのニュース
初心者にも優しい、寄り添い型の大型スポーツだった! ホンダのロードスポーツモデル『CBR650R』に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
初心者にも優しい、寄り添い型の大型スポーツだった! ホンダのロードスポーツモデル『CBR650R』に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
まだ間に合う!? 新排ガス規制まで約1年…50ccバイクの納車状況ってどうなってるのか?
まだ間に合う!? 新排ガス規制まで約1年…50ccバイクの納車状況ってどうなってるのか?
バイクのニュース
F1タイヤの”水冷”疑惑は単なる憶測だったのか? サンパウロGPでの違反は見つからず、真相は闇の中
F1タイヤの”水冷”疑惑は単なる憶測だったのか? サンパウロGPでの違反は見つからず、真相は闇の中
motorsport.com 日本版
スバルの軽トラ「サンバートラック」リフトアップで気が付いた左右部品の相違 トランポもリフレッシュしよう!!  Vol.21
スバルの軽トラ「サンバートラック」リフトアップで気が付いた左右部品の相違 トランポもリフレッシュしよう!! Vol.21
バイクのニュース
車内を自分で簡単お掃除! 効率よくキレイにするコツとは?【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
車内を自分で簡単お掃除! 効率よくキレイにするコツとは?【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
くるくら
水冷っていうけど水じゃない! クルマのエンジンの冷却に使われる「クーラント」の正体とは
水冷っていうけど水じゃない! クルマのエンジンの冷却に使われる「クーラント」の正体とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • dar********
    雨の日は走らない。さらに一步進めて外を走らない。水分や冬季間道路に散布する凍結防止剤を避けるためには外に出ない事が重要。走らないで空調の効いた室内に保管する。
  • しろきはな
    クレ556 とかで磨くといいのか。
    そんなメンテナンスもするのが大事。
    きを付けてバイクを観察して異常を見つける。
    じつはそんな事が愛車を長持ちさせる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村