現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【チャーミングな元祖SUV】ジープCJ-7 トヨタ・ランドクルーザー FJ40 2台を乗り比べ 後編

ここから本文です

【チャーミングな元祖SUV】ジープCJ-7 トヨタ・ランドクルーザー FJ40 2台を乗り比べ 後編

掲載 更新 3
【チャーミングな元祖SUV】ジープCJ-7 トヨタ・ランドクルーザー FJ40 2台を乗り比べ 後編

運転席に座ると印象が違う2台

text:Jack Phillips(ジャック・フィリップス)

【画像】ジープCJ-7とトヨタ・ランドクルーザー FJ40 現行モデルも 全85枚

photo:Max Edleston(マックス・エドレストン)

translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)


ジープCJ-7とトヨタ・ランドクルーザー FJ40の見た目は、時代遅れに感じた時期を通り過ぎ、老化が止まっている。現代化に耐えた姿は、大きな魅力になっている。

無味乾燥なルックスは、今でも疑問を感じさせない。2台ともに1970年代から1980年代風を漠然と漂わせるが、1960年代からほぼデザインはそのまま。共通する雰囲気のFJ40とCJ-7だが、運転席に座ると印象が違う。

どちらもシンプルで、1980年代以前に起源があることを隠さない。CJ-7の工業的に塗装されたダッシュボードには丸いメーターが収まる。どんな機能のスイッチなのか、ラベリングも明確だ。

一方でFJ40のダッシュボードには、プラモデルのようなプラスティック製のパネルが付く。それでも、ネジの頭はそのまま。ジャングルの中でも修理は簡単そうだ。2台にとっては、重要なポイントだった。

全高の高いCJ-7への乗り降りは、少し難しい。腰のあたりにあるシートまで、身体を引き上げなければならない。足を踏ん張りよじ登るから、軽いワークアウトになる。低めの棒高跳びをするくらい。

運転席に落ち着いてステアリングホイールを握っても、身体を隠すドアはない。リアシートも同じ。ロールバーを避けながら、体をねじって腰を下ろす必要がある。

内装が仕立て直された運転席で初めにすることは、アクセルペダルを探すこと。ブレーキペダルの横には、フロアしか見当たらない。サイドウォールの奥の方を探ると付いている。右ハンドル車に限らず、左ハンドル車でも同じ。操作もしにくい。

ルーフを外したジープのように居心地が良い

FJ40のランドクルーザーは至ってノーマル。ドアを開き、ステップを踏んでボディに登れる。自然な流れでステアリングホイールの後ろに座れる。ソフトトップを閉じていても、車内は広々としていて明るい。

天井は高く、ルーフを外したジープのように居心地が良い。リアシート側にも沢山光が入ってくる。小さなリアドアは観音開きで、バックミラーではピラーやスペアタイヤくらいしか見えない。それでも、前方視界は良好だ。

2台ともにゼネラル社製のオフロード用タイヤを履き、路面に舵が取られやすい。現実的な速度でのコーナリングの印象も似ている。

FJ40の全幅は比較的細身で、狭い道でも問題を感じないで済む。不意にステアリングが取られ、白線へ近づいた時のドキッとした気持ちを除いて。

ドライバーが寛容になって運転する必要がある。事前に考え、何を操作するか決めなければならない。そのかわり、FJ40の反応は予想しやすい。

ありがたいことに、周囲の人や交通にはドライバーの忙しなさはわかりにくい。田舎道を、落ち着いて流しているように見えるだろう。ジープが騒がしくノイズを立てて、風切り音の大きいFJ40を引き離していく。

速度が上昇すると、路面の隆起部分や亀裂はボディに共振を与える。ラインを維持するには、ドライバーとステアリング、タイヤとの3者で、充分な交渉が必要になる。グリップ力は十分にある。

FJ40は、スピードメーターの針が60を超えるとアラームがなる。マイルではなくキロ表示でだが、このクルマの速度域には合っている。

リビルドでタイトなCJ-7の操縦性

大きなリビルドを経たクルマへ期待するように、真新しいジープCJ-7の操縦性の方がタイト。オーナーのジョーンズ以外で、レストア後に運転した人は限られるという。庭に放置されていたジープを、9年かけて見事に仕上げた。

骨太なシフトレバーは、サクサクと動く。クラッチがつながるポイントはかなり手前。ゲートの位置に気を使う、トヨタの長いシフトレバーとは違う。ただし、間違った段数を選んでもトルクが太いから大丈夫。

屋根もドアもないCJ-7の車内は、巻き込む風が生む共振音が大きい。英国郊外の流れの速い道より、北アメリカの山岳地帯を、夕日を浴びながら砂埃を上げて走る方が向いている。ゴロゴロと音を鳴らして。

FJ40には、片手でサスティナブルなスムージーを持って、海岸線を流せる親しみやすさはない。しかし、ウィンチェスター・オートバーン社によって大々的にレストアされたトヨタへ、不思議なことに強く惹かれる。

ドアヒンジはボディに露出し、リアにはスペアタイヤを積み、フロントはウインチを載せられるバンパーが守っている。丘でも谷でも、岩だらけの道でも構わない。どこを走るべきか、クルマが知っているようだ。

FJ40のすべてから、悪路への臨戦態勢を感じる。1979年のオフロード雑誌の調査では、ジープやインターナショナル・スカウト、フォード・ブロンコなどを抑えて、FJ40のオーナーが最も大地を冒険していたことが判明したという。

気取らない無骨さと実物大のオモチャ

その個性は今も変わらない。近年の評価はうなぎのぼりで、価格も上昇の一途。舗装路で運転すると、いろいろな我慢や妥協が強いられ、ドキドキする瞬間もあるけれど。

ランドクルーザーは、トヨタがアメリカで最も数多く販売したクルマ。1980年までに、世界中で100万台を売ったビッグセラーだった。ジープ並みの人気がなかったと考えるのは、勘違い。

ジープCJ-7もトヨタFJ40も、オフローダーの中では当時のランドマークといえるモデルだ。そもそも日常利用を前提にしたクルマではなかった。平和な大通りではなく、戦闘エリアを走る前提にあった。

数十年後にジープとランドクルーザーが対峙しているのは、過剰装備でマイルドになった、快適なSUVたち。レトロチックなデザインが盛り込まれた上級ブランドのSUVが、ハイストリートを走っている。

トヨタ・ランドクルーザー FJ40は、2021年に見るとチャーミング。気取らない無骨さがイイ。時代錯誤な装備や走りのクセも、許せるだろう。

ジープCJ-7は、ミニカーが実物大になったような雰囲気がある。使い慣れないオモチャほど、楽しいモノはなかったりもする。

ジープCJ-7とトヨタFJ40 2台のスペック

トヨタ・ランドクルーザー FJ40(1960~1986年)のスペック

価格:3215ポンド(新車時)/3万ポンド(462万円)以下(現在)
生産台数:約110万台
全長:3840mm
全幅:1665mm
全高:1940mm
最高速度:135km/h
0-97km/h加速:18.7秒
燃費:5.7km/L
CO2排出量:−
車両重量:1655kg
パワートレイン:直列6気筒4230cc自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:126ps/3600rpm
最大トルク:27.6kg-m/1800rpm
ギアボックス:4速マニュアル

ジープCJ-7(1976~1986年)のスペック

価格:9372ポンド(新車時)/3万ポンド(462万円)以下(現在)
生産台数:37万9229台
全長:3886mm
全幅:1740mm
全高:1720mm
最高速度:120km/h
0-97km/h加速:16.0秒
燃費:7.4km/L
CO2排出量:−
車両重量:1305kg
パワートレイン:直列4気筒2474cc自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:88ps/3800rpm
最大トルク:17.2kg-m/2600rpm
ギアボックス:4速マニュアル/3速オートマティック

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

申込締切6/10【レべル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)
申込締切6/10【レべル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)
レスポンス
ハッピーセット「トミカ」の第2弾が発売! GR スープラや消防車などを写真たっぷりで紹介【クルマとホビー】
ハッピーセット「トミカ」の第2弾が発売! GR スープラや消防車などを写真たっぷりで紹介【クルマとホビー】
くるくら
三菱の「“4WD”スーパーカー」公開! 大排気量「V6」×高性能“4WD”搭載のHSR-II! 自動“駐車”&追尾も可能な「コンセプトモデル」登場
三菱の「“4WD”スーパーカー」公開! 大排気量「V6」×高性能“4WD”搭載のHSR-II! 自動“駐車”&追尾も可能な「コンセプトモデル」登場
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • この間に位置すると言っても過言ではない、三菱JeepⓇが話題に上がってこないのはナゾ。

    結局、みんなガチなクロカンは求めてないんでしょうね。

    本家Jeepだって、日本で売れてるのはショートではなくロングばかり。

    元三菱JeepⓇ乗りとしては寂しい限りですが、今じゃ自分だってランクルじゃん?

    と言われりゃぐうの音も出ない。

    あれはおっさんにはキツイ。

    先日FDを盗難された若者がニュースになっていたが、若者がFDに乗っているってのを微笑ましく思ったり。

    三菱JeepⓇをかる若者がいてもいいんじゃないか?とも思う

    がんばれぐっさん!



  • 三菱ジープ、3台乗り継いでガチガチにクロカンで使ったけど、錆びにはかなわなかった。40もそうだよね。古い知り合いがFJ、仲間が何人かBJ乗ってたけどみんな錆にやられた。

    嫁もジープ乗ってた。パワステなくても女性でもなんとかなる重さ。ただ、BJ(ディーゼル)40のパワステ無しは男でもきつかった。ワイドタイヤなんて履いてたら汗だくだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472 . 8万円 683 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

234 . 2万円 1280 . 8万円

中古車を検索
トヨタ ランドクルーザー200の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472 . 8万円 683 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

234 . 2万円 1280 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中