現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 『小野木里奈の○○○○○日和』は、モトブログ制作のために撮影で使っている機材を紹介

ここから本文です

『小野木里奈の○○○○○日和』は、モトブログ制作のために撮影で使っている機材を紹介

掲載 更新 2
『小野木里奈の○○○○○日和』は、モトブログ制作のために撮影で使っている機材を紹介

■モトブログを始めるには動画撮影用の機材が必要

 皆さんこんにちは! 初心者ライダーの小野木里奈です。最近、YouTubeデビューもしました!

【画像】小野木里奈ちゃんが動画撮影用の機材を紹介♪(4枚)

 YouTubeチャンネルではバイクの内容をメインに動画を作成しておりますが、今日は私のようにモトブログを始めようと考えている方に、私が実際に撮影で使っている機材や編集ソフトなどを紹介したいと思います。正直、まだYouTubeも始めたばかりなので、「本格的にやってみたい!」という方には私は動画作成の専門知識があるわけではないので、あまり参考にならないと思います(笑)

 私のように初心者や、趣味など、楽な感覚でやってみたい方は一緒に成長しましょう。私はYouTubeをやるならずっとモトブログをやってみたいと思っていました。

 そもそも、モトブログとは「Motorcycle Video Weblog」の略なんだそうな。GoProのようなアクションカメラをヘルメットなどに付け撮影し、走行しながらピンマイクを使って音声を録音する。モトブログの動画をはじめてYouTubeで観たとき、すごく楽しそうだったんです。観ているこちらも景色が流れていて飽きないし、撮っている本人も楽しそうでした。これをいつか私もやってみたい!と思ったんです。

 そこで、いざやろうと思いつつも、まず何が必要なのか、ですよね。

 最初に用意しようと思ったのはモトブログを始めるのには絶対に必要なアクションカメラ。私はアクションカメラにGoPro Hero8を選びました。GoPro以外のアクションカメラと迷ったのですが、GoProが調べているうちに一番知られている感じがしましたし、何よりアクセサリーが豊富なのです。実際の使用方法はシンプルで、スマートフォンとの連携もバッチリでした。

 こちらについては、過去の記事にて触れているのでそちらもよかったら読んでみてください!!

 GoProは使い始めたばかりなので、また色々試してみて、さらにおすすめのアクセサリーとかでできたら記事にしたいと思います。

■購入したGoProをどこに着けるのか!

 私はヘルメットに着けるよりも、手軽に撮影できるようにGoPro専用アクセサリーの「ネックマウント」を購入しました。その名の通りGoProを取り付けたら、首元からネックレスのようにGoProを掛けられるようになっています。

 ネックマウントを使用したGoProは、首から下に位置するので目線よりも大分下になってしまうので、景色がライダー目線とは少しずれてしまいます。あとはヘルメットに付けていないので、頭を動かしたりしてもほとんど動かず、景色が変わりずらいということも利点です。

 そして目的地に着いてヘルメットを取ったときにネックマウントなら、GoProを付けっぱなしでも特にわざわざ取り外す必要がないことは楽ですよ。あとは取り付け方が安心であることですね。

 実際ヘルメットに取り付けたとき、テープが外れてマウントごとカメラを落としてしまった事故もあるようです。高速道路でもアクションカメラなどを落してしまう事故が多発しているそうなので、これからモトブログを始めようとする方はご注意ください。(もちろん、私も気を付けます!) せっかくバイクの楽しさを伝えたくて始めたのに、カメラを落として事故を引き起こしたくないですからね。たくさんのWebの情報から最初は「ネックマウント」から始めようと思いました。

 あと音声を録音するピンマイクですね!ピンマイクについても過去に記事に載せましたが、改めて紹介します。

 私が使用しているのは約3000円くらいの「audio-technica ステレオマイクロホン AT9901」です。ピンマイクを調べたらピンキリで私が購入した3000円のものがあれば、10000円以上の製品もあったり、とにかく価格の幅が広い。ピンマイクに限らず、機材には同様のことが言えますね。実際に使ってみたら、3000円のピンマイクでも音がちゃんときれいにとれていました。付属のスポンジも被せて使うと風切り音を拾わないらしく、私は無くさないように両面テープを使って外れないようにしています。

 ピンマイクはヘルメットをかぶったあとにヘルメットの内側にマイクを付属のクリップで付けるようにしています。

 以上のやり方で、私はモトブログに挑戦してみました。そちらの動画は私のYouTubeチャンネルで公開しているので、映像の様子や音の入りなど確認してみたい方は是非見てみてください!

 今週は私の使っているカメラとピンマイクについて紹介しました。来週は編集について紹介したいと思います。それではまた次回!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
くるまのニュース
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
バイクのニュース
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
ベストカーWeb
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
Webモーターマガジン
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
motorsport.com 日本版
宿敵テスラ・モデル3よりも3万3000円安で発売開始! BYDの新型EVセダン「シール」がいよいよ上陸
宿敵テスラ・モデル3よりも3万3000円安で発売開始! BYDの新型EVセダン「シール」がいよいよ上陸
THE EV TIMES
マセラティ、MC12の20周年を記念したMC20の限定モデル“イコーナ”“レッジェンダ”を発表
マセラティ、MC12の20周年を記念したMC20の限定モデル“イコーナ”“レッジェンダ”を発表
AUTOSPORT web
JESIMAIK、最新AIBOXを発売…カーナビがスマホに
JESIMAIK、最新AIBOXを発売…カーナビがスマホに
レスポンス
試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?
試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?
ベストカーWeb
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
くるまのニュース
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
AUTOSPORT web
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
Auto Messe Web
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
AUTOSPORT web
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
AutoBild Japan
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • モトブログならGoPro Hero7の方が使い勝手がいいんだよな
    何にも知らないんだな…('Д')
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村