現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル360ばっかり有名で忘れられがちなR-2! 水冷が仇になり一代で消えた悲運の名軽自動車

ここから本文です

スバル360ばっかり有名で忘れられがちなR-2! 水冷が仇になり一代で消えた悲運の名軽自動車

掲載 更新 5
スバル360ばっかり有名で忘れられがちなR-2! 水冷が仇になり一代で消えた悲運の名軽自動車

 この記事をまとめると

■スバルR-2は、スバル360の実質上の後継モデルとして1969年に登場した

灼熱の真夏にヒーター全開! 縦列駐車の切り返しで真冬に汗だく! クルマって便利なものじゃ……信じられない旧車乗りの苦労話4つ

■エンジン、マニュアル変速機の改良、独立懸架の採用などにより優れた操作性を実現

■水冷エンジンが追加になり、フロントグリルが装着されたが印象が変わった

 スバル360の跡を継ぐ形でデビューしたR-2

 スバルR‐2は、名車と名高いスバル360の後継として、1969年(昭和44年)に登場した。基本的な機構はスバル360を継承し、リヤエンジン・リヤドライブ(RR)の駆動方式である。

 大人4人が乗れる室内の居住空間を重視したうえで、機能を造形でも表現する工業デザイン的であった。また、戦前からのクルマの姿を象徴した前後フェンダーの存在を知らせる姿(フォルクスワーゲン・ビートル似)だったスバル360に対し、R‐2の外観は、よりふくよかで優雅な印象を与える前後フェンダーも、戦後のクルマの外観を採り入れたホイールアーチだけを残す姿に変わっている。

 ダッシュボードが造形のひとつの要素となっているインテリアも、今日にも通じる見栄えとなって、機能だけでなく見た目の面でも上級車らしさが加味された。

 エンジンは、360時代の2ストローク直列2気筒空冷を引き継ぐが、改良されて5馬力高い30馬力となった。また、マニュアル変速機は4速となり、全段にシンクロメッシュ機構が採用されて変速でのエンジン回転数とのすり合わせが滑らかになり、操作もしやすくなった。

 これらにより、最高時速は115kmに達した。東名高速道路の開通が1968年であり、その時代に軽自動車でありながら、十分に高性能だったといえる。

 サスペンションも、360時代からの4輪独立縣架であり、乗り心地に優れるところが他社と違ったR‐2の魅力のひとつであった。

 ハイスペック版や水冷モデルを追加するも4年で終売

 1967年にホンダN360やスズキ・フロンテといった高性能を売りとする競合が現れ、1958年に庶民のための軽自動車として発売されて絶大な人気を集めたスバル360も、10年近い時間を経て勢いを失いつつあった。R-2は、競合と存分の競争力を持つ性能と、独自の快適空間や乗り心地を備えての誕生であり、再びスバルへの期待を強く印象付ける商品性を備えていた。

 さらに、デビュー翌年には高性能なSS(36馬力)を加えた。そのうえで、1971年には水冷エンジンも追加されることになる。ただ、もともとリヤエンジン車であるため、水冷エンジンも客室後ろに搭載し、ラジエターはフロントに配置する独特な設計であった。

 水冷エンジンの搭載により、ラジエター冷却の必要性が出たことから、グリルレス的な造形であったフロントに、ラジエターグリルが設けられた。しかし、本来グリルレスで完成していた外観への追加となり、やや違和感を覚えさせた。

 それもあり、R‐2は1世代のみで歴史を終え、レックスへと移行する。水冷エンジンを搭載することを前提としたレックスの外観は、R‐2と異なり直線的で精悍な姿となり、スバルの次の軽自動車の時代を築くことになる。

 R-2の車名はそれでも歴史に刻まれ、2003年に、装いも新にした新世代のR2が誕生することになった。

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

5件
  • kmq********
    松ヶ丘小学校時代、うさみ校長先生の愛車もこのカラーだった
  • まひろ
    R-2は 一代目も二代目もFMCされずに か、呪われてンのか?。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0263.0万円

中古車を検索
スバル360の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0263.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村