現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昔より快適? 運転中の「日焼け&暑さ」対策が進化! 後付サンシェードや着色は条件次第でNGも

ここから本文です

昔より快適? 運転中の「日焼け&暑さ」対策が進化! 後付サンシェードや着色は条件次第でNGも

掲載 18
昔より快適? 運転中の「日焼け&暑さ」対策が進化! 後付サンシェードや着色は条件次第でNGも

■クルマに乗っていても日焼けするの?

 “災害級の暑さ”といわれるほどの異常な暑さが続いていた2022年6月。気になるのはドライブ中の日焼けです。
 
 日焼けにおいては「UV(紫外線)」対策が重要ですが、実際にどのような効果があるのでしょうか。

こうすれば車内はキンキンに冷える!?「炎天下+渋滞」で暑い車内を冷ます方法とは

 クルマは一度乗ってしまうと、目的地に到着するまで基本的には逃げ場がないため、常に太陽に照らされながら走行する必要があります。

 乗車中の日焼けについて、トヨタの販売店の担当者は「最近のモデルはほとんどがUVカットガラスが採用されていて、紫外線を約99%カットできるガラスを採用しているため、車内で日焼けすることはあまりないのではないかと思います」と話します。

 また、別のトヨタの販売店では次のように話しています。

「エントリーモデルとなる『ヤリス』では、フロントに『UV/IRカット機能付き』、フロントドアに『スーパーUVカット/IRカット<遮熱>機能付き』を採用しています。

 またアクアではフロントに『UV/IRカット機能付き(高遮音性)』、フロントドアに『スーパーUVカット/IRカット<遮熱>機能付き』、リアドアやテールゲートに『UVカット機能付き』を採用しています。

 アルファードでは、フロントに『スーパーUV/IRカット機能付き(高遮音性/トップシェード)』、フロントドアに『スーパーUV/IRカット機能付き(高遮音性)』、スライドドアには『スーパーUV/IRカット機能付き(高遮音性/プライバシーガラス)』に加えて『後席用サンシェード』、リアクォーターやバックドアには『スーパーUV機能付き』を採用しているなど、車種やグレードによって異なります。

 どのクルマでも共通するのはフロントシートでは快適に過ごせる機能が備わっていることです」

 トヨタが公表している各ガラスの紫外線カット率によると、例えばトヨタ「アルファード」では「フロントガラスは99%以上のカット率」、フロントドアはグレードにもよるものの、「すべてのガラスで90%以上のカット率」を実現しているといいます。

 一方ホンダの販売店では、新型ステップワゴンでの日焼け対策について次のように話しています。

「以前までのクルマと最新モデルでは、車内の快適性を向上するさまざまな機能が採用されており、以前よりは移動の際の不快感は軽減されています。

 日焼けや暑さに関して、例えば新型ステップワゴンでは、フロントガラスに『IRカット<遮熱>/UVカット機能付き』、フロントドアに『IRカット<遮熱>/スーパーUVカット機能付き』、リアドアやテールゲートに『高熱線吸収/UVカット機能付きプライバシーガラス』と場所によって異なるものを使用しています。

 とくにミニバンでは多人数で出掛けることもあるためコンパクトカーより、全体的な対策は考えられています」

 では、実際にUVカットガラスはどのくらいの実力を発揮しているのでしょうか。

 JAFは、過去にガラスの種類による車内の紫外線強度の違いについての検証を実施しました。

 その検証で対象車となったのは、マツダ「ロードスター」(2016年式/オープン状態)、UVカット機能のないクリアガラス装着車のダイハツ「エッセ(2006年式)」、約90%以上紫外線をカットするというUVガラス装着車の日産「キューブ(2017年式)」、紫外線を約99%以上カットするスーパーUVカットガラス装着車のトヨタ「アルファード(2018年式)」です。

 UV計測器による検証の結果、フロントガラスは、ロードスター以外は数値(単位:μW/cm2「マイクロワット・バー・平方センチメートル」)が1桁以下と低い結果に。

 一方で、その他の前席ガラスなどのガラスでは、例えばクリアガラス装着車では1044μW/cm2、UVカットガラス装着車は275μW/cm2だったのに対し、スーパーUVカットガラスでは0.8μW/cm2と、UVカット機能の有無はもちろん、UVカットガラスの2種類の間でも大きく差が開きました。

 また、UVラベルを使用した、各車の運転席の右側の紫外線の強さの検証では、オープン状態で3分30秒、クリアガラス状態で16分30秒経過した段階で変色した一方で、UVカットガラスは30分後に少し変色し、スーパーUVカットガラスは30分経過しても変色が見られなかったという結果となりました。

※ ※ ※

 またガラス自体の性能以外に後付可能なものとしては、サンシェードや着色フィルムなどが挙げられます。

 しかし、取り付け方や可視光線透過率などによって違反に該当してしまうおそれがあるため、注意が必要です。

 首都圏の警察署の交通課担当者は、サンシェードや着色フィルムなどについて、以下のように話します。

「運転席や助手席の前のフロントガラスにサンシェードをつけるのは、違反になります。

 視界を防ぐことによって運転に支障が出てしまう場合、道路交通法の第55条に該当する可能性があります」

 また、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の第39条3項7では「装着され、貼り付けられ、または塗装された状態において、透明であるもの、この場合において、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分にあっては可視光線透過率が70%以上であることが確保できるもの」とされています。

 保安基準に適合しなくなると不正改造とみなされ、車検にも通らず公道を走行することはできません。

※ ※ ※

 このように最近では、クルマ自体の性能としてUV/IRカットの性能を有しているものが多くなっています。

 それでも日焼けや暑さを対策したい場合には、汎用品などの対策グッズを活用する方法もありますが、サンシェードや着色フィルムには前述のようなルールがあるため気をつけるようにするほか、必要に応じて日焼け止めクリームなどを活用するのが良いといえます。

こんな記事も読まれています

「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
VAGUE
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
AUTOSPORT web
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ベストカーWeb
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
モーサイ
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
driver@web
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
Webモーターマガジン
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

18件
  • ご自慢の紫外線カットガラスを装備している社用車のクラウンが昨年納入されたが、安心してひと夏半袖で運転してたら?しっかり右腕だけが日焼けしてた。もちろん顔面も・・・本物の紫外線カットが入った眼鏡の部位以外は。

    言うほど効果は無い、過信しちゃダメ・・・
  • 前に乗ってた車のフロントガラスは
    高熱線吸収UVカットガラスだったけど
    遮熱ガラスでは無かったんだよね。

    ある時に飛び石でフロントガラスを
    交換する機会があって、フロントマンから
    純正ガラスとほぼ価格が変わらないまま
    遮熱ガラスが入れられるよ、とアドバイス。

    試しに遮熱ガラスにしてみたら
    ガラス越しの日差しが熱くないんだよね
    猛暑日の日差しも肌に優しい感じ。

    ただ長時間放置しておくとルーフの熱など
    伝わってきて車内は熱くなってしまうけど
    確実に遮熱効果は感じられました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村