現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1復帰のアストンマーティンが、チューンド「ヴァンテージ」をセーフティカーに供給【モータースポーツ】

ここから本文です

F1復帰のアストンマーティンが、チューンド「ヴァンテージ」をセーフティカーに供給【モータースポーツ】

掲載 更新
F1復帰のアストンマーティンが、チューンド「ヴァンテージ」をセーフティカーに供給【モータースポーツ】

2021年3月8日(イギリス現地時間)、アストンマーティンの「ヴァンテージ(Vantage)」と「DBX」がF1(FIAフォーミュラ1世界選手権)のオフィシャルセーフティカーおよびメディカルカーに採用されることが明らかになった。アストンマーティンは今シーズンからコンストラクター/レーシングチームとしてF1に正式復帰するが、レースをサポートする重要な役割も担うことになった。2020年シーズンまではメルセデスAMGの車両が採用されていた。

カラーリングはF1マシンと同じアストンマーティンレーシンググリーン
オフィシャルセーフティカーは安全で公正なレースを行うために必要に応じて介入を行いペースをコントロールするという役割を担うものだが、世界最速のレーシングカーであるF1レースでは、低速走行が続くとタイヤやブレーキの温度が下がってしまうことから極端に速度を落とすことができないため、オフィシャルセーフティカーも相当に速いラップでサーキットを走行できなくてはならず、レーシングカー並みの高性能が要求される。ふつうのクルマではとてもその役を果たすことはできない、というわけだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

またオフィシャルメディカルカーは緊急事態が発生した場合、医療チームを現場に安全に急行させる任務を持つ車両で、そのパフォーマンス、ハンドリング性能、快適性、安全性などが問われることになる。FIAによって厳しい規格が定められているのはもちろんのことだ。

今回のオフィシャルセーフティカー/メディカルカー採用にあたっては、英国ゲイドンのアストンマーティン本社に在籍する経験豊かなチームが開発を担当。「ヴァンテージ」と「DBX」にはシャシや空力性能など、大きな改良が加えられているという。その内容を見てみよう。

セーフティカーはヴァンテージ
セーフティカーに選ばれたのは、アストンマーティンのラインアップ中でもっともパワフルなヴァンテージで、そのパフォーマンスを限界まで引き上げている。

標準で510psを発生する4L V8ツインターボエンジンは535psまでパワーアップされ、0→60mph(約96km/h)加速はわずか3.5秒。最大トルクこそ685Nmと変わないが、トルクの最大発生域を広げ、トランスミッションを改良したことで、シフトアップ時、シフトダウン時の両方でダイレクト感、精度およびコントロール性能を大きく向上させている。

またサスペンション、ステアリングホイール、ダンパーなどにも改良が施され、これにアンダーボディのブレーシングなど細部にわたる手直しが加わり、構造剛性も向上している。

エアロダイナミクスではベーングリルと新しいフロントスプリッターを組み合わせることで、200km/h走行時に155.6kgのダウンフォースを発生。これは、量産バージョンのヴァンテージが同じ速度で発生する値を60kg以上も上回っているという。

さらにピレリ製のロープロファイルタイヤ、高性能なカーボンセラミックブレーキを装着、速いラップでのサーキットを走行を可能としている。

セーフティカーが持つ独自の要件として、トップスピードからクールダウン時にラップすることなくピットレーンでアイドリング状態に戻ることが重視されるが、ここではレースで培われた、信頼性が高く堅牢なアストンマーティン独自の熱管理システムが生かされているという。

インテリアではFIA認証のレーシングシートとF1マシンと同じ6点式ハーネスを装備。ダッシュボードには2つの画面が取り付けられており、ドライバーとコ・ドライバーに対してライブのテレビ映像と、最新のラップタイムや走行する車両の位置などのカスタマイズ可能な情報が提供される。センターコンソールも大幅に変更され、サイレンの起動、無線通信、ライトバーのLED制御といったさまざまなスイッチが追加されるほか、サーキット上で何色のフラッグが出されているかを表示するLEDの「マーシャリングシステム」も装備される。

ボディカラーはアストンマーティンのレーシンググリーン。アストンマーティンが61年の時を経てF1の世界へと戻ってきたことを記念したもので、F1のセーフティカーとして、専用のグラフィック、無線アンテナ、SAFETY CARの文字が浮かび上がるLEDリアナンバープレート、そしてルーフマウント式のカスタムLEDライトバーが備わる。このライトバーはエアフローを整えて大型リアウイングへと導くように設計されている。

このセーフティカーはレース中の平時ピットレーンで待機するが、F1のセーフティカーのドライブを担当するベルント・マイレンダー氏は「このオフィシャルセーフティカーは美しく、高いパフォーマンスを備えたクルマであり、アストンマーティンのエキサイティングな新時代を示すものです」とコメントしている。

メディカルカーはブランド初のSUVのDBXに決定
オフィシャルメディカルカーは、アラン・ヴァン・デル・メルヴェ氏が運転するアストンマーティンDBX。セーフティカーと同様、ライムグリーンを配したアストンマーティンのレーシンググリーンを纏っている。

搭載エンジンはDB11やヴァンテージにも採用される4L V8ツインターボ。550psの最高出力と700Nmの最大トルクを発生し(セーフティカーのヴァンテージよりも強力)、0→100km/h加速は4.5秒、最高速度は291km/hに達すると公表されている。これらの要素により、FIA医療チームは緊急事態に迅速に対応することができる。

インテリアトリムは基本的に市販車両から変更はないが、リアシート中央席はなく4人乗りとなり、それぞれに6点式セーフティハーネスを備えたスポーツバケットシートが装着されている。メディカルカーにはFIAのメディカルレスポンスコーディネーターであるDr. イアン・ロバーツと地元の医師が乗り込む。

セーフティカーと同様、ダッシュボードには2つのスクリーンが設置されており、レースのライブ映像や「マーシャリングシステム」などを表示するほか、最先端テクノロジーを駆使したレーシンググローブ(手袋)によって計測されたドライバーの生理学的データをリアルタイムに表示するシステムが備えられている。

また、メディカルカーには大型の医療バッグ、AED(自動体外式除細動器)、消火器2台、火傷対応キットなどといった大量の装備類が搭載されるが、632Lのラゲッジスペースを備えたDBにはまだ十分な余裕があるという。もちろん、専用グラフィック、LEDリアナンバープレート、LEDライトバーなどメディカルカーに必要なものが装備されるのは言うまでもない。

アストンマーティン・ラゴンダ最高経営責任者(CEO)のトビアス・ムアースは「60年の時を経て、アストンマーティンがモータースポーツの頂点であるF1に復帰したことを誇りに思っています。そして、ヴァンテージがF1のオフィシャルセーフティカーに、DBXがメディカルカーとして、世界中のサーキットで重要な役割を果たすのを目にする体験は、私たちにとって誇り高い瞬間となるでしょう」と語っている。

いずれの車両もシルバーストーンにあるアストンマーティンの施設において高速耐久性評価やアグレッシブなサーキット走行などを初めとするテストが繰り返し行われており、その合計走行距離は1万5000kmにも上ったという。

アストンマーティンのオフィシャルセーフティカー/メディカルカーは、3月12日から14日までの3日間、バーレーンで行われるプレシーズンテストで初公開。レースデビューは3月26日から28日の日程で同じくバーレーンで開催されるF1開幕戦「バーレーンGP」となる。

[ アルバム : F1セーフティカー/メディカルカー アストンマーティン はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
月刊自家用車WEB
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
くるくら
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
Webモーターマガジン
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
乗りものニュース
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
レスポンス
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
くるくら
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
くるまのニュース
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
バイクブロス
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
WEB CARTOP
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
motorsport.com 日本版
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
LE VOLANT CARSMEET WEB
新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
motorsport.com 日本版
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
乗りものニュース
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村