現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 現役女子大生の目線は「クルマ好き」とはまったく違う! 2023年を代表する10台に対する意見を聞いてみたらけっこう衝撃!!

ここから本文です

現役女子大生の目線は「クルマ好き」とはまったく違う! 2023年を代表する10台に対する意見を聞いてみたらけっこう衝撃!!

掲載 41
現役女子大生の目線は「クルマ好き」とはまったく違う! 2023年を代表する10台に対する意見を聞いてみたらけっこう衝撃!!

 この記事をまとめると

■昨年の日本カー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされたクルマを現役女子大生がジャッジ

都内の「女子大生」数十人の本音は果たして! 「デートにクルマはあり?」「クルマを持ってることはプラスになる?」

■軽自動車や国産ミニバンは根強い人気があった一方で、プリウスはあまり評価されなかった

■可愛いクルマも「男性目線で作られているような感じ」と一蹴する辛辣な意見も

 話題のクルマ、現役女子大生はどう選ぶ?

 2023-2024の日本カー・オブ・ザ・イヤーにはトヨタ・プリウスが選出された。この選考は評論家、ジャーナリスト、有識者ら、クルマに詳しい専門家が行ったものだ。しかし、一般の人々、とくに女子大生にとって、この選考はどれだけの意味があるのだろうか? 今回、都内の女子大に通う女子大生数十人から意見を聞いてみた。対象の車種は、“10ベストカー”に選出された次の車種だ。

・SUBARUクロストレック ・トヨタ・アルファード/ヴェルファイア ・トヨタ・プリウス ・日産セレナ ・ホンダZR-V ・三菱デリカミニ ・アバルト500e ・BMW X1 ・マセラティ・グレカーレ ・フォルクスワーゲンID.4 今回、尋ねたのは「自分が乗りたいクルマ」と「彼氏に乗ってほしいクルマ」の2タイプ。ちなみに都内ということもあって、彼女たちのほとんどが自分では免許を持っておらず、所有率はほぼ10%以下だった。

 とはいえ、そんな彼女たちが自分で運転できると仮定した「自分が乗りたいクルマ」の筆頭はデリカミニ。理由としては、「小さくて運転しやすそう」、「コンパクトな割にモノがいっぱい詰めそう」、「かわいい」といったもの。たぶんにテレビCMの影響もあって親しみを感じるようだ。

 そのほか、自分で運転したいクルマとして挙げられたのがアルファード。これは「かっこいい」、「内装が豪華なイメージ」、「大人数でドライブに行ける」、「背が高くて運転しやすそう」といったもので、やはり運転しやすいイメージがポイント高く、そのほかにはクロストレック、ZR-VなどSUVも評価が高かった。

 無難なのはやはり売れてるクルマ!

 反面、自分が乗りたくないクルマとして彼女たちが挙げたのがプリウス。「煽られそう」という意味不明な意見から、「自動車教習所で乗っていたクルマだから」教習所で叱られたトラウマを引きずっている学生もいた。また、女性に好かれそうなデザインのアバルト500eについては「角がなくて丸っこいデザインがいい」と評価する学生がいた一方、「おもちゃっぽいから嫌」、「デザインが狙いすぎていて乗ってて恥ずかしい感じがする」という声もあり、乙女心の難しさを感じる意見もあった。

 では「彼氏に乗ってほしいクルマ」はどうだろうか。多くの声が聞かれたのが、マセラティ・グレカーレ。「かっこいい」、「高級そう。あまり街で見ないからいい」、「自分が乗るには大きすぎるけど彼に乗っていてほしい」と評価する学生が多かった。しかし、「駐車場に停めているとイタズラされそう」、「左ハンドルだとパーキングに入るときにチケットを取るのが面倒そう」という高級外車特有の事情を心配する声もあった。そのほかにも、BMW X1という声も聞かれた。理由はマセラティと同様。彼女たちにとって“かっこいい”は正義なのである。

 そして、「無難」という“高評価”を得たのがセレナだった。デザインに親しみがあって、荷物もいっぱい載せられる。なによりも有名だということが安心を呼び起こすらしい。輸入車というステイタスと安心感を持つという意味では、フォルクスワーゲンID.4も評価が高かった。

 総括として、全体的には普通の女子大生はとくにクルマに思い入れはなく、あまり興味がないというのも真実。

 耳が痛かったのは「クルマってすべて男性目線で作られているような感じ。この丸いクルマ(アバルト500e)も女性が気に入るだろうと男性が作ったよう」という辛辣な意見だった。この意見に、正直な話、男性として唸るしかなかった……。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス

みんなのコメント

41件
  • kum********
    自分で運転するわけでもないのに、自分たちに媚びた車を選ぼうとする態度の女子大生、若い女ならなんでも正義と思うこの手のライターにうんざりする。車は走って曲がって止まってくれれば良い。ただ、それがとんでもなく難しい要望であることを知るには時間と金がかかる。
  • ipa********
    ラパンやキャンバスの様なすき間モデルも少数ながら存在するとしても、台数を売りたいメーカーとしては、運転免許を持って居ない層の意見よりは持ってる層を意識するのは当然だと思う。趣味や慈善事業ではないのだから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村