現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱「エクリプスクロスPHEV」は超スムーズなEVだ! アウトランダーとは違う凄さとは

ここから本文です

三菱「エクリプスクロスPHEV」は超スムーズなEVだ! アウトランダーとは違う凄さとは

掲載 更新 12
三菱「エクリプスクロスPHEV」は超スムーズなEVだ! アウトランダーとは違う凄さとは

■エンジン始動が静かすぎる! なぜ?

 三菱のクロスオーバーSUV「エクリプスクロス」にプラグインハイブリッド仕様(PHEV)の「エクリプスクロスPHEV」が追加されました。

【画像】カッコよすぎる! 新デザインのエクリプスクロスPHEVをチェック(32枚)

 すでにプロトタイプモデルのサーキット試乗レポートはお届けしていますが、一般道で乗る機会があったので改めてレポートします。

 といっても、基本的に「アウトランダーPHEV」のパワーユニットをエクリプスクロスに搭載しただけ。同じようなクルマだということは容易にイメージ出来ますが、果たしてどのような印象なのか。

 おさらいになるけれど、このパワーユニットは満充電状態だと50kmくらい電気自動車として走れる。

 試乗会場を出たときはバッテリー残量80%程度だったため、40kmくらい電気自動車で走れることになる。

 Dレンジをセレクトしてアクセル踏むと、ウルトラスムーズな電気自動車だ。誰でもエンジン車より快適に思うだろう。

 試乗会場が東名高速のICの近くだったため、高速道路で試してみます。

 そのままだと電池残量がなくなるまで電気自動車として走行可能。さまざまなモードを試したいため、パワーユニットのモードセレクトでエンジンが掛かる「チャージモード」を選ぶ。

 乗ってみるといつエンジンが掛かったのかわからない。アウトランダーPHEVの場合、静かながら明確にわかるのですが、エクリプスクロスPHEVではそれがわからない。

 あとで開発担当者に聞いて納得したのだけれど、エンジンが掛かったときに出る音や振動レベルを、100km/h走行時の音と振動レベルより低くしようと頑張ったそう。

 考えてみれば電気自動車モードといえども風切り音やタイヤノイズなどで音は出る。路面からの振動だって常時伝わってきます。

 エンジンをそれより静かに振動少なく回してやれば、ドライバーは気付かないということ。なるほど、100km/h巡航状態だとエンジンが掛かっても普通なら気付かないレベルだと思う。

 アクセル全開にするとエンジンの回転が上がり、音も振動も大きくなるからわかるけれど、新東名道の120km/h区間ですら「う~ん?」。これには少しばかり驚きました。

 開発担当者曰く、「アウトランダーPHEVを開発したときは電池が無くなった際にエンジンが掛かったことがわかるようにしました。そのほうがドライバーも安心すると考えたからです。

 でも皆さんエンジン掛かると激しく失望します。だったら徹底的にエンジンの存在を消そうとしました」

 私(国沢光宏)もアウトランダーPHEVを所有していたとき、エンジンが掛かると嫌でした。

 結果、エクリプスクロスPHEVは、世界でもっともエンジンが掛かったときに静かで滑らかに走るPHEVになったと思う。

 私は現在進行形でBMW「330e」(従来型3シリーズのPHEV)に乗っているけれど、エンジンが掛かったらハッキリわかります。トヨタの「プリウスPHV」も「RAV4 PHV」もハッキリわかる。

 そういった意味からすれば、エクリプスクロスPHEVは、限りなく電気自動車に近いプラグインハイブリッドといってよいでしょう。

 ちなみに、電気自動車モードで50km走ったときの電気料金は、夜間電力契約すれば120円程度。

 同じ距離をガソリン(電池残量が無くなると自動的にハイブリッドモードになる)で走ったら450円くらい。

 毎日の走行距離が50km以内の使い方であれば、移動コストはタダみたいなもの。アウトランダーPHEVも同じです。

■スポーティで走りが楽しい! 乗り心地も上々!

 エクリプスクロスPHEVのハンドリングはどうだろう。

 限界特性についていえば、雨のなかでのサーキット走行でも気持ちよく曲がってくれる。一般道でもハンドルを切っただけ曲がってくれる感じ。エクリプスクロスPHEVはスポーティなクルマのイメージを具現化しています。

 聞けば、雪道も楽しいそうです。このあたりは三菱の得意分野。アウトランダーPHEVも素晴らしく楽しいです。

 エクリプスクロスPHEVの乗り心地についていえば、納得出来るレベルだと思う。

 私は乗り心地フェチのため、大半のクルマでダンパーに手を加えたくなってしまう。

 もしエクリプスクロスPHEVを買ったら、当たり前の如く手を加えるだろう。しかし、ノーマルで乗れといわれたら辛抱できるでしょう。これ、けっこうな褒め言葉です。

 標準的な基準なら「よい」といっていいかもしれません。

 エクリプスクロスPHEVに興味のある人はぜひディーラーで試乗してみたらいい。三菱のディーラーは、お客さんが来ると大歓迎してくれると思います。

こんな記事も読まれています

サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
F1オーストリアFP1速報|フェルスタッペン、マシンが一時ストップもセッション最速。角田裕毅は9番手
F1オーストリアFP1速報|フェルスタッペン、マシンが一時ストップもセッション最速。角田裕毅は9番手
motorsport.com 日本版
ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御…ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にスイフトとスペーシアの適合が追加
ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御…ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にスイフトとスペーシアの適合が追加
レスポンス
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス

みんなのコメント

12件
  • PHVが現実的に電気自動車の妥協点になると思うし、災害時のことを考えると理想形だとも思うが。
  • みんなエンジンがかかると激しく失望するんだ笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村