現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜラリージャパンで韓国チームが本気? まもなく日本上陸から2年の「ヒョンデ」 WRC日本大会参戦への想いとは

ここから本文です

なぜラリージャパンで韓国チームが本気? まもなく日本上陸から2年の「ヒョンデ」 WRC日本大会参戦への想いとは

掲載 6
なぜラリージャパンで韓国チームが本気? まもなく日本上陸から2年の「ヒョンデ」 WRC日本大会参戦への想いとは

■ファンの獲得を目指すために積極的にアピール

 2023年11月16日から、愛知県・岐阜県を舞台にFIA世界ラリー選手権(WRC)2023年シーズン最終戦となる「ラリージャパン」が開催されています。
 
 参加チームには昨年日本への再進出を果たしたヒョンデも参加しています。今大会では、豊田スタジアムに大型ブースも出展するなど注目の存在ですが、どのような想いでラリージャパンに参加しているのでしょうか。

【画像】超カッコイイ! ヒョンデ新型「ハイパフォーマンスSUV」を画像で見る(83枚)

 ヒョンデは1967年に設立した韓国最大の自動車メーカーです。日本においては2001年に(当時はヒュンダイとして)参入したものの、2009年に一度撤退した経緯があります。

 しかし2022年2月には、正式に日本市場への再参入を発表しました。

 現在、電動SUV「アイオニック5」とFCEV(燃料電池)SUV「ネッソ」に加え、2023年11月1日にコンパクト電動SUVのニューモデル「コナ」を発売しています。

 そんなヒョンデですが、昨年同様に今回もラリージャパンに参戦。昨年では同大会で1・2位のフィニッシュを迎えており、今年も注目の存在です。

 開催地の豊田スタジアムでは、2015年に立ち上げたスポーツブランド「N」の電動スポーツカー「アイオニック5 N」をはじめ大々的にブース出展を行うなど、意欲的に展開しています。

 一方、再参入からまだ日も浅い状態であるともいえますが、今回のラリージャパンではヒョンデとしてどのような想いで参戦しているのでしょうか。

 ラリージャパンに合わせて来日した、ヒョンデのNブランド副社長パク・ジュン氏は以下のように話します。

「私たちは一度、日本市場で失敗した経験がありますが、電動化が進むなど、クルマを取り巻く状況は大きく変化しており、ヒョンデのテクノロジーがより良いものと進化したことを確信しています。

 しかし、現在日本のユーザーはヒョンデのブランドイメージにあまり持っておらず、十分に知ってもらえていません。

 今回、進化した技術や製品でもって、ヒョンデのイメージをポジティブに捉えてもらいたいと考えています。

 その進化の違いを見てもらうためには、日本の市場においてはノーマルのクルマよりも競技で結果として残したり、アイオニック5Nのような情熱的なモデルを示す必要があると考えています」

 なかでもNブランドは、WRCをはじめツーリングカーレースやニュルブルクリンク24時間耐久レースなどで活躍。

 こうした経験や技術が、市販車の開発にも活かされているといいます。

 今回のラリージャパンにおいても、競技で勝利することはもちろん、Nブランドをアピールすることで新規のファンを獲得し、ブランドの知名度上昇やイメージアップを図ることを強く意識しているようです。

 またヒョンデチームのシリル・アビデブール監督は次のように話します。

「ラリーを通してヒョンデをさらに知ってもらうことがとても重要だと思っていますし、その責任感も感じています。

 ヒョンデは大きく変わりつつあるブランドで、素晴らしいクルマも多く作っていますが、ラリーのようなモータースポーツが、そうした商品を知ってもらういいプラットフォームだと思っています。

 今回もヒョンデの存在感を示すために、勝利することを目指しています」

※ ※ ※

 11月16日の競技1日目では、豊田スタジアムで開催されたSS1にて、ヒョンデのティエリー・ヌービル/マルティン・ウィダグ組が1位、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組が2位となるなど、すでにヒョンデチームは優勢となっています。

 残る競技についても期待が高まるとともに、ヒョンデのブランドイメージ向上となるか、目が離せません。

こんな記事も読まれています

フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
グーネット
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
グーネット
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
AUTOSPORT web
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web

みんなのコメント

6件
  • ora********
    田舎だからなのか現代なんて月に1回見かけるかどうか。
    比率で言ったらテスラの方が見かける。
  • eii********
    前回負けてるトヨタ、今年は頼むぞ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村