現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型セレナ発表直前でも現行型が売れまくり!! さすがの実力と次期型に必要な性能

ここから本文です

新型セレナ発表直前でも現行型が売れまくり!! さすがの実力と次期型に必要な性能

掲載 35
新型セレナ発表直前でも現行型が売れまくり!! さすがの実力と次期型に必要な性能

 ファミリーカーとして人気のある、トヨタ「ノア/ヴォクシー」や日産「セレナ」、ホンダ「ステップワゴン」などのミドルクラスミニバン。なかでも、ヴォクシーとセレナの争いは熾烈で、2011年から2013年まではセレナが登録台数で勝っていたが、2014年から2017年まではヴォクシーに軍配が、その後、2018年と2019年はセレナが勝利し、2020年と2021年はヴォクシーが勝利、と、2モデルは、長年にわたって一進一退の攻防を続けている。

 今年2022年は、1月にヴォクシーがフルモデルチェンジをうけているが、9月までの登録台数はセレナが45,382台であるのに対し、ヴォクシーは38,254台と劣勢。半導体をはじめとした部品不足の影響があるため、人気が販売台数に直結しているとは言えない状況だが、セレナはモデル末期であるにもかかわらず、根強い人気があるようだ。

新型セレナ発表直前でも現行型が売れまくり!! さすがの実力と次期型に必要な性能

 そんなセレナも、2022年11月下旬に新型が発表されるという情報がある。発表直後に2Lのマイルドハイブリッド仕様が発売し、1.4L+e-POWERは来春発売とのこと。つまり現行型はモデル末期であるにも関わらず売れまくっているというわけ。現行型の魅力を振り返りつつ、ライバルに対し、後発となる次期型セレナに期待したいことを考えてみよう。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN

ファミリーが欲しい装備が満載の現行セレナ

 初代セレナは1991年に登場。セミキャブオーバーのスタイリングで、イマイチ垢抜けなかったそれまでのミニバンからの脱却に成功し、マルチシートアレンジなど実用面での使い勝手も向上。乗用車感の強いモデルとしてユーザーの選択肢を広げることに成功した。

 2代目は、FFフラットフロア化でさらにパッケージングの効率化を図り、両側スライドドアなどでさらに利便性を向上させ、3代目はモダンなデザインとクラストップレベルの室内空間でファミリーカーとしての地位をしっかりと獲得。続く4代目はワンタッチオートスライドドアやスマートシンプルハイブリッド、アイドリングストップ、エマージェンシーブレーキなど快適性、安全性が大幅に向上した現代的なモデルとなった。

 現行型となる5代目は2016年に登場。クラストップレベルの室内空間を維持しつつ、スタイリッシュなデザインにプロパイロット、ハンズフリーオートスライドドア、デュアルバックドアなど、ファミリーにとって欲しいと思える装備や仕様が満載のモデル。人気カテゴリーであるゆえ、ライバルも強豪ぞろいなのだが、冒頭で触れたように、ここ10年ほどは、ヴォクシーと人気を二分する状況がつづいている。

初代セレナ「キタキツネ」。オーテックが手掛けたモデルで、ファミリーでのレジャーに最適な装備と力強い見た目が特徴だ

セレナ人気の理由その1:派手すぎないデザイン

 ファミリーカーの選択肢となるには、まずはママさんの心を掴む必要があるが、それにはやはり、「見た目」が重要だ。

 セレナは、日産のVモーショングリルを中心に、フローティングルーフやシュプールライン、ブーメランランプシグネチャーなど、全体的に流れを感じるスタイリッシュなデザインが採用されている。

 ミニバン全体では、アルファード/ヴェルファイアの影響で、大迫力のグリル、いわゆるオラオラ顔が人気となり、ライバルのノア/ヴォクシーもその路線をとっている。セレナも2019年のマイナーチェンジで、ハイウェイスターに、ノア/ヴォクシーのような大型のグリルを採用したが、あまりにもクセが強いわけでもなく、かといって個性がないわけでもない。

 ファミリーカーであるゆえ、ここのバランスは意外と難しいと思われるが、ちょうどいいバランスに仕上がっていると思う。インテリアの質感も十分にあり、ユーザーの所有欲をしっかりと満たしてくれる。

 また、初代セレナから設定されているスポーティな仕様の「ハイウェイスター」や、上質で洗練されたリッチな「AUTECH」、モータースポーツのスピリットを感じさせる「NISMO」など、ユーザーの嗜好に合わせたラインアップも魅力的だ。

セレナ人気の理由その2:メカニズムがいい

 セレナは、国内日産において販売を支える重要なモデル。それだけに、現行セレナには日産の最新技術が積極的に投入されている。

 現行モデルデビュー時には、日本の自動車メーカー初の技術となる「プロパイロット」を、真っ先にセレナに搭載したほか、e-POWERも、ノートに続いて2番目に採用。プロパイロット含む先進運転支援システムは、度々の改良で機能向上を果たしている。アダプティブLEDヘッドライトの設定や、踏み間違い衝突防止アシストの全車標準装備化など、ファミリーにとって欲しいと思わせる装備の拡充も十分だ。

燃費の改善とガソリン車の継続、そして質感高い内外装を!!

 気になる次期型セレナについて、期待したいのが、まずは燃費の改善だ。現行セレナe-POWERのWLTCモード燃費は18.0km/Lと、新型ステップワゴンe:HEV(19.6km/L)や新型ノア/ヴォクシーハイブリッド(23.0km/L)に差をつけられている(いずれも2WD)。次期型セレナには、当然e-POWERが搭載されるだろうが、静粛性を高める狙いも含め、現状の1.2L直列3気筒エンジンから、新型エクストレイルに採用した1.5L直列3気筒のVCターボに切り替えるなどの大改良を期待したいところ。

 また、日産車といえば、フルモデルチェンジを機に、e-POWER車のみとなって、ガソリンモデルがなくなってしまうケースがつづいているが、次期型セレナでは、ライバル車と同様に、価格を抑えたガソリン仕様も残してほしいところだ。

 デザインに関しては、ボディにカモフラージュをした最終段階のテストカーが、神奈川県内の一般公道で確認されており、おそらく、ノートやアリアのようなシャープで先進性のあるフロントマスクで登場するのだろう。この新しい日産のデザインは、バランスが取れていて、個人的にはカッコいいと思う。インテリアにも、ノートやアリアで採用した最新型のデュアルディスプレイ「モノリス」を搭載し、質感の高い内装になるものと考えられる。

 先進装備に関しては、ライバルである新型ノア/ヴォクシーが、渋滞走行時のハンズオフも可能となるなど、さらに先へと進んだ技術を備えていることから、このあたりも、次期型セレナに期待したいところだ。

 奇抜なデザインへと走るよりも、これまでセレナブランドが築いてきたデザインを踏襲し、現行型セレナが登場したときのようにしっかり独自性を示し、存在感を主張してほしいと思う。

◆      ◆     ◆

 ミニバンには、「家族全員が快適に過ごせる空間」があることが求められる。2列目、3列目、どこに座ってもゆったりと過ごすことができ、開放的で気持ちのいい景色をみることができ、シートの配置やアレンジ、ユーティリティなど、かゆいところに手が届くような細やかな配慮が必要だ。

 歴代セレナはしっかりそれを研究し、モデルチェンジのたびに進化させてきた。ライバル2車種が既に新型へと切り替わり、最後発となったセレナ。それだけに、あらゆる点をしっかり進化させることが必要だ。

こんな記事も読まれています

マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら

みんなのコメント

35件
  • 先代パーツ流用している現行リーフやZ以上に、先代パーツ流用に加えサイドデザインもまるまる流用みたいだから現行買って損はなさそう。2005年のC25から使っているプラットフォームを次期型でも使うとは驚き!
  • 売れてる間はキープコンセプト
    手堅くいけばいい
    日産党はトヲタやヨタキチと違うんだから、アホファードみたいな犯罪カーは必要ない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村